shin-1さんの日記

○私は調理人になれるか?

 「男子厨房に入らず」なん言葉の生きている古い時代に育った私は、時代遅れと自分で自任しつつもこれまで、殆どその言葉通りの人生を過ごしてきました。無人島へ子どもたちを連れて行った頃は、野外で子どもたちとご飯を炊くこともできたのに、家ではご飯を炊いたこともないのです。このままだと親父のように一人身(そんなことはないと思うが)になったとき、暮らしてゆけないと妻からも子どもたちからも言われていますが、当の本人はいたって平気な顔をしているのです。

 それでも海外派遣でニュージーランドを訪れホームスティをした際、ニュージーランドの男性が食事の後の片付けをしている姿を見て、肩づけだけでも(本当に片付けだけで自分の食べたお皿や茶碗を流し台まで運ぶだけで洗いものはしない)と思ってあれ以来実行していますが、それでも偉い進歩だと妻も子どもたちも心境の変化に驚いたり感心したりしています。

 私の町は漁師町なので、親類や友人から時々魚をいただきます。仕事に出ている妻の手助けを少しくらいはしようと、殊勝にも最近は魚の下ごしらえなど男の力が欲しい作業は時々ですが私がしているのです。

 今日は人間牧場へ山奥組の井上登さんがやってきて、養蜂箱の点検をしてもらうというので出かけました。行くとき金時豆が沢山出来たので叔母の家に届けました。叔母は大層喜んでくれて帰りに立ち寄るよう言われました。立ち寄ったところ南蛮漬けや手作りのじゃこ天などとともに、大きなチヌを2匹いただきました。

若松進一ブログ

 昼休みを終えて勤めに出かける妻を見送り私は早速出刃包丁を取り出し、屋外調理場で調理人まがいの三枚におろす作業に取り組みました。流し台のシンク内で丁寧に鱗を取り、頭を落として内臓とエラを取り出しました。魚の鮮度は内臓とエラから進むので、これで一応OKです。後は三枚におろして行きます。自分で言うのもおこがましいのですが手慣れた手つきは玄人はだしで、よくテレビで魚を処理できなくて泣きべそをかいている有名人女性よりはよっぽど包丁さばきはよいのです。

 これまで自分の料理する姿を写真に収めたことがないので、証拠写真になるようカメラに小さな三脚を立てて自動シャッターにしてパチリ一枚写真を撮りました。カメラを意識した自作自演の目と顔は真剣そのもので、いい一枚となりました。

若松進一ブログ

 20分ほどで料理は終わりました。頭は半分に割り、骨もアラ煮用に小切りし、身の部分は腹を切り落とし刺身用にしました。素早くタッパーに入れてラップをかけ冷蔵庫へ入れました。流し台やまな板を水洗いし、汚物を処理し、使った包丁を砥石で研ぎ新聞紙にくるんで収納し、一連の作業を終わりました。

 「やればできるじゃん」、妻の言葉が返ってきそうです。私は元々魚の料理は上手い方なのですが、自分で上手いというと、褒め殺しにあって次々と仕事が舞い込んできそうなので、自慢はこの程度にとどめておきますが、調理師免許でも取りたいようなそんな気持ちなのです。

 さて今晩はチヌの刺身とアラ煮、それにチヌのカマ焼きくらいが食卓に並ぶことでしょうが、今日は少し軽めの農作業を人間牧場でしたので、もうひと踏ん張り家庭菜園で農作業をやって、たっぷり汗をかいて食事を美味しくいただきたいものです。

若松進一ブログ

  「デジカメを 持ち出し料理 する姿 自作自演に 緊張しきり」

  「今晩の 食卓メニュー 思いつつ 魚の姿 次第進んで」

  「チヌの眼が 恨めしそうに 俺見てる ごめんなさいと 言いつ包丁」

  「お父さん 料理してくれ ありがとう 一番嬉し 言葉返って」

  「

[ この記事をシェアする ]