○平和の集いに参加して
つい最近はお寺さんとのご縁が深くなり、昨日は宇和島市の神田川原にある泰平寺で行われた平和の集いに参加しました。昨年はイルカという有名な歌い手が来ていたこともあってお寺の境内は人で埋まっていましたが、今年は琴や太鼓とやはり歌い手さんが来ていて、去年ほどではないまでも沢山の人が秋の夜長のひと時を平和について考えました。泰平寺の住職さんの鳴らす平和の鐘が夕闇迫る宇和島の空に響き渡り、ローソクのほの暗い光とあいまって何とも言えない荘厳な雰囲気が漂いました。この鐘はニューヨークにある国連本部の鐘(元宇和島市長の中川千代治さんによって寄贈された鐘)と姉妹兄弟の鐘らしく、意味の深い鐘なのです。その意味を考えれば平和を考えるにはもっともふさわしい鐘かもしれません。
太鼓や琴の演奏、歌い手さんの澄み渡るような平和への願いを込めた歌声は参加者の心を引き付けていました。
最後は私の1時間弱の話です。屋外のしかも観音様の石造が建っている前ですからさすがに緊張しました。しかしその緊張もものの1分で、後は日ごろのよもだ心が頭を持ち上げ例によって吉本新喜劇のような笑いを誘ってしまいました。会場には知人友人も多く来ていて、手を振って存在を知らせる人もいるほど和やかでした。
宇和島までの往復約4時間の道すがら私は平和って何だろうと自問自答しました。愚かな戦争も世界中のあちこちで行われているし、広島や長崎の核の悲惨な体験を声の限り叫び続けても何故か拡大傾向にある中で、「平和って何」と考えなければ思い浮かばないほど私たちは豊で平和な日々を過ごしているのです。韓国のように徴兵制度もなく平和でいられる幸せは、ある意味で日本人を堕落させているとも思うのです。一年のたった一日の一瞬でも平和について考え、そのことに感謝する心を持ったら、自分の存在と不幸な人への思いやる心がどんなにか生まれるのにとも思いました。
宇和島も不況だ過疎だといいながらも、またわが母校の宇和島水産高等学校の実習船えひめ丸の不幸な出来事も過ぎ去り、ひとまず平和です。でも自分にもたらされている平和は国や市町村や多くの人々の力によって維持されていることを考え、人のために出来る幸せを考え行動したいものです。
特設のマイク設備がとても声の響きがよく、思わず吹いたハーモニカの音色も吹いた自分が驚くほど澄み渡った音色として響きました。今朝会長の川口律子さんにお礼の電話を入れましたが、「ハーモニカがよかった」とみんなが言いよったそうです。まあ話の内容は別として考えさせられた一夜でした。
「平和って 問われ答えが 見つからず そうだ俺たち 平和なんだと」
「笑い声 お寺の境内 包み込む 和芸に加え ハーモニカ吹く」
「悩んでる 人あり今度 訪ねると まるで賢治の 雨にも負けず」
「近頃は 強いね女性 男ども しっかりせよと ハッパかけられ」