shin-1さんの日記

○薪を作るためのヌギの伐採

 人間牧場のかまどを使ったイベントを一週間後に控えた今日の午前中、役場に勤める井上さんにお願いしてクヌギの木を分けてもらい、薪にするためのクヌギの木の伐採に出かけました。前もって井上さんに同行していただいて井上さん所有のクヌギ林を下見していましたが、細い道をかなり山奥まで行かなければならないため、幾つもの枝分かれの道があって、一回の案内では心もとない心境でした。しかも昨日までの雨で濡れ落ち葉がかなり道に落ちて、スリップ事故を起こさないようにしなければならないのです。幸い私のトラックは4輪駆動なのでかなりきつい勾配やぬかるみは何ともないのです。

 チェンソーなど伐採に必要な小道具を積み込み、昨晩から泊りに来ていた孫の朋樹を連れて出かけました。朋樹はクヌギ林と聞いてカブトムシやクワガタがいるもの勘違いしていたようで、虫籠を持参していましたが、今の時期は虫たちも冬眠時期なので少しがっかりしていました。

若松進一ブログ
(道が傍までついているクヌギ林)
若松進一ブログ
(クヌギ林に分け入り作業開始です)
若松進一ブログ
(切り倒されたクヌギの木)
若松進一ブログ
(作業の様子は朋樹がカメラ撮影してくれました)

 クヌギの木は10年生くらいではないかと思われるような少し小ぶりの木を3本選び、下草を刈り払って分け入り、チェンソーで切り倒しました。今年は冬になっても温暖なため未だに枯れ葉が枝についていて、倒れる方向に戸惑いましたが、まあ何とか思った方向に倒れひと安心でした。

 本来なら少し長めに切って運び出すのですが、体力のこともあって面倒でも割り木にする長さに小切りして車に積み込みました。小学一年生ながら朋樹も役に立つもので、枝切りした小さいものは殆ど朋樹が運び積んでくれました。3本の木といいながら生の木なので重量的には相当重く、周りの小枝を片づけ1時間ほどでクヌギ林を後にしました。4WDでエンジンブレーキを効かせて山道を引き返し、ついでに人間牧場まで運びました。

若松進一ブログ
(車の中で孫が一人で撮った朋樹の自画像)
若松進一ブログ
(車の窓越しに撮ってくれた私のスナップ)

 人間牧場で切った木を下ろし、倉庫からマサカリを取り出し試し割りをしてみました。生の木なので面白いように割れるのです。乾くと木が固くなるので木が乾かない年末までに割りたいと思っていますが、かなりの量なので、私一人では難しいかもしれません。薪を作るクヌギは最初公民館長の宮栄さんに依頼していましたが、かまどのイベントが急に入ってきたため、急ごしらえで今日の作業となりました。

 私が子どもの頃は、冬になると一年中使う薪を自分の家で作るため、子どもも大切な労働六として働きました。その頃チェンソーなどないため、ウマと称する台の上に載せて切れの悪い鋸で引き、マサカリで割るのです。そしてその薪を軒先へ積み上げて作業を終わるのですが、かまどや風呂に使う薪の量たるや相当なもので、遊びたい盛りの子どもにとっては嫌な仕事の一つでした。

 そのかまども五右衛門風呂も姿を消し、今はスイッチ一つでご飯が炊けて風呂のお湯が出るのですから便利な世の中になったものです。何はともあれクヌギは確保しました。さあ明日から暇があれば薪割りです。


  「久方に 子どもの頃と 同じよう かまどの薪を 割らねばならぬ」

  「チェンソー 音立てクヌギ 切り倒す まるで木こりに なった雰囲気」

  「ぬかるんだ 未舗装道を 突き進む 四輪駆動が ものいう世界」

  「今日だけは 孫の力を 借りました 写真撮影 こっちを向いて」 

[ この記事をシェアする ]