shin-1さんの日記

〇元気に草を引いてくれる親父

 毎日自宅にいる91歳の親父は、日が昇ると起き、日が沈むと寝るといった極めて健康的な日課で過ごしています。午前中は家の敷地内にある畑に出て、せっせと畑仕事をしています。本来なら年齢的にもリタイアした私がその役目を負わねばならないのでしょうが、幸せなことに親父は歳の割には元気で、私の代役をこなしてくれているのです。

 わが家の畑は1反以上あるので、草を生やさないようにしようと思えばそれはもう大変で、庭木の剪定や雑草取りをを加えると年中休みなく働かないといけないのです。今年のように春からよく雨が降ると草は伸び放題になるのですが、たまに来た人が褒めるぐらい、庭も畑も草取りがほぼ完璧に行われているのです。お陰で親父はかなり日焼けして、外目には元気そうに見えるのです。

若松進一ブログ
(庭の草を引く親父は今年も何とか元気に春を迎えました)

 ところがやはり歳のせいでしょうか、最近脛や腰の具合が思わしくないと言い出しました。農作業も草引きも中腰や河岸での仕事が多いため、その労働が堪えたのかも知れません。幸い歩いて5分ほどの近くに「たけます医院」が昨年開業したため、時々通っているようですが、肌に合わぬのか7キロ向うの下灘診療所へ今でも自転車で通っているのです。

 親父の話なので定かではありませんが、親父の本当の年齢はもぅ二つ上のようなのです。聞けば親父は生まれて2年ぐらいして籍を入れたようです。昔はよくある話で乳幼児の死亡率が高かったため、丈夫に育つようになって籍を入れることがよくあったようです。しかしDNA鑑定でも難しい年齢ゆえにそのことは定かではありませんが、亡くなった祖母も同じよう案ことを言っていたことを記憶しています。


 私の知人や友人も私と同じように、実年熟年となって親の面倒を見ていますが、老々介護という言葉があるように、老人がもうひとつ上の老人の介護をしなければならない時代を迎えています。そしてお互いが痴呆になると介護の悩みは深くなり、特別擁護老人ホームなども満杯で行き場のない老人が増えていることをよく耳にするようになりました。

 これまで艱難辛苦に耐えて生きてきた親ですから、これからも大切に守ってやりたいと思っています。昨日も親父より若い老人が亡くなり、そのことを聞いた親父は少し落胆したようで、「いよいよわしの番がきた」などと弱気な発言をしていました。老いは悲しむものでなくむしろ喜べ」なんて言葉をかけましたが、いずれ私も行く道、厳しいですねえ。


  「来た道も 坂道だらけ 回り道 行く道厳し 親父見予感」

  「俺にでも 出来るだろうか 家周り 掃除重ねて 喜ぶ人に」

  「腰や脛 痛いと嘆く 親父だが 何とか今も 元気に暮らす」

  「本当は 二つ歳足す 年齢と 言ってはいるが 分からぬままに」


[ この記事をシェアする ]

“shin-1さんの日記” への2件の返信

  1. SECRET: 0
    PASS:
    Naaさん
    ほのぼのとした家族愛ですね。
    高齢者も寂しいのです。
    声をかけるだけでも嬉しいようです。
    最近、親父の背丈が少し小さくなったような気がしています。
    先に逝った母の分まで親孝行したいと思います。
     人間牧場主 若松進一

  2. SECRET: 0
    PASS:
    老々介護はすごく多いですよね。
    私の祖母は40代ぐらいから、「もうだめやわ」と言って、今80歳です。
    くも膜下出血や脳梗塞を発症し何度も危機を乗り越え、今は家族のだれよりも元気ではないかというくらいです。
    麻痺や認知症もありますが家で過ごしています。
    ユニークなキャラで家の笑いが絶えません♪
    しんどいこともありますが、幼いころ面倒をみてもらった恩返し、してます。
    一緒に過ごせる時間大切にしたいなぁとおもいました。
    長々と失礼しました。

コメントは受け付けていません。