shin-1さんの日記

○未利用資源を活かす

 先日伊能忠敬の測量図を見に、子どもたちと一緒に双海町高野川から伊予市森まで海岸線を歩きました。真夏の暑い太陽が照りつける海岸は足を取られて歩きにくく、参加したみんなも熱中症になることもなくいい汗をかきました。その折この海岸沖にあるであろう磯根資源は誰が利用しているのだろうと思いながら、海岸線に打ち上げられたゴミや海草を踏みつけて歩きました。

  あれから20日ほどが経ちましたが、もう一度そこら辺を見てみたいと思う衝動に駆られて、大潮の昨日一人で歩くことにしました。水筒、海水パンツ、メッシュ袋、ゴーグル、背負子などを用意しました。水筒と海水パンツ、軍手は妻に、メッシュ袋は松本さんに、そして水中メガネはシーサイドの忘れ物置き場に置かれたものを所長さんの許しを得て、また背負子はフロンティアGの大野さんからいただいて保管していたものをそれぞれ用意してトラックに積み込み、高野川出口まで行きました。

若松進一ブログ
(黒磯海岸で大汗をかいて一休みする私)

 高野川川はまだ引き潮が甘かったため、少し川の上流まで行って渡り歩き始めました。5分ほどでもう大汗が噴出しました。先日歩いた時と同じように歩きましたが、昨日はむしろ海岸線に目をやりながら歩きました。そのうち潮が引き始め、砂浜の足元には無数の白い海草が見えました。先日通った時と同じような海草でこれがどうやら天草なのです。普通天草は磯の岩肌に生えていますが、波に洗われてちぎれて漂着したものです。それが満干潮の海水や雨にさらされ白くなったのです。

 木陰で一休みしながら松本さんの用意してくれたメッシュの袋に綺麗な海草を拾い集め大きなゴミや別の海草を取り除き入れました。海から取った天草は重いのに、まるで白髪のように自然の力で晒された天草は軽くて、二つの袋一杯に入れることができました。

若松進一ブログ
若松進一ブログ

 さあ今度は海中調査です。人の気配もまったくないので誰はばかることもなく脱衣して海水パンツになり、持参したゴムぞうりに履き替えて黒磯と呼ばれる磯まで泳ぎました。度重なる地すべりで改定には土分が溜まり、海水は少し濁っていましたが、水中メガネ越しにみえる海中は小魚が沢山泳いでいました。ヒジキの新芽がもう伸び始めていたり、それほど多くはありませんでしたが天草も生えていました。また磯にはフノリが沢山生えていて利用したいと思いました。海で泳ぐとあせもが引くので大助かりとばかり一人海中で戯れました。

 海岸で過ごしたのは1時間余りでしたが、もと来た道を引き返し自宅に戻りました。さあそれから採ってきた天草を発泡スツロールに水を入れ丁寧に揉んで砂やゴミや余分な海草を取りました。そして何度も水をかえて洗いました。倉庫からサナを出して干しました。この作業を毎日一週間ほど続けると綺麗な晒し天草が出来上がるのです。

 もしこの天草が実験の結果トコロテンになるようであれば、これこそ来年からは居ながらにして大量の天草を手に入れることが出来るのです。私はこの天草を人間牧場で生育中のコンニャク芋と抱き合わせて、健康食品体験プログラムの目玉にしたいと思っています。もし可能なら来年はみんなで海岸に打ち上げられた天草を拾うツアーをやって、資金稼ぎの目玉にしたいとも思っていますが、はてさてそんなに上手くいくかどうかはまだまだ先のことなのです。

 発布スチロールの箱を現地まで運んで塩水を溜め、そこで選別して海岸に干せば純度の高い天草が手に入る算段は、私の心の中で大きく広がりつつあります。差し当たり年輪塾の仲間に採った天草でトコロテンを食べさせ、議論しながら実験したいと思っています。

 

  「海岸の 漂着海草 活かしたい 未利用資源 まるで葉っぱ(上勝)だ」

  「天草は 健康食品 ダイエット 若松会社 いよいよ興すか」

  「もしこれが 金になるなら 濡れ手粟 青少年の ために使える」

  「夢を見る 寝れないほどに 興奮し 今朝も早起き 天草手入れ」

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○新標識は四つ葉のクローバー

 もみじマークは高齢者を枯れ葉のようなイメージにする「いじめ」だと、選挙を意識した政界からの猛烈な批判に警察庁が折れ、マーク表示を罰則義務から努力義務に改められましたが、高齢者の事故が多いことを理由に75歳からだった表示が70歳からに引き下げられました。警察庁も泣く子と政治家には勝てないようです。

 さてそのもみじマークですが、初心者マークの若葉に比べそういわれて見れば、確かにもみじのような感じに見えるのも事実ですが、だからといってこのマークが即高齢者をイメージするものではなく、「高齢者が運転していますので、ご注意ください」という注意をしてもらう意味では、若葉マークと何ら変わりはないのです。この問題は高齢者が一生懸命生きている自尊心を傷つけられたのであれば直さなければなりませんが、政治家が言うから直すのはちょっと筋が違うようにも思うのです。

若松進一ブログ

 さてその物議を醸したもみじマークの見直しを進めていた警察庁は、もみじマークに変わるロゴマークを募集していましたが、14573点の応募の中から四つ葉のクローバーが選ばれ、標識の様式を規定する道路交通法施行規則を改正し年内には試用が始まるようです。

 新デザインの原図考案者は、「幸せの象徴である四つ葉のクローバがシニアのSを包む。四つ葉に若々しさを表現した黄緑と緑、豊かな人生経験表す黄とだいだい色の4色をあしらい、活発な高齢者をイメージした」そうです。もみじマークの単調さに比べれば今回のマークは、これまでの暗いイメージより明るく表現されていい図案だと思うのです。

 高齢者の運転する車は主に公道を走ります。加齢で身体機能の低下した高齢者が運転する車が原因で事故を起こすことも多いのですが、もっと多いのは高齢者が巻き込まれる事故が圧倒的に多いことです。それは若葉マークを含めた一般ドラーバーの起こす事故ですから、新標識の施行を機に、お互い注意をして事故のないようにしたいものです。


 私も65歳になって統計上ではもし事故でも起こせば、高齢者の事故としてカウントされます。私が事故に遭うと「このほど、道路を歩いていて事故に遭ったおじいさんは・・・・」なんて表現がされるのですからゾッとします。後五年すれば私も四つ葉のクローバーマークをつけることを努力義務としなければなりません。

 今年の春、隣に住む80歳のおじさんが免許証を返納しました。本人はまだまだと思っていたのですが、家族の強い勧めで運転をするのを辞めたようです。時々近所に買い物に行き帰る姿を見ますが、自転車にも乗らないため両手に持った荷物の重たさや、歩き疲れた様子は何とも寂しそうです。松山の病院に行くのにも貴社や電車を乗り継いで一日がかりだとぼやいていました。私の行く末を見ているようでした。

 私は高齢になったら同居するであろう息子の家族の世話にならなければなりません。買い物や病院へ車に乗せてもらわなければなりませんが、その折息子たちが喜んで私を乗せてくれる保障はありません。その妙案としてタクシー並みの料金を払えば喜んで乗せてくれるだろうと、密かに思っています。お金で全てを解決は出来ませんが、それくらいの出費を覚悟する高齢syとしての自覚を今から準備しようと思っています。(笑い)


  「もみじから 四葉に変わる 高齢者 もうすぐ私 お仲間になる」

  「政治家が 口火を切った 騒動も 二転三転 これで落ち着く」

  「タクシーと 同じ金額 払ったら 私乗せると みんな言うだろう」

  「あと五年 この紋所 見えぬかと 言ってやりたい そんな気概で」



[ この記事をシェアする ]