shin-1さんの日記

〇足腰脛の三拍子

 この2~3日、叔母の急逝で親類縁者が顔をお合わせています。さすがに遠方に住む人たちは体の不調で顔を見せませんでしたが、近所に住む馴染みの顔の叔父や叔母たちは、座る度立つ度に「よっこらしょ」と掛け声を掛け、特に座っていて立つ時などは何かにつかまらないとよろけてしまうのです。

 口に出る言葉も「脛が痛くて座れん」とか、「私ももう歳だ」とか、「病院のご厄介になって薬を飲んでいる」とか、弱々しい言葉を口にするのです。「お前は若いからいいが、いずれ歳をとったら私のような体になる」と、私の将来予言まで助言してくれる有様です。

 確かに私の身の回りを見れば親父・叔父・叔母は言うに及ばず、近所にも年寄りがたくさん増えて、高齢化社会を実感するのです。それもそのはず若いと思っていた私さえ65歳の高齢者になったのですから、実感するのは当たり前のことなのです。

 歳をとった人の話は「体の不調」と「年金」、それに他愛のない「噂話」が殆どで、暇さえあれば3つのことをまるで舌好調に話すのです。体が不調で病院へ行くからでしょうか、病気のことや医療のことなどはまるでお医者さんのように詳しく、「〇〇の医者がいい」とか「〇〇の薬やサプリメントがよく効く」とか、口から出る言葉はまあ詳しいです。

 それに比べ年金の話になると「年金が少ない」「年金が介護保険などで引かれて少ない」など不満たらたらで、国会の答弁などを聞いているのか、まるで大臣のようなことを言って政治を悪者にしている反面、年金制度のことについてはまったく内容を知らずに話しているようでした。

 お年よりは噂話も大好きで、「ここだけの話じゃが、人には言わないように」と釘を刺し、ひそひそ話をしているつもりでも、耳が遠いため壁に耳ありなどそっちのけでボリュームを上げ、まるでスピーカでも使っているような大声で話をしているのです。

 歳寄りは思い込みが激しく、3ヶ月前に法事で出会った時に話したと同じことを聞きました。お年寄りは人に話を聞いてもらうだけで安心するのですから、初めて聞くようなそぶりを見せて相槌を打つのです。これは叔父や叔母を馬鹿にしたのでは決してなく、これも高齢者対処方なのです。「その話誰が言いよった」「みんなが言いよる」なんて噂話は枚挙に暇がないのです。

 「私のいずれああなるのか」と思いつつ、叔父や叔母を見ていますが、たった3ヶ月だけでも衰えを感ずる叔母も居れば、老いてなお矍鑠とした生き方をしている叔父や叔母も見受けられるのです。元気の源はどうやら働く、生きがいを持つ、心と体の健康が維持だ着ていることににあるようです。


  「健康と 年金それに 人噂 それしかやること ないのか知れぬ」

  「足や腰 それにお膝が 痛くてと 畳に置いた 椅子に座りて」

  「この次は お前の番と 予告する 膝腰肩の 痛み受け継げ」

  「体力と 気力微妙に ずれ始め 年齢悟る 分相応」

[ この記事をシェアする ]