shin-1さんの日記

○儲けなくてもいい農業は楽しいが・・・・

 最近世の中が不景気なったせいか、農業を志す人が急に増えてきました。まだ6月も11日しか経っていないのに、私の元へは「人間牧場」という名前に憧れて既に6人もの若者が人間牧場にやって来ました。若者たちは都会の窮屈な暮らしや勤めに嫌気がさしたり、自然の中で自由な田舎暮らしがしたいというのですが、「じゃあ農業は楽しいか」というと、そんな柔いことで素人が飯が食えるほど甘いものではないのです。ましてや他の仕事が上手くいかないから農業でもなんて甘い考えを聞くたびに、「お前たちは農業をなめとるのか」と激怒したい気持になるのです。

 私は人間牧場を訪ねて来る若者に必ず、「儲けなくてもいい農業は楽しいが、飯を食わなければならない農業は厳しい」と言ってやります。それでしっぽを巻いて帰る人は所詮遊びであり、それでもその厳しさに挑戦しようとする人は、農業への道を極めた人が私の周りには沢山いるので紹介しているのです。

若松進一ブログ
(ビフォー・3日前まではこんなに立派に成育していました)

 一昨日、私の町では夏に向かう洗礼とでもいうのでしょうか、前線を伴った低気圧が通って海の水を噴き上げるようなヤマゼと呼ぶ南風が吹き荒れました。家の横の家庭菜園ではせっかく順調に育っていたカボチャが根元から吹き飛ばされ、トウモロコシも根こそぎ横倒しになってしまったのです。訪ねてきた若者に私設公民館煙会所でひとしきり話をした後、その光景を見せました。「自然は大きなホスピタリティ」だというけれど、悪さをして立ち去る意地の悪い自然だってあるというほんの一例でしたが、彼はその光景を眺めながら何を感じたのでしょうか。

 昨日は私が大学の講義日で留守だったため、親父はたった一人で一日かけてそのトウモロコシの畑に出て、倒れたトウモロコシを一畝一畝起こすために、支柱を立ててたっぷり汗をかいたようです。

若松進一ブログ
(アフター・突風で横倒しとなったトウモロコシ畑も親父の苦労で修復しました)

若松進一ブログ

(トウモロコシの修復作業をする親父)
若松進一ブログ

(一畝ごとに支柱を立てて竹の横棒を入れて起こしました)

 お陰さまでトウモロコシは何とか修復できたように見えますが、風で受けたダメージは今後の作柄に影響が出ないかと心配するのです。それでもこのトウモロコシで飯を食っている訳でもないので、例え作柄は半減して収穫量が少なくても、食べたりおすそ分けする量が減るだけだからいいのですが、これを金にするとなると大変で、自然の猛威の前に立ち尽くすことでしょう。

 農業で飯を喰っている人であれば、当然予測された今回のヤマゼ風のため事前対策として根寄せをしたり、暴風垣をして予防するのでしょうが、飯を食っていない私は荒れるにまかせて風を悪者にして言い訳をする程度なのです。野菜ができたら儲けもの、できなければ運が悪かったで済む世界はいいですが、苦労が水の泡となった農業は立ち上がれないのです。

 今は農家の人も高齢化して農業で飯を食う人が減ってきました。雨が降らなくて田植えができないと嘆いている話を何人もから聞きましたが、田植えができなければ共済で何がしかの保証してくれる今の制度や、年金をもらって暮らす人々には、昔のような切実感がないことも事実で、遊び半分の私たちと似通っていますが、子どもを育てて農業で暮らしを立てる人のことを思うと、厳しさを感じるのです。


  「根こそぎに トウモロコシを 倒し去る 風のいたずら 何と見るらん」

  「一日を かけてせっせと 修復す 親父の姿 骨折り損か」

  「農業に 救い求める 人あるが そんなに柔い ものではないと」

  「病と虫 野獣までもが 狙ってる トウモロコシの 出来る心配」

[ この記事をシェアする ]