shin-1さんの日記

○観光と落語の前座

 昨日は愛媛県東予地方局のニューツーリズム研究会最後の検討委員会があって、高速道路に乗ってに少し早目に出かけて行きました。前もって國元室長さんから連絡があり、部長さんや局長さんと面談させてもらいました。役場を退職して5年近くが経つというのに、部長さんや局長さんは私の顔を覚えていてくれて、懐かし話などに花を咲かせました。特に局長さんとは久しぶりのお出会いで、人間牧場への来牧を約束してお暇しました。

 昼は國元室長さんの配慮で近くの蕎麦屋に行き新蕎麦を食べましたが、昨日は小春日和のような天気で、遠くに石鎚の山々が連なって見え、蕎麦良し眺望良しと私にとっては気の休まる昼下がりでした。

 会議は2時間弱で終わりましたが、これまで何度か共同作業で作り上げたモデル10コースはどれもこの地域の特徴を生かした素敵なものでした。多分担当の井下係長はこのプログラムをまとめるのに國元室長とともに相当な苦労をしたのだろうと、そのひたむきな努力に敬意を払いました。このコースの中から5コースを選んでファイルにして売り込みを図る計画のようですが、旅行会社に受け入れてもらうためには手直しや紆余曲折を経るものと思われます。でもお役所仕事といわれながらも少しずつグレードを上げて行く作戦を、今後も応援して行きたいと思っています。

若松進一ブログ
(見事な石鎚山の遠望)

若松進一ブログ
(瓶ヶ森かも)

 昨日の愛媛新聞に瀬戸内海に浮かぶ四阪島をクルージングした話が載っていました。地方局職員の発案でと記されていましたが、銅の精練所のあったこの島のことも随分話題になりました。近代化遺産とでもいえるこの島も観光資源として使いたいものの、大企業のベールに包まれていて、かつては4千人以上も住んでいたこの島は百人を下回る通いの従業員で創業されていて、危険を理由に上陸さえも叶わないようです。いずれ陽が当たることもあるのでしょうが、九州長崎の高島のような活用の仕方をすると、廃墟は一転観光の島になるかも知れないと淡い期待を持ちました。

 地方局を出てあちらこちらで時間をつぶしました。というのもこの日の夕方から直ぐ近くの丹原公民館で講演を頼まれていたのです。この日の講演は一部が私の講演、二部が桂三若さんの落語です。したがって私は桂三若さんの前座ということになるのです。

若松進一ブログ

(丹原公民館での講演会)

 講演会には80人ほどが集まっていました。午後7時きっかり、旧友の近藤誠係長さんの司会で講演は始まりました。私の約1時間の話はあくまでも前座なので、用意した難しい話は止めにして、前座に徹しようと思い、出来るだけ笑いを誘うような話にしました。本当は演題の後ろに用意した高座の座布団の上に上がって得意の落語ならぬ夕日亭大根心の落伍を聞かせたかったのですが、私の落伍など戯言で、桂三若三には失礼と思い、演台での講演となりました。

 会場には兼頭一司さんのお父さんや、かつての旧友渡部さんも駆けつけてくれて、楽屋で久しぶりに旧交を温めることができました。行く先々で請われるままに話をする流転の日々を過ごしていますが、「私は呼ばれたら刑務所以外何処へでも行きます」と前降りをして話していたのに、講演の直前こともあろうか高知刑務所からオファーがかかり、12月21日に講演に行く手筈が整ったのです。いやあ驚きました。流転の日々はまだまだ続くようです。

  「石鎚の 連山遠く 見渡せり 新蕎麦馳走 舌鼓打つ」

  「あれこれと 批判はするが いざ自分 中々できぬ 成果に拍手」

  「本職の 落語家前に 前座する 笑い誘って 面白可笑し」

  「会場に 知人ちらほら 顔見えて 進化もしない 話恥ずかし」

[ この記事をシェアする ]