shin-1さんの日記

○熊本大学文学部徳野貞雄先生の講演会に参加

 昨日は松山市樽味の愛媛大学農学部で特別講演会があり出かけて行きました。「そういえば今日は土曜日か」とサンデー毎日的な生き方をしている私は、曜日の感覚も少しずつ消えようとしていることを実感しながら車を走らせました。昨日は大洲市では夏日を記録するなど気温がぐんぐん上がって、車内はクーラーを入れなければ暑く、クーラーの嫌いな私は窓をいっぱい開けて社外のさわやかな初夏の風を一杯入れながら走りました。

 午後1時からの入場なので、少し早目に出て娘のマンションに牛乳を届けに立ち寄りました。わが家では親父が一本私たち夫婦がそれぞれ1本の計3本牛乳を取っていますが、私たち夫婦の分はついつい冷蔵庫に溜まりがちで、昨日もクーラーバックに入れ孫たちのために持って行きました。

 土曜日なので娘婿も小学生の孫も休みのようで、久しぶりに家族揃っていました。まもなく2歳になる孫尚樹はとにかく元気で柔らかいボールをサッカーだといいながら室内で盛んに蹴って遊んでいました。この春1年生になった孫朋樹はやっと自転車に乗れるようになったようで、私にその姿を見せたいと可愛らしいヘルメット被りマンション近くの路上で早速お披露目です。まだ多少ぎこちない所もあありますが、スピードも出るしブレーキ操作も申し分ないのです。私と二人で特訓した成果でしょうが、孫は嬉しくて仕方がないようで、空地をぐるぐる回ったり八の字走行を練習しましたが、近所の道を一周して帰るなどもう自信満々のようでした。

若松進一ブログ

 農学部の授業は既に始まっていて、第一回目の授業は4月25日に実習林で開かれたため、農学部のキャンバスに顔を出すのは一ヵ月ぶりなのです。大講義室には学生やマネジメントスキルアップの社会人や先生たちなど100人以上の人が集まっていました。

 この日の講師は熊本大学文学部の徳野貞雄先生です。先生とはもう長い付き合いでわが町にも講演に来てもらっていますし、人間牧場オープン記念の逆手塾の折にも人間牧場へ来てもらっているので、馴染みが深いのです。昨日は農山漁村の地域再生を目指して、「農村(ムラ)の幸せ、都会(マチ)の幸せ」という演題で、T型集落点検による農山村の地域づくりについて持論を聞きました。徳野先生の過激とも思える毒舌は有名で歯に衣を着せぬ語り口で1時間半の講演予定は延々3時間にも及びました。

 私などは先生のことを知っているので何ともありませんが、初めて聞いた方は度肝を抜かれたようで、次の予定のある方はそろり引き揚げる場面も見られたようです。

若松進一ブログ
(研究会での徳野先生)

 講演に続いて会場をにぎたつ会館に移し第2回農山漁村再生人材育成研究会が持たれました。徳野先生を囲んだ座談会で、ここでも一人一人の自己紹介について少し長めのコメントをいただきながら持論を聞きました。林学部長さんや泉副学長さんんも同席した重厚な会議でしたが、泉先生が総括したように徳野先生の提唱実践しているT型集落点検という手法は、学生が農家や現地で活動するのに最適な手法ではないかと実感しました。

 大幅に時間を押した講演会と研究会を終え会費による懇親の場が持たれましたが、私は午後8時に妻や次男と待ち合わせしていたので、先生と再会を約束して早々にお暇しました。

 めし茶碗一杯は約60グラム、米の原価は約12円、めしになると20円、おにぎりにしてコンビニで買うと105円、レストランでライスとして皿に盛られると250円、それにしても同じ米なのに農家の手取りは僅か米60キロが1万2千円です。これでは農家は生き残れないのが本当であるという話は印象に残りました。先生の話は会場で聞いた人だけの話にしないと意味がないので、あえてコメントはしませんので悪しからずご容赦ください。

  「毒舌も 愛嬌のある 容姿にて 笑いに変える これも人徳」

  「心ある 人は休みを 返上し 学びの場所に 顔出し学ぶ」

  「時間など 気にせず話す 人はいい 聞いてる人は 時計気になり」

  「ネクタイと 背広で出かけ 見てみたら 講師はラフな 普段着姿」

[ この記事をシェアする ]

“shin-1さんの日記” への1件の返信

  1. SECRET: 0
    PASS:
    いつもの事ですが お忙しそうですね 
    徳野先生は一度だけ久万でお話を聞き 
    ファンになりました。 
    もう一度 機会があれば お話聞きたいです(笑)

コメントは受け付けていません。