shin-1さんの日記

○新生双海中学校開校式

 先日双海中学校の開校式に出席しました。今は無位無官の私ですが、これまでに引き続いて新しい学校の学校評議員に就任して欲しいと要請があり、断る理由もないためお引き受けしたための案内でした。

 少子化の影響で追々細りだった中学校も、二校の統合によって33人の生徒が入学し、90人の中学校が誕生、久しぶりに活気に満ち溢れた学校となりました。

 新生双海中学校の校舎はまだ建設中で間に合わず、仮校舎でのスタートとなりました。この日は小雨が降るあいにくの一日でしたが、校庭の桜はまだ少し残っていました。

若松進一ブログ
若松進一ブログ

 プレハブ職員室の玄関先で受付をしていたのは、この三月に閉校した下灘中学校で教頭をしていた中嶋先生でした。この度の異動で上灘中学校は校長も教頭も異動したため、地元出身の中嶋先生が学校のまとめ役として春の異動で双海中学校の教頭に赴任してきたのです。

 私たち一般来賓は旧職員室を改造した図書室に案内されました。統合したため下灘からも来賓が多く参列していて嬉しい限りでした。

 式は市長さんも出席して校章の染め抜いた校旗が市長さんから校長さんに授与され始まりました。校歌・校章の作詞者・作曲者・デザイン者などが招待されて壇上に並び、式辞や祝辞の後、それぞれが製作の意図を話されました。

若松進一ブログ
若松進一ブログ
若松進一ブログ

 この日は開校の模様を難解放送テレビが取材に来ていました。取材に来ていたアナウンサーの和気さんは子どもの頃、私が代表を務める21世紀えひめニューフロンティアグループの主催した無人島に挑む少年のつどいに参加した経験のある顔馴染みのある方で、久しぶりに名刺を交換してお話をさせてもらいました。この日の模様は夕方の難解放送ニュースで紹介されました。

若松進一ブログ

 隣の席に座った上田元町長さんと久しぶりに色々なことをお話しました。学校統合は私が教育長をしていた折、町内全域でアンケート調査を実施知るなど、学校統合のための合意形成を町長さんとともにしてきま、した。そのため、色々な準備や協議で関係者は苦労したものの、他の地域の人が不思議がるほどスムースにその点では上手く事が運んだように思うのです。そのことを知っているのは上田さんと私ぐらいかもしれませんが、草の根的にいささかなりのお役に立てたことをお互いがひそひそと喜び合いました。

 新しい学校がスタートしました。私も学校評議員として他の4人とともに、いい学校を作る手助けをしたいと思っています。


  「終わりあり 初めがありて こもごもの 歴史の重さ しみじみ思う」

  「今思う 水面下の やりくりを つじつま合えば それも忘れて」

  「『実はねえ 子どもの頃に 無人島』 アナウンサーの 顔に見覚え」

  「無位無官 なのに案内 届きたる 言葉に甘え 式に参列」 

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○桜の花見の出来る場所を10ヶ所作りたい

 今日は朝から花散らしの雨が降っています。冬の寒さの中で桜の花の咲くのを大きな期待を込めて待っていたのに、いざ桜が散り始めてもそれほど騒がず、結局は雨や風のなすがままに今年も桜の季節を終えようとしているのです。

 春来れば夏を思い 夏来れば秋を思う

 秋来れば冬を思い 冬来れば夏を思う

 日々年々歳々 人は皆明日を思い

 悲しきかな 今日に生きる

         (奈良駅前のホテルにて)


 しかし日本は広く、南や西の地方で散り終えた桜前線も、東や北の国ではやっと開花宣言といった場所もあるようで、暇が出来たら九州から北海道まで桜の花を追い続けて楽しみたいと思っていたものの、未だにその夢は実現していないのです。でも寄稿のいたずらなのか、今年くらい長い間桜の花を愛でたことも過去にはないような気がするほど、今年は桜の花を堪能することができました。

 昨日までの二日間奈良へ旅をしたため、平城遷都1300年の古都奈良の桜を行く先々の社寺仏閣で見ることができて、これまた思い出に残る桜を見ることができたのです。

 私が代表を務める21世紀ニューフロンティアグループでは、昨日の世界遺産を巡る3年目の旅先で、色々な話をしましたが、その中で桜を植樹する話を提案しました。これまで無人島キャンプや丸木舟瀬戸内海航海、フロンティア塾など数々の企画事業を20年余りにわたってやってきたグループも私をはじめ会員の高齢化が目立ち始めたので、そろそろボランティア活動のも限界が見え始めてきました。

 さこで最後のsy回への恩返しとして、千本桜の植樹を考えました。一ヶ所100本の桜を東中南予それぞれ1ヶ所づつ3ヶ所、3年間で約千本の桜を愛媛県に植えようという計画です。

 県下には耕作放棄地が沢山増えており、願わくば希望する人たちに土地を提供してもらい、底に桜を植えようという計画なのです。桜は成長が早く植樹して10年もすれば桜の花見の出来る名所が出来るのです。私たちと共同で植樹や草k理などをしようと思っていますが、計画はまだ緒に着いたばかりなので、これから希望を募る作業をしなければなりません。桜の苗木購入費は私たちのグループが負担する考えで、一本千円程度の3年生若木を千本用意すると百万円の財源が必要となりますが、まあ10人余りの小さなボランティアグループなのでこれが限界と思っています。会員の賛同は得ましたので、いずれその計画を発表したら、このブログを読まれた方々の応援や参加をよろしくお願いいたします。

  「待ち焦がれ 咲いた桜も 早散って こうして一つ また歳とりぬ」

  「今年ほど 長く桜を 見た年は ないと思える ほどに堪能」

  「千本の 桜植えると いう話 仲間賛同 わが意を得たり」

  「色々な 夢をかなえて きた仲間 いよいよ桜 最終章に」

[ この記事をシェアする ]