shin-1さんの日記

○第二期年輪塾②

 朝10時にいつもの潮も灘コミュニティセンターに集まり、人間牧場で年輪塾のセミナーが始まったのは10時30分からでした。私は塾長なのですが皆さんの学びのサポートをするため、8時に人間牧場へ上がり、かまどに火を燃やし、昼飯の準備をしました。昼食時間を1時間としているため12時過ぎにはご飯と味噌汁が出来上がっていないといけないのです。この作業は全て私と松本さんの仕事なのです。

 昨日は先月ウィーンの日本人学校へ3年間赴任していた由並小学校の中尾先生が年輪塾に入会されて早くやって来て準備を手伝ってくれて大助かりでした。大番頭の米湊さん、小番頭の松本さん、それに中尾先生の三人は私が教育長をしていた時代の教育委員会の同僚なので気心が知れていてすっかりお世話になりました。


若松進一ブログ

 清水塾頭の指導で午前中は90分代「表的日本人」の輪読をしました。酸化した殆どの人を指名して輪読してもらい、その都度その内容の意味することを清水塾頭が解説をするのです。微細な解説はとても参考なることばかりでした。ジョンF・ケネディが愛読をしたということですっかり有名になった内村鑑三の「代表的日本人」は私も未読だったため清水さんにお願いして購入し、事前に読破して望んだため良く分かる話でした。

 講義が始まって約60分が過ぎたところで私と松本さんはかまど小屋に入りご飯と味噌汁を作りました。かまど小屋ができてから既に5~6回もかまどでご飯を炊いているため、おおよそのことは分かるようになりましたが、水加減は失敗が許されないので晴美さんお願いして見てもらいました。お陰さまでそんなに焦げもせず美味しいご飯と味噌汁を作ることができました。

 米は清水さんが調達したもの、漬物はそれぞれが持参したものだけのシンプルな食事でしたが、2升5合炊いた二釜のご飯も、30人分の食が賄える煙会所専用の大きな鉄鍋いっぱいの味噌汁も全て完食となりました。

若松進一ブログ

 午後からは90分、今度は参加者にネット配信されている尊徳翁夜話の解説を実話を交えながら、話してもらいました。その後ゲストスピーカーとして招いたエコバイオ株の立川京介さんのお話を聞きました。立川さんはコープえひめの理事長を務めた立川百恵さんと、高知大が宇野学長を勤めた立川涼先生のご子息で、銀行マンから転進した方です。天ぷら油を再利用する事業に取り組んでおられますが、話は中々楽しく中身の濃いものでした。

 午後4時で一応終了となりましたが、久しぶりに学習らしい学習をした充足感を感じました。後片付けをして急いで松山で開かれた地域社会実践交流会の実行委員会に参加するため松山に向かいました。どうにか委員会には間に合いましたが、清水さんから電話が入り、「久しぶりに心地よい充足した疲れた感じたようです。それもそのはず3時間もぶっ通し喋り続けたのですから・・・・。

 私塾ながら年輪塾という名の基に始まった第二期目の年輪塾もある意味いい方向へ向かいそうでホッとしています。手綱を緩めることなくいい年輪塾に育てたいと、清水塾頭と誓い合いました。

 昨晩は久しぶりに仲間と二次会に繰り出し、ウーロン茶ながら付き合って自宅へ帰ったのは12時でした。

若松進一ブログ

(岡崎直司さんから配信された写真・立川さんのお話)
若松進一ブログ
若松進一ブログ
(マジックを披露する馬路村の木下さんとアシストする四万十市の和田さん)

  「家でせぬ 飯と味噌汁 調理する 年輪塾の 俺の仕事と」

  「シンプルな 飯と味噌汁 故なのか 釜鍋底が 見えるが如く」

  「その昔 力碗力 思ってた 金や情報 よりも心力」

  「天ぷらの 使い捨てたる 油にて 車が動く 何と痛快」

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○第二期年輪塾始まる①

 私は意外と晴れ男です。かつて公民館に勤めていた頃、13年で13回文化祭をやったけれど12回までは晴れでしたし、夕焼けプラットホームコンサートも一回だけ台風接近で中止しただけです。勿論無人島に挑む少年のつどいなどは台風で帰れないほどのダメージを受けたことがるのですから一概には言えませんが、「天に向かってブツブツ言うな、雨の日には雨の日の仕事がる」とその都度開き直り、ポジティブに生きてきたお陰でしょうか、悪天候を気にするような無駄なことをしないのです。

 昨日は人間牧場で年輪塾が行われました。人間牧場をオープンして3年目の2年前に、えひめ政策研究センターへ出向していたJA出身の清水さんや松本さん、米湊さん、浜田さんたち何人かと図って私塾なるものを始めました。私はこれまでにも1年に4回、10年で40回のフロンティア塾を開いてきましたが、今回の私塾は塾是・塾訓に述べているように、偉大な先人にスポットを当て、2年間じっくりその先人の生き方を学ぼうという本格的な私塾なのです。しかも参加する塾生は今流にパソコンネットで情報を共有し学ぶ本格的な私塾なのです。当然塾生には読書やネットでの情報発信などの事前学習が義務づけられているため、かなり濃密な成果が期待できるのです。

若松進一ブログ

 3年前に始めた時は、民俗学者宮本常一を学ぶという点ではしっかりと焦点を絞れ、周防大島との交流や読書術をマスターしたり、公開セミナーも宮本常一の研究では第一人者と目されるノンフィクション作家佐野眞一さんを招聘するなど大きな成果を収めています。しかし学習方法がいまいちしっくりきませんでした。

 そのことを改良し、今期の人物を二宮尊徳にしたため、清水塾頭をチーフに据えて清水塾頭自らが「尊徳翁夜話」をテキストにする作業を始めたのです。300話余りにも及ぶ膨大な資料を読み解き解説してインターネットで配信し、それをネットで会員に届ける作業はとりあえず3分の1ほど終わっていますが、皆さんはそれぞれ資料をプリントアウトして望んでくれました。

 昨日は前日までの曇りや雨とは一変し、雲ひとつない絶好の天気に恵まれました。水平線の家のガラス戸を全て開放し、年輪演台をウッドデッキに運び出し、外と中が一体化した畳50畳の広間を会場にしました。風が少しあって日陰は肌寒いものの、日向に陣取れば少し熱いくらいの陽気でした。

若松進一ブログ

 松本小番頭の司会、清水塾頭の指導で塾は始まりました。この日集まったのは25人でしたが、遠くは高知県四万十市や馬路村、安田町などからも駆けつけまず塾是・塾訓の唱和から始める厳しさです。塾長の私と清水さんが練りに練ってつくった「年輪塾の誓い」は以下の通りです。

 ■塾是

  年輪を刻むが如く、常に己の輪を広げる

 ■塾訓

  歴史上に生きた先人の生き様を検証しながら、自らの進むべき道を探求し、塾是に基づき進化・自立の気風

  を養う

 さて清水塾頭の指導で始まった学集会は「内村鑑三が著した「代表的日本人」の輪読という一風変わった学集会からスタートしました。 

  「尊徳の 教え学ぶと 肝命じ これから二年間 修行積みつつ」

  「傍目では 塾是塾訓 唱和する 姿を見れば 宗教似たり」

  「窓開き 海に向かって 胸開く 六十手習い 遅きに失す」

  「私塾ゆえ 決まりもなくて 自由なり 来るを拒まず 去る人追わず」         

[ この記事をシェアする ]