shin-1さんの日記

○美しい夢

 先日株式会社S・Yワークスというコンサルタント会社からの依頼で、福岡博多へ講演に行きました。その折代表取締役の佐藤芳直社長さんから「船井幸雄の60の言葉」と「ものづくりへの情熱」という社長さんの自著本2冊をプレゼントされました。前著書には「美しい夢」、後著書には「感謝」という社長さんの座右の銘ともいうべき言葉が墨字達筆に書かれていました。日本列島を縦断するような福岡博多から秋田能代までの道すがら、引き込まれるような気持ちでまず前著書読んでしまいました。社長さんが私に贈ってくれた「美しい夢」とは一体何なのかを考えながら・・・・・・。

 「美しい夢」の意味を考えるためあえて反対語を探すとすれば「汚い夢」でしょう。私流に考えれば「汚い夢」とは相手や地域を省みない自分中心の夢だと思うのです。人間は誰しも幸せになりたいしお金持ちにだってなりたいのです。また成功したいし、健康で長生きもしたいのです。これを私は人間四つの願望と思っていて、それを手に入れるために私自身様々な努力を重ねてきました。結果的にはまだまだ満足がいかなくてもそこそこ幸せに暮らしているし、お金だって自称貧乏人といいながら食うには困らないのです。また成功といわないまでもそれなりの業績を上げ、病気を繰り返しながらも63歳の今日まで生き長らえてきたのです。友人から「お前は幸せ者だ」と羨ましがられるほどに今も楽しい日々を暮らしているのです。しかしその陰には妻をはじめ家族の深い理解と後押し、それに職場や地域の存在があるのです。

 若い頃は自分の力を過信し、業績の全ては自分の実力や努力だと傲慢な振る舞いをしていました。自分の夢をかなえるためには平気で人を土台にしたような言動もあったと深く反省するのです。この時代の私の夢はまさに「美しい夢」の反対語である「汚い夢」でした。

 人間は一人では生きてゆくことはできません。常に他人とともに生きるものなのですが、他人の存在や地域を意識し始めるにはそれ相応の時間と機会が必要なことはいうまでもないのです。今の世の中を見渡すと、「自分自分」と自分中心で世界が回るような錯覚さえ覚える世相に、自分の若い時代を重ね苦笑するこのごろです。前総理の阿部さんが「美しい国」を提唱し話題になりました。それは相反する「汚い国」になりつつある姿に心を痛めた総理の止むに止まれる決意だったのかも知れないのです。

 さて「美しい夢」とは一体どんな夢なのでしょう。それは反対語の「汚い夢」で述べたとおり、相手のことや地域の事を思いやる共感・共鳴・共有・共生の世界が醸すものなのです。

 例えば私の夢であり実現した「人間牧場」について考えてみた場合、これをありきたりの裕福な人間が造るセカンドハウスのようなものにしたら、それこそ見せびらかしの道具にしか過ぎないのです。週末にごっそり食べ物を持ち込んで親しい仲間と大騒ぎをして帰るだけでは、何の意味も持たず、むしろ地域からは煙たい存在として見られることでしょう。

 私はこの施設を利用して更なる「美しい夢」再生産の場所にしようと考えています。子どもたちを集めて「少年少女おもしろ教室」を開いて様々な活動を始めたのもまさに夢の再生産なのです。また様々な心に悩みを持った人に門戸を開いているのも同じような思いがあるからです。

 コンサルタントを悪評して、「人が来ん、人が去るからコンサルという」などと悪評を叩く人もいますが、私にとって「美しい夢」というキーワードを与えてくれた佐藤社長さんは、今年一番の嬉しい出会いだったと思っています。

  「美しい 夢を見ろよと 為書きに 納得しつつ 思いめぐらす」

  「昨日見た 夢も夢だが 俺の夢 見果てぬ夢と 妻は呆れて」

  「ささやかな 夢を抱いて 生きてきた ゲットしたもの 沢山ありて」

  「夢のない 人に会うほど つまらない ことはないなと 夢人探す」

[ この記事をシェアする ]