shin-1さんの日記

○叔父の死

 今日は朝から嫌な予感が的中し、6年間特老施設で半植物人間になっていた叔父が午後4時ごろ亡くなりました。左官業を営んでいた叔父は現場で倒れ、入院して一時は回復したかに見えましたが、その後徐々に病状が悪化、口から食べ物が入らない状態で発病以来6年間も生きてきたのです。10日ほど前に肺炎をになり日赤に入院していましたが、ついに力尽きて天国へ召されました。

 正月が近いこともあり、また31日が友引ということもあって、慌ただしく今晩通夜を行い、11時30分に自宅へ帰って来ましたが、80歳の往生とは言いながら叔父の死はやはり辛くて、落胆した叔母の姿を見ていると思わず貰い泣きをしてしまいました。

 明日は午後2時から納棺、午後3時30分から葬儀の予定が急遽入ったので、今晩はこのくらいに留めて風呂に入って寝ます。お休みなさい。

 眠い目をこすりながら、こう書き残して眠ってしまいました。しかし深い眠りは束の間で、やはり毎日の繰り返しは偉いもので、午前4時に目が覚めてしまいました。叔父の死の知らせを受けて、親類縁者に電話をかけて葬儀の日時を知らせたり慌ただしく過ごしました。お目出度は呼ばれなければ行きませんが、お悔やみは呼ばれなくても出かけなければならず、抜かっていまいか気をもみながら連絡しました。叔父の妻、つまり叔母は私の親父の妹です。親父は12人兄弟の長男で跡を継で入るのでいわゆる3代目の本家です。親父は91歳の高齢になっているので、4代目の私たち夫婦が親父に代わって何かと取り仕切らなければならないのです。

 おやじの兄弟も戦災で焼け死んだ2人に加えて病気で亡くなった兄弟が3人いますが、一人だけ大阪に嫁いでいる以外は全て県内、しかも殆どが町内にいます。その残った7人も既に高齢化して一番下でも66歳なのです。

 夜など時々電話が遅くにかかると、「もしや」とドキリするんだと妻が述懐するように、これから先は兄弟姉妹もしくはその連れ添いが病に倒れる可能性は充分にあるのです。その最右翼はやはり何といっても親父です。親父は91歳になりながらも、未だに自転車で7キロ先の診療所へ毎週一回通う気丈さを見せていますが、最近は足や腰の不調を訴えるようになりました。私もできるだけ親父の話相手になってやろうと思ってはいるのですが、いかんせん年中忙しく振舞って思うようにはならないのです。

 死んだ叔父と納棺の前に対面させてやりましたが、涙を流して悲しんでいました。「いよいよわしの順番がきた」と悲しそうに語る親父の姿に、親類縁者も思わずもらい泣きをしました。


  「突然の 叔父の訃報に 涙する 親父の姿 憐れみ誘う」

  「正月や 友引気にし 右往左往 年内葬儀 決まってホッと」

  「あれこれと 心はやるや 年の暮れ 加えて葬儀 少しパニック」

  「こんな時 近くに兄弟 いればこそ あれやこれやと 相談しつつ」

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○今年も709本のブログ記事を書きました

 私のような凡人が、平凡なことでも毎日続けると非凡になることを実感するものにブログ記事があります。県外出張をして家を留守にする日を除けば殆ど毎日の朝夕、まるで病気に取りつかれたようにブログにはまり、書き続けてもう4年が過ぎました。今年もあと3日で鉛筆すす払いならぬブログすす払いを迎えますが、今年も実に多くの記事を書いたものだと、自分のブログの足跡であるLATEST ENNTRES及びARCHIVESの記録を見ながらその数に驚くのです。

 私の目標は毎日2本、毎月60本ですが、今年は県外出張が多かったためそのノルマを果たせなかった日も月もありました。でも集計すれば今年1年間に709本書いているのですからまだ3日残しているものの12ヶ月で割ると毎月59本ですから、ほぼノルマ達成です。

 私のブログを読むことを日課にしている人がいます。漏れ聞く話でダントツは大分県佐賀関の渡邊又計さんと高知県馬路村の木下彰二さんはまず間違いなく愛読者ナンバーワンなのです。木下さんは若いながら村役場の課長さんですが、村役場を訪ねた折私のブログ記事の要所要所をプリントアウトしているそうで、それを見せてもらい、自分でさえもプリントしていないのにと驚いたものでした。渡邊さんも旧佐賀関町役場に勤めていましたが退職して、今は社会福祉協議会の事務局長をしています。渡邊さんは木下さんと少し違ったことをやっていて、私のブログ記事の誤字脱字を丁寧に直し保管してくれているのです。今年の3月までのブログ記事全てをDVD1枚に収録して送ってくれる凝りようで、私にとっては何よりもあり難いプレゼントになり、私が生きている限り大切にしたい宝ものとしたいと思っているのです。

 今年も忙しくて5月まではプリントアウトしていたのですが、その後すっかり忘れていて、年末なのでこの際一気にプリントアウトしようと昨日始めました。ところがプリントアウトしようと思えば用紙とインクが不足して、伊予市内まで買い求めに出かけたり、まあ忙しい目をしました。

 1ヶ月をプリントアウトするのにだいたい1時間程度かかります。6月から7ヶ月ですから7時間もかかってしまい、最後は汗だくになりながらも綴じ穴を開け、100円ショップで買った表紙をつけて7冊が出来上がりました。

今年も精進努力の甲斐あって709本の記事を、12冊の私だけのささやかなオンリーワン本が、人間牧場の書棚に運ばれるのです。人から見れば何でそこまでこだわるのとか、馬鹿なことをと思われそうですが、田舎に生きるリタイアした人間でもこんな少しの輝きができることを証明できるのです。

 妻に何と言われようと、妻が起きる前の1時間、妻が寝てからの1時間は私の自由時間です。妻が寝ている間に書きあげたこのブログは、加齢とともにもの覚えや記憶が悪くなりつつある私のある意味での記憶を記録する作業なのです。


 「年を取ると一念が早いねえ」いう言葉をよく聞きますが、早い故に日々の出来事は記憶の彼方に消えて、過去の出来事ととなってしまうことだっていっぱいあるのです。

 来年もまた1年365日を記録することを目標にしながら生きてゆきたいと思います。

 リーダーの条件 ①人の真似のできないことを平気でやり続ける人(凡事でも徹底すれば非凡)

            ②人の考えつかないアイデアを実践に移す人(アイデアは思いつき実践なくば絵空事)

            ③夢を語り夢を実現させる人(夢はドリームではなくターゲット)

            ④生き方がぶれない人(失敗や反対を恐れない強い信念)

            ⑤目に見える成果を出す人(人は成果しか信用しない)

            ⑥人も仕事も集まって来る人(人でも仕事でも愛する所に集まって来る)

            ⑦恩を感じ恩を返す人

            ⑧感動する人

            ⑨向学心に富む人

            ⑩ごく普通の人間としてふるまえる人


  「七百九 気の遠くなるような 本数の ブログコツコツ したため貯める」

  「平凡な 事を蓄え 非凡する これしかできぬ 平凡男」

  「リーダーの 条件何かと 尋ねられ 思いつくまま 十ほど列挙」

  「一本に 約一時間 加えると 七百時間 よくもこんなに」

[ この記事をシェアする ]