shin-1さんの日記

○孫は泣いたり笑ったり

 長男家族が今年から私たち夫婦と同居するきっかけとなったのは、孫希心の保育所への入園です。東日本大震災の影響で家の改造が大幅に遅れたため、今月いっぱいは別々に暮らしているので、孫は松山のマンションを朝早く出て、双海町上灘の上灘保育所に通っています。

 友だちが一人もいない、ましてや5人の入園児の中で4人までが女の子で、男の子は孫一人という不安がそうするのでしょうか、いきなり登園拒否との反抗に及び、見送りに行く母親と毎日涙の別れのようだそうです。園長さんからは「よくあることですから心配は要りません。そのうち慣れますよ」と、優しい言葉をかけられていましたが、その言葉通りこの2~3日は、「僕泣かなかった」と喜び勇んでひとまずわが家へ「ただ今」と言って帰って来るのです。

shin-1さんの日記

 親父はその姿が嬉しくて、朝な夕な孫が来たり帰ったりするのが楽しみで、水戸黄門のテレビよりも嬉しいらしく、ソワソワしながら迎え、時にはお菓子を、時には小遣いを渡しているようですが、降って湧いた曾孫の入園を一番喜んでいるのは親父かも知れないのです。

 今一番大変なのは長男嫁のようです。まず朝早く起きて長男の弁当を作り、下の子ども奏心を連れて希心を保育所へ送ってきます。それが終るとこれから住むであろうわが家の二階を片付け、住んでいるマンションの荷物を片付けて運び込むのです。家族4人の暮らしを移動するのですから大変なようです。加えてなれない生活への不安や私たち夫婦への気兼ねもあると思うのですが、持ち前のファイトで頑張っているようです。

shin-1さんの日記
shin-1さんの日記

 妻の手助けも相当なもので、大蔵大臣として資金計画を立てなければならずリタイア年金暮らしゆえに、頭が痛いようです。さて私ですが、今回の二世代同居で一番楽なのは私のようです。しかしこれからは私も育爺としての役割が待っているようです。好かれる甘い爺ちゃんと嫌われる口うるさい爺ちゃんの二つを使い分けなければなりません。そのためにも少し孫育ての勉強をしなければならないと思っています。

 孫は幸い男の子だけなので、娘の子どもたちを相棒として関わった経験を生かして、逞しい子供に育ててやりたいものです。

 今日ももうそろそろ孫が保育所に行くために「おはよう」と言って来る時間です。気がつけば親父と同じで私もソワソワしているようです。


  「毎日が 泣いたり笑う これもまた 楽しからずや 家族っていいな」

  「登園を 泣いて拒否した 二三日 早くも孫は 泣かない成長」

  「ソワソワと 孫が来るのを 楽しみに している親父 実は私も」

  「おはようと 元気な声で 朝向かえ 今日も一日 始まりますよ」


 

[ この記事をシェアする ]