○大分県別府温泉地獄めぐり②
大分県別府といえば、日本一の湧出量を誇る一台温泉地です。市内至る所から温泉の立ち上る湯気が見え風景は、別府を訪ねる度に旅情をかき立ててくれるのです。私が別府を意識したのは小学校6年生の時の修学旅行でした。一泊二日の旅行など殆どしなかった時代ですから、関西汽船で高浜から別府へ関西汽船に乗って九州へ渡ることはまるで外国へでも行くような興奮でした。
楽天地や高崎山、バス旅行など、50年も前の出来事ですが、私の心には強い印象として残っているのです。
別府といえば油屋熊八といわれるように、愛媛県宇和島出身の人が中心になって一大観光地に育て上げた話は余りにも有名です。別府観光の父といわれている油屋熊八は亀の井旅館を創業、亀の井バスを設立して日本初の女性ガイドによる定期観光バスの運行を行いました。「山は富士、海は瀬戸内湯は別府」というキャッチフレーズを考案したり、温泉マークを別府温泉のシンボルマークに愛用したりするなど、様々なアイディアで別府の活性化に大きな足跡を残しました。
渡邊さんの計らいで海沿いの花菱ホテルを手配してもらい、ホテルの車で佐賀関まで送迎してもらう幸運にも恵まれました。ホテルでの昼食をしたあと、塩崎さんの計らいで三崎出身の方の運転するレンタカーで念願の地獄めぐりに出発しました。修学旅行以来何度か別府へは来ているのですが、殊更な地獄めぐりなどしていなかったので、私のたっての希望を汲んで8つの地獄巡りツアーに出かけました。竜巻地獄から始まり、地の池地獄、白池地獄、鬼山地獄、かまど地獄、山地獄、鬼山地獄、海地獄と巡りましたが、50年前と地獄の様子も随分変わっていましたが、心に残る地獄めぐりを堪能させてもらいました。
うだるような猛暑残暑の中で汗だくの地獄めぐりでしたが、小グループの小回りの効くツアーなので、足湯を楽しんだり、温泉卵を食べたりして束の間の休日を楽しみました。最後に行った海地獄は、中池に睡蓮の花が見事に咲いて、まるで地獄ならぬ天国を連想してしまいました。
帰ったその火の内に渡邊さんからメールに添付して沢山お写真データーを送ってもらいましたが、写真を趣味としている渡邊さんの写真はやっぱり目の付け所やアングルが違うので、花の写真などを使わせてもらいましたが、此花の写真を見る限り、地獄と天国は大変な違いのようです(笑い)。
「八箇所の 地獄を巡り そこここで 半世紀前 思い出しつつ」
「願わくば 地獄に行かず 天国へ 行ってみたいが 叶わぬ夢か」
「そこここに 生きてる地球 体感し 地獄めぐりに汗を流して」
「お土産は 何処も同じと 冷やかして ちゃっかり味見 買い物せずに」