〇仕事やめ 毛が抜け歯が抜け 気が抜けた(梶原芳之)
今朝、台所の食卓で新聞を読みながら食事をしていて、妻と思わず大笑いをしてしまいました。私は新聞を一面から最後まで目を通して読みますが、役所を離れたせいもあって、かつてのように政治面や社会面を深く読み、考えたりすることが少なくなり、代わって文化面に事前と目が行くのです。近頃の文化面は案外充実していて人生の悲喜こもごもが載っていて結構参考になる記事が多いのです。そんな文化面に時々川柳が載っています。私の友人の中には川柳を楽しむ人が何人か投稿していて、知った人の名前を見つけるとまるで自分のことのように思ってその作品を、その人との出会いなどを話しながら妻に読み聞かせてやるのです。
今日の一押しは「俳句」と「歯いく」をもじった川柳でした。「倦怠期 歯の間にも すきま風」(小池敏通)と、「仕事やめ 毛が抜け歯が抜け 気が抜けた」(梶原芳之)という川柳はまさに真髄をついた秀作と思いました。特に梶原さんの川柳には歯医者に勤めている妻だけに殊の外気に入ったようでした。
毛が抜けるのは人によってばらつきがありますが、どうも遺伝ではないかと、私の親友の顔を思いだしながら思うのです。彼の親父は学校の校長先生を最後に退職されましたが、私が出会った頃から髪の毛がうすく、酒を飲むたびに「お前も親父のようになるかも知れない」と頭のうすさを酒の肴にして冷やかし呑んでいました。その頃彼の頭はふさふさで、私も周りもまして本人もまさか親父のようになるとは思ってもいなかったのです。ところがまだ若いのに次第にうすくなり、定年を来春に控えた今ではまったく親父と瓜二つになっているのです。DNAは争えないと思いながら、髪の毛の少なくなることを酒の肴にした浅はかさを深く悔やんでいるのです。彼は元気者で禿を逆手に取って「禿の哲学」なるものを堂々と唱えているので幾分救われた感じもするのです。
毛と同様歯も年齢とともに衰えてきます。歯や目や足腰は若いころのように栄養分が行き届かなくなるのか加齢とともに衰えてゆきます。歯医者に勤める妻の話だと最近は年齢に関係なく若い人でも総入れ歯の人もいるほどで、そこいら辺がまだ元気な私は若さを保っていると思え、上部に産んでくれた今は亡き母親に感謝するのです。それでもふと歩いている自分の姿が街角のショウウインドウに映った姿を見て、ハッと驚くのです。胸を張って元気良く歩いているように思っていた自分の姿は完全に前屈みで背中が曲がって見えました。これはいかんと思いながら、毎日自分の姿を背筋を伸ばして歩くよう意識しているのです。これだけでも「若松さん、若く見えますね」とお世辞を言ってくれるのです。私は朝起きると隠居へ親父の息災を確かめに行きますが、その折鉄棒にすがるよう心がけています。お陰で今年は腰痛に悩まされる回数も減ったようだと自負しています。
私はもう若くありません。でも若くありといという願望を持って挑戦し続ければ、老化の速度を遅くすることはできると信じています。
「若いのね お世辞を言われ おどけ言う 歳を取っても 若松だから」
「川柳を 聞かせて笑う 人ごとと 棚に上げたる 自分のことは」
「抜けようが 暮らしに困る ことはない シャンプー代が 助かる思え」
「歯は大事 食事の度に 妻が言う 歯医者務めて そのこと学ぶ」