shin-1さんの日記

○有害鳥獣の害から守る仕掛け

 わが家には家のすぐ横に約一反の家庭菜園があります。普通は静かな糧菜園ですが、種をまく時期と収穫の時期は注意をしなければ折角播いた種は芽が出ず、また折角実った収穫物も有害鳥獣の餌になってしまうのです。これまでにも有害鳥獣に目をつけられたことが度々あり、その都度悲しい思いをしたのです。一番の大物はイノシシです。主にサツマイモを狙ってやってきます。そのためまるで人間が網で囲われているのではないかと見まがう程に家庭菜園の周りは網を張り巡らせているのです。お陰さまでイノシシはこの4~5年来なくなりましたが、次に多いのはハクビシンです。ハクビシンには主にトウモロコシを狙われます。今年は親父と相談してトウモロコシを沢山植えました。既にスーパーなどでは早生系のスイートコーンなどが出回っていますが、わが家ではそんなに早く種を播いた訳でもないので、早くても7月の収穫だと思うのです。トウモロコシは虫に弱く根や新芽に虫がつくと枯れてしまうので一回消毒をしましたが、もう一回消毒をして完璧にしたいと親父は意気込んでいますが、今のところ順調に育っています。これから収穫の時期が近付くとハクビシンが出没するので親父は網を張って守ろうと準備を進めているのです。

若松進一ブログ

(今のところ順調に育っているトウモロコシ)
 野ハトの被害も多いのです。特に豆類は種をまくと必ず野ハトがやってきて食べてしまうのです。今年も金時豆やトウロク豆を植えた時、頭からすっぽり被せるように網をかけましたが、敵もさるもので、網の隙間から入って食べられました。野ハトが一匹網にかかりましたが親父は、可哀そうだからと逃がしてやったそうです。動物愛護の観点からいうと親父の行動は正しいのですが、はてさて人間と動物の共存は中々難しいようです。

 数日前から待望のブルーベリーの実が色づき始めました。鳥目を患っているかも知れない鳥たちにとって、目にいいブルーベリーの実は格好の餌のようで、既に虎視眈々狙われて何粒かは被害に遭いました。

若松進一ブログ
(早くもブルーベリーが色づき始めました)

 そこで昨日親父の力を借りてブルベーリーの周囲に鳥除けのための脅しを付けました。金武徐の金物屋さんに出かけて少し大きめの鉄筋を2本買ってきました。その鉄筋を1.33mにグラインダーで切断し、ブルーベリーの周囲に鉄槌で打ち込みました。本当は網を張ればいいのでしょうが、網を張ると大がかりになるので、釣竿用のテグスを張りました。鳥たちには目に見える脅しよりも、目に見えにくいテグスは意外と効果があって、先日播いたトウロク豆でもその効果は実証済みなのです。親父はテグスに加えて金色と赤色が風になびく脅しのビニールテープを張ってくれました。さあ昨年のようにとりに食べられずに済むかどうか、楽しみと不安が交錯しています。

若松進一ブログ

 親父はこれ以外にも、庭に自分が作った池の上にも、水鳥から金魚を守るための網を被せています。今年の春先大きな水鳥がこの池の金魚を狙って飛来し、半分近くが被害に遭いました。網を張ってからは水鳥も諦めたのか来なくなりましたが、今は腕白盛りの孫たちが池に落ちるのを防ぐ役目に変わったようです。何はともあれこうして長閑なわが家でも自然界との様々なバトルが繰り広げられているのです。

若松進一ブログ
(水鳥から守るために庭の池には網が張られています)

  「近づくな 看板出すも 字の読めぬ 鳥や獣 何の効果も」

  「万全と 思っていても 向こうさん 生きるためとて 一枚上を」

  「防鳥の ために鉄筋 二千円 無駄な出費で ベリーを守る」

  「人間と 鳥や獣 共存の 道ゆえここに 来ないようにと」

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○勿体ない朝の2時間半

 アメーバブログを使ってブログを書いている私にとって、今朝は憂うつな朝でした。というのもブログのトップ画面マイページ上段に、「メンテナンスのお知らせ」という予告記事が載っているのを、うっかり見落としていたからです。一ヵ月に一回程度の頻度でやってくるメンテナンスは、多分統計的に一番利用の頻度の低い早朝を狙っているのでしょうが、朝に弱い現代人と違って私は朝方なので、早朝4時には毎朝起床する古いタイプの人間なのです。今朝もメンテナンスを知らずに書斎のパソコンの電源を入れました。そしてメールを見たり確認した後、ブログを書くべく画面を呼び出しましたが、「ただ今メンテナンス、メンテナンス時間は午前2時から午後8時ころまで」と書かれているのです。せっかく早起きしたのに眠るに眠れず、結局は受信や発信のメールを整理しながら必要のないメールや処理したメールをゴミ箱に捨てて行きました。中には捨てきれないメールもあって、迷いながら時の過ぎるのを待ちました。それでも時間がたっぷりあるので、一昨日送れれてきていた公友会の機関誌に乗せる原稿を書き始めました。ブログメンテナンスのイライラで少し落ち着かない心での原稿書きは中々筆が進まないものです。それでも①時間余りで3500字程度の記事を一本書き終え、県公連にメール添付して送付しました。送付しながら写真のことを思い出し、私の似顔絵も添付してしまいました。

 普通の朝であれば午前4時から6時半までの2時間半は私のブログに1~2本のブログの記事が書き上がるのですが、昼食を食べ終わった7時半になってやっとメンテナンスが終了しブログ画面が現れました。私にとって今朝の2時間半は、メールの大掃除や原稿を一本書けてそれなりに充実はしていましたが、未だに「2時間半が勿体なかった」という思いなのです。

 私の生活のリズムは前の晩に大体組み立てられます。寝る前に明くる日の予定表を見て、朝4時に起床して夜12時に眠るスケジュールが頭の中へインプットされるのです。このリズムが狂うと一日中モヤモヤするのです。今日は2組の来客が午前と午後にやってくる予定で以外はとりたてて仕事がなかったし、県公連へ原稿を書いて送る予定も既に終わって、損失は最小限度に抑えられたため、すっかり正常な状態に戻りましたが、今日もいい一日でありたいと願っています。


 今朝は6月末に埼玉県北本からやってくる予定の親友工藤日出夫さんのブログを読みました。工藤さんは北海道出身で、社会教育関係の出版社に勤めたり自らも出版会社を起こして活動していましたが、推されてきた元市議会の議員になり現在2期目です。無人島に北本の子どもを連れて来て一緒に活動した仲間なのですが、彼は私が目指している数少ない「書けて喋れて実践ができる人」なのです。最近ブログを使って現代風な議員活動をしていますが、中々鋭いタッチの記事を書いています。

 船井幸雄の言葉に「人生八変化」というのがありますが、今朝読んだブログにそれが紹介されていました。

 自分が変われば 相手が変わる

 相手が変われば 心が変わる

 心が変われば 言葉が変わる

 言葉が変われば 態度が変わる

 態度が変われば 習慣が変わる

 習慣が変われば 運が変わる

 運が変われば 人生が変わる

 味わい深い言葉として自分の読んだ船井幸雄の本を書棚から取り出し今一度読んでみました。


  「メンテする 注意の文字を 見忘れて 朝からドタバタ 注意散漫」

  「二時間半 モヤモヤしつつ 過ごしたが お陰で少し 整理ができて」

  「友人の ブログも同じ メンテ中 気に入り登録 ブログの梯子」

  「何処となく 消化不良の 朝迎え 心の弱さ 垣間見たよう」

[ この記事をシェアする ]