shin-1さんの日記

○今日は高知県土佐清水へ出かけます。帰りは?

 見出しのようなタイトルをつけて、高知県土佐清水市へ出かけました。帰りが何時になるか分らないようなそんな日帰りの旅でした。前日四万十市西土佐の和田総務課長さんから、また相次いで旧友中脇裕美さんから電話が入り、土佐清水市への旅の途中西土佐へ立ち寄らないかとの申し出でした。

 土佐清水へのルートは宇和島・宿毛ルートと四万十市経由の2案が考えられましたが、せっかくの申し出なので、どちらが早いかなども考えず目安双海から西土佐まで2時間余り、西土佐から土佐清水まで2時間余りとおおよその考えで、早朝6時30分にわが家を出ました。本当は双海~中山~内子~肱川~日吉~松野~西土佐が最短コースなのですが、瀬戸内の海を見ながら長浜~大洲~肱川経由の道を走りました。長浜からは愛媛県内の大河肱川を上流へと上ります。いつの間にか城川・日吉辺りから分水嶺を越えるため川の様子が変わり広見川へと出ます。でもこの川は高知県に源をなす大河四万十川なのです。四万十川~広見川~四万十川~太平洋となるのですが、行政権圏が変わるだけで川の名前が変わるのも可笑しいものです。故に高知県人の不満は、中流域の広見川をもっと誠意を持って環境保全に取り組んで欲しいと思っているのです。にもかかわらず松野などではおさかな館に下流にしか生息しないアカメなどをさも自分所の魚だと見せびらかせて金儲けをしていると、かなり手厳しい反論を何時も愛媛県人ゆえ私にぶっつけてくるのです。

 広見川を下り、見覚えのある民宿を横目に見ながら西土佐に入り、中脇裕美さんの経営する「仲間屋」というお店に立ち寄りました。裕美さんは一昨年まで市役所支所に勤めていた方ですが、思うところあってリタイアし特産品などを扱うお店を開業しています。二階建ての古風な家を借りていました。私がこの店を訪ねるのは勿論初めてですが、裕美さんから電話で聞いていたので直ぐに見つけることが出来ました。リタイアしてもまだ事務所さえ持たない私にとっては何とも羨ましい転身ぶりです。事務所の中には扱っている特産品がそこら辺に置いてあって、彼女が一番売りたいお米も小袋に入れて出荷を待っているようでした。聞けば酒類販売の許可も間もなく下りるそうで、地酒を中心にした酒屋も始めるようです。これもこだわりの米からの発想なのでしょう。


(山間米を使った「山」という名前のお酒と鳥獣有効活用の鹿肉のジャーキー肉)

 店には男性が一人裕美さんと商談中でした。裕美さんの紹介で名刺交換しましたが、「鳥獣有効活用しまんとのもり組合」岡村有人と書かれていました。何でも鹿や猪などの有害鳥獣といわれる動物の肉を活用する新たな商売のようです。早速車の中から鹿肉の乾し肉のスライスを一枚持って来てプレゼントしてくれました。「味見」を勧められましたが、持って帰って愛媛県内の地域づくり人に話題提供したいと思っています。このように高知では死に物狂いで活性化に向けた努力が行われているようです。和田課長と横山勝ちゃんも加わり賑やかな話に花が咲きました。

(四万十の上流風景)
(四万十の川下り)
(四万十の下流風景)

 先を急ぐ旅なので早々においとまし、四万十川を中村目指して下りました。今日は天気もよく、久しぶりの四万十川はまるで母なる川のような悠久の流れを見せていました。途中船宿舟母に立ち寄りましたがあいにくの留守でした。

 道沿いのあちこちには鯉幟に加え高知県独特の武者絵のふらふが気持ちよさそうに五月の空にはためいて、何とも長閑な土佐路でした。

  「有害な 鳥獣鹿肉 商品に 商魂たくまし 見習いたいね」

  「旧友と しばし談笑 仲間屋で 小さな頑張り 大きな拍手」

  「悠久の 流れ長閑けき 四万十を 横目見ながら のたりのたりと」

  「高知では 最後やっぱり 酒となる 飲めぬ私に 酒の土産を」 

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○知らないのに知ったふりをする人

 まるで落語の話のようですが、世の中には知らないのに知ったふりをする人、知ってるのに知らないふりをする人、知らないのに知らないふりをする人の三種類の人間がいるようです。すらないのに知らないふりをするのは愚の骨頂で、知らないのなら知らないといえばいいのでしょうが、そうも行かないのが人間の悲しいところのようです。大体今の世の中は余程利口に生まれてきても時代の進歩が早く、知るための努力を幾らしても追いつかないくらい知らないことが増え続けているのです。最近は知らなくてもパソコン辞書の普及でかなり調べることが出来るのですからアリがたことですが、そのパソコン辞書の引き方が分らないようだと、門前払いされるのです。

 知っているのに知らないふりをする人にも困ったものです。特に国会中継などで証人喚問と称して登場する人たちの中には、この手の人が多く「記憶にありません」とか「忘れました」などと曖昧模糊な答弁を繰り返し、後に偽証罪という追い討ちをかけられたりするのです。最も最近は国会中継もカメラが入るようになって、極限の世界が国民の前に晒されるのですから、その場だけでも逃れたいという人間の心理も分るような気もするのです。

 最近有名料理店や菓子店老舗、ミート業者の食に関する不正が相次いで発覚し、それらが誘導するのか車のリコールなど早めの対応が目立つようにはなってきましたが、その度に責任者の面々が頭を下げて詫びを入れる姿がテレビで紹介されるようになりました。頭のてっ辺が薄くなった人たちの苦痛にゆがんだように見せる姿の裏に、ペロリと舌を出して薄ら笑いさえする姿が見え隠れするようです。上に立つものが「知らなかった」「忘れました」「記憶にありません」「指示したことはありません」などと言い逃れするのはみっともない話です。どんな些細なことでもトップに立てば全て責任は被らなければならないし、責任を取らなければならないのです。

 ところで知らないのに知ったふりをする人もかなり多いようです。まあ人間は自分をより以上に見せたいと思う見栄のようなものがあるのですから当然といえば当然です。私が直接体験した話です。これも落伍のネタ話に使いたいと思っていますが、ある町の議会での話です。ある議員が「町長質問」と大きな声で手を挙げ、議長の許しを得て質問したのです。「町長の説明したインポジウムについて質問いたします」と切り出すと、議場のあちらこちらから笑いがこぼれ、町長も口に手を当てて必死に堪えていましたが、ついに笑ってしまいました。するとその議員は「私がインポジウムの質問をしているのに笑うとはけしからん」と怒り始めました。その時町長は笑いを止めて議長に答弁を求め「議員の質問にお答えいたします。シンポジウムは町を起こすために行いますが、インポジウムで町は起きません」と、見事にやり返しました。さすが町長です。激怒した義いいの横に座っていた別の議員がその議員の背広を引っ張り「おいインポジウムとシンポジウムは違うぞ」と諭し、始めて自分の知らないのに知ったふりに気付いたようでした。

 アメニティといえば「飴をなめてお茶を飲むこと」なんて笑い話もありました。またコミュニティなんて横文字は日本語に訳せば訳すほど難しくて説明できないものまであります。パソコン用語のドットコムを聞いた親父が息子に「ドットコム何処が混むのと父が言い」なんて川柳を産んだりするのです。

 まあ知らないことは背伸びをせず素直に「知らない」と言った方が賢明かもしれませんね。

  「知らぬのに 知ったかぶりの 見栄を張り 結局化けの 皮剥げ難儀」

  「知っている くせに知らぬと 嘘をつき 偽証罪など 恥の上塗り」

  「てっ辺が 薄くなってる 頭下げ 下向く顔から 舌が覗いて」  

  「わが値打ち 自分が思う 程でなし 威張ってみても たかが知れてる」 

[ この記事をシェアする ]