shin-1さんの日記

○庭のシノブの芽吹き

 夏の緑茂り、秋の紅葉と何度かブログで紹介してきた書斎の窓から見えるシノブですが、殺風景だった冬の季節が終り、やっと芽吹きの頃を迎えました。私の背丈ほどもある大きな石にまるで蜘蛛の巣のようにへばりつき、雨水だけで年中を生きているシダ類のシノブは、まさにその名に相応しく耐え忍ぶように生きているのです。

 へばりついた先端から綿帽子を被った新芽が伸びだしていますが、根とも枝とも思える古い部分からワラビのようなこれまた新芽が、数日前から顔をのぞかせ開き始めました。秋の落葉から約半年ぶりの変化です。これからどんどん葉芽を出して石の部分が見えなくなるほど覆い尽くして夏の涼しさを演出してくれるのです。

 最近ガーデニングでコケ玉がすっかり人気となって愛好者が増えてきましたが、この石つきシノブはまさに大型のコケ玉といってもいいようなボリュームなのです。家にいる時は無意識のうちに殆ど毎日眺める書斎からの風景ですが私は結構気に入っているのです。

(殺風景な庭石に生え始めたシノブの新芽)
(気がつけば石にへばりつくように寄生したシノブにこのような新芽が沢山伸びていました)

 このシノブの元々の出所は双海町の黒山という730mの山頂付近に自生していたものを一株持ち帰り、木炭に巻き付かせていたものが次第に増えてあちらこちらにおすそ分けされ、この石に根付かせるためには相当古老しました。まず切取ったシノブの穂先を魚網で固く縛っておきます。2~3年すると石のくぼみに根を張るようにくっついて屋泥義のように寄生し伸び始めるのです。シノブには色々な種類があるそうで、トキワシノブなどは年中青々とした葉っぱを茂らせていますが、わが家のシノブは落葉型で秋に紅葉し、まるで落ち葉のように元からポロリと落ちてしまうのです。その分季節感があって私としては好きな種類なのです。

 窓から何気なく見える日々の景色も、季節によって、また自分の日々の気分によって随分違って見えます。今頃は陽足もすっかり長くなって、時折開いたままの室内に吹き込む爽やかな風がとても気持ちよく、遠くで近くですっかり上手くなったウグイスの鳴き声が聞こえてきます。また最近まで咲いていたサザンカや椿に変わってさつきが咲き始め、もうすっかり初夏の装いです。
 早いもので今日から5月です。「このところ月日の経つのが早くなったように感じるのは歳のせいかしら」と妻が言うように私たちも知らず知らずのうちに初老の坂道を下ろうとしているようです。

  「何時の間に 石に生えたる ノキシノブ 新芽が伸びて 初夏の装い」

  「もう五月 月日経つのが 早いねと 一つ違いの 妻に同調」

  「行く春を 惜しむが如き 一輪の 残りし椿 今朝は地上に」

  「何を食べ 生きているのか 石の上 今年も新芽 伸ばして初夏を」

[ この記事をシェアする ]