shin-1さんの日記

〇ツワブキとフキを収穫しました

 人間牧場の草刈も一段落して、今日は午前中サツマイモの苗床の草引きをしました。例年になく早い種芋伏せで、サツマイモの芽吹きを期待していましたが、ビニールを覆った苗床は、種芋の芽吹きは見えないのに雑草が茂って種芋を隠すようになっていたので、ビニールをはがし覗き込むようにして中の草を引きました。草の陰に隠れて見えなかったのですが、種芋はかなり芽吹いているようで、これから気温が上がれば何とか一ヵ月後には芋づるを確保できるだろうと期待をしているのです。

 被覆ビニールを元に戻し、苗床の草引きが一段落したので人間牧場のツワブキとフキを採ることにしました。今年は天候不順で4月に入ったというのにフキの成長が遅く、中には葉っぱが黒く焼けたようになっているものもありました。これは多分暖かさに誘われて伸び始めたものの、その後の寒さで葉っぱに霜障害のようなものが発生したのではないかと思われるのです。それでも大きくて背の高いのを50本ばかり選んで剪定鋏で根元から切り取り葉っぱを落として束ねました。昨年は鎌で刈り取るほどの大豊作で、漁協女性部や親類に差し上げたりして喜ばれましたが、そのうち今年もみなさんにおすそ分けしてあげたいと思っています。

若松進一ブログ

 ツワブキも人間牧場を開設して6年目を迎えましたが、畑の隅に自生しているツワブキを草刈の時刈り取らないように残している株が大きくなって、自家で食べる以上に収穫できるようになりました。よくよく観察するとツワブキにも白系と赤系があって、どちらの味がいいのかはまだ実証していないのです。それでも綿毛を被った新芽が大きく成長して、あっという間に1束の収穫が出来るのです。わが家では妻がこのツワブキが大好きなので、今年ももう4回も収穫しました。しかし肝心なことはこのツワブキ、とても美味しいのですが残念ながら皮が剥きにくく、ましてや剥くと灰汁で手が茶色になって中々落ちない厄介なものなのです。

若松進一ブログ

 今日は午後、ツワブキとフキの皮剥きに挑戦しました。薄手の使い捨てビニール手袋をはめて、一本一本へし折りながら剥いて行きました。かなりの量だったので1時間余りもかかってしまいましたが、何とか妻が仕事から帰るまでに剥き終わり、帰った妻はたいそう喜んでくれました。

 これまで家之子とは殆ど顧みない駄目亭主でしたが、何の風の吹き回しか妻も少々目をパチクリさせながら見守っていました。お陰さまでワカメにひじき、ツワブキにフキ、加えて今日は筍とワキギ、高菜などをいただき、三彩や野菜中心の献立調理をする台所の音を聞きながらブログを書いています。幸せですね。


若松進一ブログ

  「山菜を 採る楽しみは 良いけれど 処理は自分で しなきゃあならず」

  「手袋を はめてツワブキ 皮を剥く 灰汁で手先が 茶色に染まり」

  「ツワブキも フキや筍 ワラビまで 食卓飾る 少し苦味が」

  「どちらかと 言うと私は フキが好き 妻はツワブキ 多少の違い」  

 

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

〇えっ、モデル撮影会ですか?

 昨日は昼食休憩のため自宅に戻った妻を誘い、田舎のオープンカーで近所の桜を見に出かけました。前日陽気に誘われて、桜の写真を撮りに出かけたその美しい桜を、妻にも見せてやりたかったからです。まず最初に潮風ふれあい公園に出かけました。

 嫌がる妻をモデルに立たせ、モデル撮影会と洒落込みました。夫の私が言うのも可笑しいのですが、昔は私が一目ぼれ(うそ)した妻も、長年の私の酷使のお陰でその姿は見る影もなく、すっかり所帯やつれしていて、人様に見せるような写真には写らないものの、まあ犬も食わぬと故障しかかったデジカメで桜の花を主体に、刺身のつまのような付け足しで撮りました。

 嫌がる妻を桜の前に立たせ、「ブログには絶対載せない」という口約束で撮ったのですが、その出来栄えもそこそこなので、妻の目を盗んで約束を破り、こうして勝手に紹介しています。妻には内緒にしておいてください。

若松進一ブログ
(ここが今年も双海町の一押し桜の名所、潮風ふれあい公園千人塚の写真です)

若松進一ブログ
(千人塚の桜の近くで撮りました)

若松進一ブログ

(潮風ふれあい運動公園近くにて)
若松進一ブログ
(大通寺山門前の前の枝垂桜の前にて)

若松進一ブログ
(県道双海~内子線沿いの桜の大木の下にて)

 桜も美しいのですが、桜の前に立つ普段着の熟年のおばさんもそれなりだと感心しました。妻は私より一つ年下で結婚したので、追い越されていないのであれば今も一つ違いのまま、確か65歳-1歳=64歳のはずなのです。まあどちらが先に死ぬか分かりませんので、一つや二つの違いは五十歩百歩でそんなに変わるものではありません。

 仕事や家事など雑事の多い妻は、たまの休みの日曜日にも娘や息子の家族がやって来て、殆ど自分の自由時間などないに等しい日々を過ごしているので、こんなに駆け足での桜花見なのに、「まあこんなに近くにこんなに綺麗な桜があるなんて」と感心して、「お父さん、今日は言い桜を見せてもらった」と喜んでいました。私の株も少し上がったようでした。

 昨日は乾いたかき餅をダス缶に入れたり、乾燥し終わったひじきやワカメを収納したり、更には感想に使ったサナを納屋にしまったりと、妻に言われるまま家のこまゴマを殊勝にも手伝いました。お陰でそこら辺がすっきり片付き、いい一日となりました。

 相撲取りが処理のインタビューで「一日一番を大事にとってます」という言葉を借りれば、やはり老いを迎えたこれからは、一日一日を大切に穏やか暮らして行かなければなりません。亭主関白な私もそろそろ年貢の納め時、少し妻の言い分も聞き入れて、いい亭主になろうと心がけているつもりの今日この頃です。


  「ブログには 絶対書くな 言われたが 犬も食わない 約束破る」

  「一目惚れ したはず妻も いつの間に 小太りおばさん こちらおじさん」

  「花を撮る つもりが妻に ピント合い それなり写る 田舎の桜」

  「近場でも 綺麗な桜 あるんだね 感心しきり 妻も感激」

[ この記事をシェアする ]