○忘れられない懐かしい思い出の一こま写真
昨日講演のため訪れた高知県大月町の講演会場に、珍しい人が訪ねて来られました。そのご夫妻の顔はしっかりと覚えているのですが、突然控え室へ来られたため最初は「えっ、誰だったかしら」と顔と名前が一致しませんでした。自分の頭脳のカンピューターをフル回転させて巻き戻し、その人が大月町道の駅の役場産業課担当者である山本さんだということまで記憶を戻すことが出来てホッとしました。
山本さんの奥さんは今年9つの小学校が統合して出来た大月小学校に勤めている学校の先生です。講演前の短い時間だったので、立ち話のような形で矢継ぎ早な質問をお互いにかけあいました。聞けばこの日の講演会のニュースを学校に勤務している奥さんが知り、嬉しいことに二人で講演を聴きにくれたのです。
講演会場にお二人の姿を確認しながら90分ばかりお話をさせてもらいましたが、講演が終わると直ぐに妻と孫が待っている駐車場に移動して会場を後にしましたが、山本さんからいただいたA42枚の写真を見ながら当時を懐かしみました。
自宅に帰ってから書斎の引き出しにしまってある過去の予定表を取り出し捲って見ました。2007年6月23日・24日の欄に確かに大月町役場職員組合講演会と書いていました。そしてさらに自分のパソコンでこの日のブログを呼び出すと、その日の模様がかなり詳しくルポしていました。残念ながらデジカメは初期の段階だったのか、山本さん宅に泊めてもらった写真や柏島周辺を散策した写真は記録されていませんでした。おいおい保存している写真データーを読み出せばいいのですが、その時間的余裕もないので、山本さんからいただいた写真を紹介しておこうとスキャナーで取り込みました。
(2007年6月24日の早朝、山本さん宅の前の庭で山本さん親子と私)
写真の中に上の珍しい写真を見つけました。山本さんのお母さんの前で私が手持ちのハーモニカを恥かしいながら吹いているのです。山本さんのお母さんは私のハーモニカを聞きながら拍手をしてくれました。曲は夕焼けこやけと赤とんぼ、それにみかんの花咲く丘の3曲だったようでした。
聞けばお母さんも何とか元気なご様子で、いつの日かまたお母さんの前で少しは上達したハーモニカを吹いてあげたいとも思いました。
人の記憶はあいまいです。昨日のことさえ忘れるようなこの歳になると、3年も前の出来事など記憶の隅に追いやられるものなのでしょうが、山本さんご夫妻が記憶と記録していた写真、それに私の記憶と記録が幸運にも残っていたため記憶は蘇ったのです。民俗学者宮本常一が言っている「記録しないものは記憶されない」とはこのことかも知れません。2010年8月1日のこの記録も、早起きしてブログに書いただけですが記録することによって記憶されることでしょう。
「久しぶり いきなり楽屋 訪ね来る ご夫妻の顔 思い出しつつ」
「懐かしき 写真手土産 いただいて ありあり浮かぶ 三年も前」
「ハーモニカ 吹いて聞かせる したたかさ どんな顔して 吹いたのだろう」
「握手して 再会約し 分かれたり 手の温もりを 今も感じて」