人間牧場

〇地域教育実践交流集会第1回実行委員会

 

松山市立姫山小学校
松山市立姫山小学校

 毎年12月に国立大洲青少年交流の家で開催される、地域教育実践交流集会の第1回実行委員会が、今年もいよいよ始まりました。今年で7回目を迎えるためでしょうか、実行委員の皆さんは落ち着いたもので、中には仕事が忙しいのか一回も顔を見せない人もいますが、まあそんなに目くじらを立てることもないので、私的には讃岐先生や事務局の仙波さんとともに、これまで殆ど毎回顔を出しています。ゆえでしょうか、毎年プログラムのあちらこちらの重要な役割を頂き、そろそろと思いながら断わる理由もなく浅学を省みず、甘んじて受けて毎年冷や汗をかいているのです。

第1回実行委員会
第1回実行委員会

 いつもは松山市築山町にある松山市青少年センターの一室を借りてやって来ましたが、今年は実行委員の遠藤先生が校長として赴任した、姫山小学校の会議室を借り留ことができ、土曜日の午後3時に集まりました。山越町にある学校の周辺道路は今治方面へ行く時何度も通っていますが、姫山小学校の存在をこれまで知りませんでした。NTTの高い電波塔がある直ぐ後の高台にあって、開校以来20年という比較的校歴の浅い学校です。ゆえに学校の校舎も学校らしからぬモダンな建物で、いやはやご立派立派でした。学校は休みの日なので散閑としていました。

 三々五々集まった20人ほどで会議は始まりました。この日の議題は企画内容の検討です。過去6回の集会を検証しながら、主に一日目の分散会と2日目の特別企画が話題になりました。3時間に及ぶ分散会の発表や組み立てはこれまでどおり、そして二日目の特別企画は昨年私が中心になってやったインタビューダイアローグを今年も採用することになり、私がその任に当たることになりました。私の提案でインタビュアーは複数の人でやろうと話が決り、何人かにはその場で電話を入れて予約をしました。

 この日は高松から親友の溝渕雅子さんも参加していて、帰りに小豆島の素麺までいただきました。毎年のことながら私は来月7月に3回も、香川県へ研修会の講師で招かれています。その時にまたお会いすることを約束して分かれましたが、はるばるうどん県から実行委員会へ来てくれるのですから、実行委員会のメンバーはもっと真剣に取り組んで欲しいと少し苦言を呈しました。
 6回も続けるとマンネリ感は否めません。でも人はどうであれ自分が前向きに関わると、学びの効用も沢山あって、特に昨年知り合った大分の縄田さんや高知の池田さんとは特に深いご縁を頂いて、facebookでも日常的に交流を深めています。今年はどんな出会いが待っているのでしょう。

  「今年も 交流集会 運営の 企画会議が 始まりました」

  「マンネリの 感じ否めず 出席の 人数少し 物足らないよう」

  「前向きに 生きているから 前向きの 人と出会って 縁が深まる」

  「今回も 肝心要の 役割を 断わる理由 ないまま受ける」

[ この記事をシェアする ]