shin-1さんの日記

○明日は「ゲゲゲの鬼太郎」に会いに行きます

 明日は鳥取県境港市の社会福祉協議会から第30回社会福祉大会の記念講演を頼まれ境港へ行く予定です。境港といえば魚の水揚げ高が日本で一・二を争う有名な地域ですが、最近は水産関係に陰りがでて右肩下がりの感じがしています。しかし水木しげるの人気漫画「ゲゲゲの鬼太郎」をベースにしたまちおこしが評判となって、週末となると観光バスがやって来るほどの人気を博している街なのです。

 娘にその事を話したら、孫朋樹も行きたいというので、旅のお供をすることにしました。勿論妻も一緒でないと私が講演している間の子守りも必要なので私を含めて3人で出かける計画を立てました。前日は幼稚園が土曜日でお休みなので、金曜日の夕方幼稚園から帰るのを待って松山の自宅へ迎えに行きました。娘は5月に生まれた第二子尚樹の誕生以来子育てで少々お疲れモード気味なので、子どもが2日間も手元から離れながら、安心して預けられる両親とあって歓迎ムードで、朋樹はゲゲゲの鬼太郎のマンガをアニメで見ていることもあって、更にテンションが上がっていました。

 私などもその昔、「ゲゲゲの鬼太郎」のアニメをテレビで見ていることや、境港の「ゲゲゲの鬼太郎」でのまちおこしの様子を見聞きしているので、孫にその話をしてやりました。私たち世代は妖怪アニメより、四谷怪談など日本の古い化け物の話が主流で映画を見たり本を読んだりして育っています。加えて私たちの子どもの頃はまだおじいちゃんやおばあちゃんが死んでも土葬だった時代ですから、夜妖怪や化け物の話を聞くと眠られないほどの怖さがありました。夏になると肝試しなどと称して背筋が寒くなるような話を大人からいっぱい聞かされました。

 今の子どもたちにとって妖怪などは一種のキャラクター商品で遊びの対象なのです。世の中も変わったものです。

 前の晩、孫と一緒に風呂に入り、一緒に寝ました。寝ながら孫の求めに応じ「ゲゲゲの鬼太郎」の話を知っている範囲で持ち合わせたウチワを小道具に臨場感溢れるように話してやりましたが、当の本人はゲラゲラ笑って聞くだけで、怖さなど微塵もないのです。朝早い旅立ちなのでと納得させ寝かせましたが、孫の寝姿を見ていると、孫の夢の中はもう境港へ飛んでいるような感じでした。

 それにしても、最近は私も妻もお互い忙しくて、この一年間お墓参り以外夫婦で旅行することが全くなかったようです。退職して少しの間はお互いの距離を縮めようとお互い努力していましたが、最近は相次ぐ孫の誕生や年老いた親父のこともあって中々二人揃って外出の機会がなかったのです。妻は生家である八幡浜の古い付き合いの同級生が東京から帰郷していて、仕事が終わると八幡浜へ会いに出かけ夕方帰って来ました。私は今日一日休養日で孫の面倒を見ました。今日も一日夫婦すれ違いでした。明日は二人で、いや孫を加えた3人で中国山脈を越えます。

  「知らぬまに 夫婦行動 すれ違い 明日は三人 ゲゲゲの鬼太郎」

  「妖怪は おもちゃの一種 世の中も 変わったもんだ 孫の世代は」

  「下駄飛ばす 話に孫は トンチンカン 下駄さえ分らず ゲタゲタ笑い」 

  「コミュニケが 通じないまま 話する 四歳孫を 納得させずに」

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○あれから一週間

 何か目的を持って生きていると一週間といえどもあっという間にその日がやって来ます。ましてや原稿締め切りに追われると余計早く感じるものだとしみじみ思いました。地元紙愛媛新聞社が一週間前に立ち上げたwebサイトシニア世代に向けた情報発信「自悠くらぶ」に早くも記事を2本書きました。「夕日は今が旬です」と「秋には秋の花が咲く」という記事なのですが、私の記事は同じコーナーの4人に比べコラムなので、目的もなく、まるで無目的な他愛のない戯言なのです。しかし世の中は不思議というか暇な人?がいるというか、早くも「読んだ」「見た」とメールがちらほら届くようになりました。まだ2本しか書いてないのにです。このところ忙しくて書いたことも忘れ、webサイトにアクセスすることも忘れ、ましてや次の号の記事締め切りが早くも迫っていることさえも忘れているのです。こんな状態ではいい生地を提供できないと思い、思い切って机の前に「自悠くらぶ原稿毎週月曜日締め切り」と書いて張り出す事にしました。と同時に自分の予定表の月曜日の欄に印を付けて見たのです。私の予定表は大判で商工会からいただいたものを使っていますが、退職時には空欄が目立っていた予定表も何だかんだと予定が入るようになって、丸印や三角印がやたらと多いのです。例えば毎週水曜日は愛媛大学の非常勤講師をしているため講義日を忘れないために予定表が届いたその日に水曜日の欄に丸印を入れます。こうしておけばそれが優先されて他の予定が入らなくなるのです。また幾つかの例会も三角印が入って、それだけでも毎週何かの予定が入ってしまうのです。「自悠くらぶ」の原稿締め切りは赤の三角印にしました。今月は10月1日が月曜日だったため5回もあるようです。私の一週間はこうして月曜、水曜、金曜日や土・日曜日は何かと予定が入るのでどうやら火曜日と木曜日が比較的空いているようです。

 一週間といえば先日畑に蒔いた様々な野菜が早くも芽を出し、二週間前に蒔いた大根などはすっかり大きくなって、早くも食卓を飾っています。野菜が大好きになった私としてはこれから葉ものや根菜類が出回り食欲の秋です。旬を過ぎたピーマンやナスも畑にはやたらと多く、ナスは料理バリエーションも広くて、炒め物、焼ナス、煮付け、からし漬け、ナスカレー、田楽ナスなど、妻の得意料理が毎日出て、時折出るオナラもナスの匂いがするのではと大笑いをしました。そのナスは娘が大好物ですから毎回松山へ行く度に差し入れして喜ばれています。

昨日は久しぶりに私が迎えに行って孫が泊まりに来ています。親から離れることに興味を示し始めた孫も随分大きくなりました。今日は孫と人間牧場へドングリを探しに行きます。

 昨晩孫のために妻が拾ってきていたドングリでドングリ駒を作って遊びました。ドングリに千枚通しで穴を開けそこに爪楊枝を差し込んで作るのです。最初は上手く出来ませんでしたがそのうち回りのいいドングリ駒が5つ出来て、孫と机の上で回す競争をしました。孫も最初は回せなかったのにコツを掴んだのか回せるようになって、キャーキャーいいながら1時間も遊びました。今の子どもは既製品の遊びに慣れているため、逆にこうした手づくりの遊び道具がとても新鮮に感じるのでしょう。

[ この記事をシェアする ]