○世界遺産東大寺
世界遺産を巡る旅2日目は、宿泊先から程近い東大寺から始めました。東大寺といえば日本一の大仏さんで有名ですが、大仏さんがとてつもなくでかいことだけは覚えている修学旅行以来なので、わくわくする気持ちで向かいました。山門近くには鹿が沢山集まって韓国客に愛嬌を振りましていました。今の時期の鹿は冬毛が夏毛に生え変わる時期なので、道端にやたらに落ちている運この悪臭とともに、余りシンボリックな感じはしませんでした。早朝にもかかわらず多くの観光客がいましたが、その殆どは勧告や中国の人で、意味不明な言葉でわいわい騒ぎなが私たちと一緒に大仏殿へ向かいました。
(早くも芽吹いた目にも鮮やかなもみじの新緑)
(もみじの若草色に対比して咲く桜)
(抜け毛の時期を迎えた鹿)
(本堂までの山門は早朝ながらかなり賑やかでした)
仁王門も大仏殿に対比してでかいのですが、仁王門の両側にある仁王さんの像もこれまた見たこともないような大きさの像でした。普通は大仏殿に向かうため仁王門の仁王さんなど目もくれない人が殆どのようですが、私は力強い仁王さんの木造に強く心を引き寄せられました。
大仏本殿はこれまた太く度肝を抜かれるような大きさでした。中に入るとガリバー旅行記で読んだように人間が
とても小さく見えました。この日は正装をしたどこかの団体がお坊さんの説明を聞きながら大仏様の前を占拠していたので、私たちは傍をすり抜けるように見上げながら左横、後、右横を順路に沿って進みました。途中柱の穴くぐりの場所を見つけましたが、韓国や中国から来たであろう外国人たちが占拠してここも素通りとなりました。
(大仏さんの正面)
(本殿から仁王門を望む本殿前の境内)
(式年祭はこのような壮大な祭りが模様されるようです)
この日はあいにくポロポロと朝から雨が降るあいにくの天気となりましたが、その後雨も止んで薄日のさす好天に恵まれました、開花宣言から20日間も経っているので、余り期待はしていなかったのですが、早咲きの桜は散り染めていたものの遅咲きの桜は今が満開で、桜咲く世界遺産はこれまた趣がありました。
「大仏に 劣らぬような 馬鹿でかい 仁王阿吽で 出迎えくれる」
「ナンバーワン さすが大仏 本殿も でかくてまるで 人が小さく」
「遅咲きの 桜花咲く 大仏殿 風情の余韻 楽しみながら」
「鹿抜け毛 衣替えする 過渡期にて 糞の匂いと 合わせうんざり」