shin-1さんの日記

○ネギの植え替え

 昨日の昼過ぎ、草刈最中の休憩を東屋でしていると親父が、三ツ矢サイダーの冷たいのを持ってきてくれました。そして「もうそろそろ畑のネギを植え替える時期だ」というのです。そういえばネギは古い皮を窮屈そうに被っていて、草刈りが終わったらネギの植え替える相談がまとまりました。

 硬くなった土に鍬を入れ三畝に植わっているネギを掘り起こしキャリーで東屋の木陰に持ち込み、水をかけて根を柔らかくして二人で分株し始めました。わが家のネギは薬味用のネギと深ネギの二種類を作っていますが、品種は分かりませんが九条ネギのような細いネギは葉っぱを食べるため、根っこから引かず、葉を切り取ると次々新しい芽が延びる仕組みになって重宝しているのです。

 一方深谷ネギのようなネギは冬の鍋物に欠かせないもので、根こそぎ抜いて根っこの白い部分を食べるのです。九条ネギに比べて根も葉も大きいため、活着をよくするため緑色の葉っぱの上部を切り落として植えつけるのです。

 ネギはわが家では色々なものにかなり頻繁に利用します。味噌汁も納豆も、この時期のそうめんやうどん、それに冷奴などの薬味には欠かせない添え物なのです。主役ではありませんがやはりネギがないと今一で、家庭菜園が敷地内にあるものですから、料理が仕上がりそうになってから畑へ採りに行くこともしばしばなのです。

若松進一ブログ

 

親子水入らずのネギ分株作業は1時間余りに渡って続きました。私は草を除けて耕運機を倉庫から引き出し、エンジンをかけて念入りに畑を耕しました。人力から比べるとやはり耕運機の力は大きく、あっという間に畑は見違えるような新地になりました。巾鍬で畝を二つ立て、少し深めの溝を掘ってネギを植え付けて行きました。

 九条ネギ2列、深谷ネギ1列を植え終わった頃には、台風接近の小雨がパラパラ降り出しましたが、濡れることなく作業を終え、親父が根元に蒔いた籾殻と牛糞の上から、ジョロで丹念にたっぷり水をやりました。夏の暑い時期なので活着するかどうか心配ですが、毎年やっている作業なので、多分大丈夫だと思っています。

若松進一ブログ

 昨日はついでにサツマイモのツル返しをしました。植えつけてからぐんぐん伸びたツルは、辺りかまわず延び放題で、マルチからはみ出たツルは地上に根を張ろうとしていました。そのツルを内側に返してやると根元のサツマイモが成長するのです。

 今朝起きて、菜園に出て畑の様子を伺いました。植え付け後の管理が大事とジョロに水を入れて、たっぷり水をやりました。親父は井戸の水をトマトやナスやキューリに散水していましたが、あと2週間もすれば大根や白菜などの秋蒔き野菜の準備もしなければなりません。既に予定地は先日耕運機をかけて草を退治していますので、種物を仕入れていい野菜を作ろうと思っています。

若松進一ブログ

  「株分けを 親子仲良く 汗かいて ネギの植え替え  一件落着」

  「ネギ風味 脇役だけど 引き立てる 俺も脇役 ネギ真似生きる」

  「土の中 水土肥料 太陽の 恵みいただき 順調育つ」

  「リタイア後 早くも五年 菜園も すっかり板に 美味い野菜が」

[ この記事をシェアする ]