人間牧場

〇地域教育実践交流集会(その4)

縄田さんの車のタイヤパンク
縄田さんの車のタイヤパンク

 ⑩タイヤパンクのハプニング
 全てのプログラムを終え、後片付けをして国立大洲青少年交流の家を後にしました。施設に通じる下り坂を下りたところで、路側に一台のワゴン車が止まり、その周辺に10人ほどの人だかりがしていました。ワゴン車の前に車を止めて降りてみると、どうやら大分県の縄田さんのようでした。車の右後のタイヤがパンクしたらしいのです。早速ガソリンスタンドやJAFに電話をしたり、交流の家の職員も駆けつけ対応していたようですが、この日は日曜日の午後とあって、対応に時間がかかるようでした。勿論私も義妹が亡くなって2七日のため、仏前を訪問する予定で先を急いでいたので、後ろ髪を引かれる思いで現場を後にしました。その後メールやfacebookでのやり取りだと、何とか修理が出来、遅れた便で無事帰宅したとの事でした。私もかつて出張先鳥取で時ならぬ大雪に出会い、スリップ事故で車を大破し、散々な目に遭ったことがあるだけに、特に日ごろお世話になっている縄田さんだけに、他人事とは思えない心配でした。

 ⑪忘れ物のハプニング
 国立大洲青少年交流の家を出た、北只交差点信号を過ぎた所で、職員の一宮さんから電話が入りました。ショッパーズに車を入れて電話を聞いたところ、「若松さん、カバンを忘れていませんか?」とのことでした。車の中を見渡してみると、私の着替えを入れていたリュックが見当たらず、「しまった」と思い、引き返しました。この日私は朝食後宿泊室を出て、午前8時からのインタビューダイアローグの打ち合わせのため、荷物を持ってオリエンテーション室へ向かいました。そこで集まった人たちに進め方をレクチャーし、荷物を置いたまま会場へ入り大役をこなしました。2時間40分もの仕事をした清々しさから、すっかり荷物のことを忘れてしまったのです。歳をとったせいでしょうか?、忙し過ぎたからでしょうか?、まあどちらとも取れる大失態のハプニングでした。「お父さんは持ち歩くものが多過ぎるから忘れるのは当然」と妻にいつも言われています。木になるカバン、名刺入れ、ハーモニカ、電光掲示板、二宮金次郎銅像、知行合一の木彫りなどなど、よくもまあ持ち歩くものがあるものです。

 ⑫今年もギノー味噌をいただき配りました
 私は自分の似顔絵名刺の裏に、「裏が味噌」と書いたギノー味噌の、コマーシャルを載せています。このコマーシャル代で名刺を印刷しているので、名刺印刷代はギノー味噌が出してくれるという、したたかな算段です。さらにこの名刺に添えて100g入りの麦味噌までいただき、色々な場所で配って販促に協力しているのです。今回も参加者に名刺を配り、いただいた麦味噌100gパックを配らせてもらい、参加者は大喜びで我先に持ち帰りました。お陰様でギノー味噌の利用者が増えてきたことを実感するようになりました。最近ギノー味噌では商品のアイテムも一段と充実して、社運隆盛といった感じです。味噌は醤油とともに日本の食文化の隠し味として、なくてはならない調味物です。特に日本食を代表する味噌汁は、なくてはならない日常食で、ギノー味噌の麦味噌はとてもいい味をしていて、人間牧場の鱧の味噌汁は全てギノー味噌を使って味付けをしていて、誰からも喜ばれています。

  「大分の 親友タイヤ パンクして 帰るに帰れず 旅先難儀」

  「進行に 熱入れ過ぎて わが荷物 忘れる私 やはり歳だな」

  「100g 小袋もらい 全員に お味噌を配る みんな喜ぶ」

  「今年も 色々あった 研修会 お後宜しく 来年もまた」 

 

 

 

[ この記事をシェアする ]