○近所に棟上の槌音
私は役場に勤めていたころ、何年か土地開発公社の事務局長を兼務しました。事務局長といっても職員一人、それも地域振興課長職と兼務なのですからいたって零細な公社でした。土地開発公社といえば塩漬け土地(造成したものの売れない土地)や赤字財政が多く、余りよいイメージを持たれないのですが、私が担当した3年間で宅地造成した土地は全て売れ、かなりの黒字で次の担当者に引き継いだのですから胸を張ってもよいと思うのです。土地開発公社の造成した土地は購入すると余程のことがない限り3年以内に家を建てなければならないし、決められた期間は転売もできないのです。その分定住促進という大義名分から儲け度外視の格安で販売されるのです。しかし定住促進といいながら地元の人は殆ど家持、若い人もどうせ家を建てるなら都会という志向が強くて売り辛い条件もあるようです。
私の家の直ぐ近くに5戸分の宅地造成をしました。農家から農地を取得し、様々な許認可事務や公社の総会にかけて承認され始めて農地から宅地と名の付く土地になるのですが、役場に勤めていても複式簿記などやったことのない私にとってはまるで暗中模索の状態でした。都会ではないので田舎暮らしのゆったりを考えて土地は1戸100坪弱としましたが、これも理想(土地の広さ)と現実(資金増大)の狭間で苦戦を強いられました。それでも完売し次第に家が建って行く姿を見ると、今までの空間が景観に変わって、何となく活気があるように見え嬉しくなりました。
そんな中1戸だけゴタゴタした区画がありました。二転三転しましたが、今日その土地に家が立つ建て前のようです。30歳前半の私の知人が建てるのですが嬉しいことです。
ふと私は自分が自宅を新築した頃を思いだしました。忘れもしませんが青年の船でアメリカへ行った頃、今の家の建っている土地の話が持ち上がりました。畑と田んぼながら660坪という広さは魅力でしたが、その頃の値段で600万円だったと記憶しています。給料の安い私たちには高嶺の花ながら後先も考えず購入し、そこに70坪もの大きな家を建てたのです。でも若かったのでしょう。向こう意気が強かったのでしょう。妻が綿密な資金計画を立て親の援助を受けながら闇雲に突っ走りました。子ども4人の教育のこともあり銀行借入は15年間で返済するようしたのですが、最初のうちはは殆ど利子ばかりの償還で元本は中々減らないぼやきもありましたが、妻は10年目に繰上げ償還する奮闘振りを見せてくれました。31歳から始めたわが家の小さいながらも壮大な自宅建設プロジェクトは隠居建設、車庫建設、煙会所建設など次々と整備され、わが家にとってはユートピアとなって現在に至っています。
今日の夕方孫と散歩をする途中、新築準備で慌しい現場付近を通りかかりました。顔見知りの新築するという施主の若者夫婦に会いました。彼ら夫婦の結婚披露宴の司会をした縁もあって、日頃から何かと付き合っていますが、彼のお父さんは私より一つ上なのですがガンで既に亡くなっており、その分しっかりした対応に他人事ながら嬉しい気持ちになりました。
人間のエネルギーはやはり年齢に比例します。青春とは心の若さだとか、今やれる青春を標榜してはばからない私ですが、彼ら夫婦のエネルギーには到底及ぶべきもないのです。私は妻の勧めもあって、ささやかながらお祝いのお酒を贈りましたが、夫婦とお母さん、それに一男一女の子どもを含めた彼の家族がいい家庭を築いて欲しいと願っています。
「いいもんだ 槌音響く 棟上げは あんな馬力が 俺にもあった」
「がむしゃらに 働き続けた 三十年 屋敷も家も 時を刻みて」
「石ひとつ 庭木ひとつに 思いあり 庭を眺めつ 思いにふけり」
「棟上の 写真捲りて われ夫婦 これ妻?疑う 程に若くて」