shin-1さんの日記

○庭樹の選定をする91歳の親父

 梅雨に入ってもまとまった雨が降ったのは2日ほどで、今年の梅雨はどうも空梅雨の模様です。すでにあちらこちらでは水不足で断水や田植えができないなどの被害が出ているようで、先の長い今年の夏を心配しているのです。夏が近づくとわが家の庭ではあちらこちで雑草が伸び始め、親父は昼までに日陰になる所を午前中、昼から日陰になる所を午後と場所を変えて草引きに余念がないようです。しかし91歳になる親父にとって草引きはむしろ草の方の成長が速くて、家の周りを一回りした頃にはもう次の草が生えてきて、まるでいたちごっこのようです。

 この季節になると親父の仕事は草引きからむしろ庭木の手入れに重点が置かれるようになります。庭の樹木は殆ど買ったものはなく、いただいたり自分で育てたものなのですが、家庭菜園も含めると660坪もある広い敷地なので、樹木の数も半端ではなく、親父はその一本一本を剪定して回るのです。

若松進一ブログ

(私の書斎の前の中庭で松の剪定をする親父)
 一番樹高の高いクロガネモチなどは有に5メートル近くあって、足場をかけるかよじ登らないと剪定が出来ないようなものもあります。昨年まではどうにか自分で足場を組んで剪定をしていましたが、今年はもう木に登ったり足場の上で作業することが危険だからできないと弱荷を履いています。これは毎年のことなので別に気にもしていませんでしたが、昨日ちょっとよろけて転げたそうで、そろそろ私の出番が来たことを実感しました。

 しかし、いくら私の出番が来たからと言って今日から剪定ができるものでもありません。特に松の剪定は難しいようで、ハサミを入れ方を間違えると芽吹きしないばかりか、枯してしまうことだってあるのです。松は親父が大事に育ててきた樹種の一つで、はて一本の木でも2日間もかかる剪定作業を私はとてもやる自信がないのです。

若松進一ブログ

(ガンの手術で片目しか見えないのにこうして剪定をするのです)

 親父の起用さは、誰もが認めるところですが、まあこの歳になっても様々な工夫を凝らして庭をアレンジしているのです。最近流行の花で庭を飾るガーデニングではありませんが、和風ガーデニングというような作風です。家の周りはまるで箱庭のように手作りされているのです。特に自分の住んでいる隠居の周りは枯山水の一幅の掛け軸を見ているようです。

若松進一ブログ
若松進一ブログ

 決して金をかけず、あちたこちらで拾ったり貰ったりした石や樹木を大切に育てて作り込んで行くのです。カエルの子はカエルなのでしょうが、私はカエルの子はオタマジャクシで、まだ手も足も出ないのです。もうそろそろと退職の時思いましたが、あれから早くも4年があっという間に過ぎ去りました。今年も剪定作業をしなければならない暑い夏を迎えたというのに、私は相変わらず書斎の室内でこうしてブログを書き、窓の向こうの外で親父はせっせと庭仕事です。少々心が痛みますがもう少しの間、元気で頑張ってほしいと願っています。

  「親伝授 カエルの子ども だというに オタマジャクシで 手も足も出ず」

  「もう限界 いつも言ってる 言葉だが 今年もやはり 脛をかじりて」  

  「箱庭の ような和風の 庭作り ガーデニングを 楽しむ親父」

  「さて俺は 親父伝授の 庭手入れ 心もとなく 未だ習わず」

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○関東の友四国へやって来る

 関東や東北の人たちにとって四国や九州は余り馴染みがないのか、北海道が一つの島で道府県であるように、一つの島のように思っている人が意外と多いのには驚きました。四国といえばお四国遍路88ヵ所が有名ですが、その遍路道は1500キロとも言われていて、気の遠くなるような遠距離なのです。しかも四国を八の字で結ぶハイウェー構想はまだ整備が進んでなくて、特に愛媛や高知の四国南西部は計画区間から整備区間に格上げされていても、国の予算や高速道路是非論に翻弄されて、いつ完成するのかさえも見通しが立っていないのです。

 高速道路といえば日曜日は、日本国中どこまで走っても1000円というイメージが強くて、四国への憧れをもっている人が沢山やってくるようになりましたが、四国に来てその広さに驚き、そして高速道路の未整備にがっかりして帰るという悪循環を繰り返しているようです。高速道路や新幹線は最早日本人の常識になった高速交通の時代に、四国の活性化が進まないのはやはり政治力の弱さがあるようだと、東北や九州を旅してしみじみ思うのです。四国の中に暮らしていると分かりませんが、東北や九州には既に新幹線や高速道路が完備していて、東京から遠いと思っていた場所も日帰りができるほどに時間的距離が縮まっているのです。

 今日から埼玉県北本に住む友人たちがわが人間牧場へやってきます。彼らを先導する工藤さんは旅の心得をよく知っていて、東京から一昨日夜行バスで高知入りしました。その後土讃線に乗り継いで高知中村まで行き、昨日と今日の二日間憧れの四万十川流域を散策するのです。四万十川の中流域にある旧西土佐村には旧友の和田さんがいて、彼の案内で素晴らしい自然をピックアップして満喫するようです。

 和田さんと中平さんの二人が夕方3時過ぎに人間牧場へ一行6人を連れて来て、愛媛の私にバトンタッチするという仕組みです。彼らはわが人間牧場で、21世紀えひめニューフロンティアグループのメンバーと合宿して交流し、明日は松山市内を見学して松山に一泊し、月曜日にはしまなみ海道を渡って今治から尾道に入り、尾道を散策して夜行バスで東京へ帰るという、凄いリッチな旅を計画しているのです。

 何度も四国を訪ねて来ている工藤さんや峯尾さんにとっては、四国の広さは承知済みでどうってことはないのでしょうが、今回初めて同行する工藤さんの奥さんや峯尾さんの奥さんにとっては、多分その広さを実感するに違いないのです。四国は4県それぞれに特徴があって、徳島阿波の履き倒れ(阿波踊りで下駄や草履を履いて踊るから)、高知土佐の呑み倒れ(策絵をよく飲むから)、愛媛伊予の建て倒れ(家が立派だから)、香川讃岐の食い倒れ(うどんをよく食べるから)と形容されるように、暮らし向きも随分違うのです。ましてや四国山脈を背にして徳島と高知は太平洋、愛媛と香川は瀬戸内海に面し、紀淡海峡と豊後水道が本州と九州を隔てているのです。友遠方より来るです。今日から二日間私のスケジュールは彼らのために開けておかなければなりません。明日の日曜日は1年前から入っている予定のため、仲間の河野さん、佐々木さんにゆだねますが、今日はユックリじっくり旧交を温めたいと思っています。わが奥さんもその準備に昨日から忙しそうです。


  「お天気の 行方気にして 友来る 今宵は呑みつ 旧交温め」

  「四万十と しまなみ海道 目当てかな 関東はるばる 四国訪ねて」

  「安くても 人に会えれば 豪華旅 行く先々に 温もり人が」

  「いつの日か 遍路の道を 旅したい 言ってた友の 記憶残りて」 

 

[ この記事をシェアする ]