○双海中学校初めての運動会
今年の春に上灘中学校と下灘中学校が統合して出来た双海中学校の始めての運動会が昨日町内のトップを切ってありました。上灘中学校の時から務めている学校評議員に、新しい統合中学校になっても続けて任命されているので運動会の案内があり、中学校が目と鼻の先にあるので出かけて行きました。
双海中学校は校舎本館工事が進んでいて、中が見えないフェンスで囲まれているため、どのように工事が進捗しているのか皆目分かりません。安全のためには仕方がないことなのでしょうが、学校が出来る過程はだれも知りたいところなので、せめて進捗状況が見えるような工夫が欲しいと思いました。
上灘中学校時代から運動場の広さは超一級であるため、フェンスで囲っていても、別に狭く感じません。逆に統合しても90人程度の中学校ですから、この広さが適当なのかも知れません。
運動会は9時15分に始まりました。夏休み中の後半に登校して練習してきただけあって、また第一回目の運動会を成功させようという思いの表れでしょうか、生徒も先生も、また下灘地区から始めて集まった父兄も沢山いて、いつになく引き締まった力強い運動会となりました。
中学生が考えた「嵐を巻き起こせ!双海中旋風」というスローガンがぴったりでした。来賓席に座って他の顔見知りの人と運動会の遍歴などについて雑談しながら見学させてもらいました。まず驚いたのは開会式で国旗・校旗の掲揚や君が代の斉唱がなかったことです。学校建築で今年が特別なのか、あるいは学校教育方針の変更なのか、オヤッと思いました。日本全国の学校では国歌「君が代」や国旗「日の丸」を歌ったり掲げたりすることの是非が、議論されていることは承知していますが、単純に「?」と感じました。
このところ運動会が近づくにつれて、中学校に近いわが家へは、吹奏楽部の練習音が盛んに聞こえて、新しい学校の息吹を感じさせてくれていました。聞けば新しく発足した吹奏楽部は20人近くの大所帯になっているそうで、ここにも統合のメリットが存分に発揮されているようでした。最初は聞こえてくる楽器の音もひ弱でしたが、日増しに力強く上手くなって、運動会の当日が楽しみでした。吹奏楽部には小学生の頃、人間牧場へ通ってきた顔馴染みの生徒も何人かいて、すっかりたくましくなった生徒に驚かされました。
周りで見学する父兄や一般の方も多く、またあちらこちらでカメラで撮影する姿も見られました。保育園や小学校ほどカメラのほう列はありませんが、やはりデジカメやビデオカメラの普及は目を見張るものがあるようです。
都合で早々に会場を後にしましたが、わが子が卒業して10数年になりますが、子どもが学校に通う時代を懐かしく思いました。
「あれほどに 下手糞だった 吹奏が 大したもんだ こんなに上手く」
「懐かしき 顔々出会い 会釈する 時には元気? 声を掛け合い」
「統合を したというのに 百を切る 田舎中学 どうなることか」
「日の丸も 君が代もない 運動会 万国旗さえ ないのですから」