shin-1さんの日記

○飲み会なのか打ち合わせ会なのか?

 体調を崩し酒を飲まなくなって10年近くになりました。ゆえにそのことを知ってか師走の時期の忘年会と称する飲み会は随分減りました。ゆえに忘れたい嫌なことを忘れることができずにいますが、まあポジティブでプラス思考の私は嫌なことも、思い出したくないこともそんなに多くはないので、適当な数だと思っているのです。

 目下のところ私が最近最も気心が知れて心休まるグループの一つに、年輪塾の運営に携わる4~5人のメンバーがいます。塾長の私と塾頭の清水さん、大番頭米湊さん、小番頭の松本さん、塾生の浜田さん、豊田さんは殆どいつも他愛のない話を月一回のペースでやっているのです。妻が「打ち合わせ打ち合わせとよく打ち合わせがあるのね」と呆れるほどに打ち合わせをするのです。集まって打ち合わせと称し打ち合わせをするのですが、打ち合わせはいつもほどほど、「まあ続きは飲みながら」と続いて行くのです。よくよく考えてみると、打ち合わせで話した内容よりも、「まあ飲みながら」で話した内容の方がはるかにいい話をしているのですから、これぞ打ち合わせなのです。

若松進一ブログ

 昨日は例によって午後6時半から市駅前のふじという居酒屋で打ち合わせ会をやりました。議題は19日に迫った人間牧場かまど小屋の完成を祝った小さなイベントの日程と役割分担、それに年輪塾の運営についてです。打ち合わせなど20分で終わり、例によって「まあ続きは飲みながら」と相成りました。気心の知れた飲み会ほど楽しいものはありません。話していることは他愛のないことが殆どですが、それでも明日のことは分らないからみんな夢を語るのです。夢は時に大ボラ、大風呂敷も沢山ありますが言った夢を形にする、これぞジョン万次郎が言った「ロマンとは夢を形にする行動力である」なのです。昨日は大番頭の米湊さんも塾生の豊田さんも仕事の都合と称してずる休みしてしまいました。気になるのか話の途中携帯へ電話が入り、いない人の悪口を魚に大中ぐらい盛り上がった夜でした。


 塾頭を務める清水さんはJA農協出身です。年輪塾は宮本常一シリーズを終え、来年から二宮尊徳シリーズを始めますが、このシリーズのキーマンとして活躍を期待しています。清水さんは常々「理念なき経済は悪であり、経済なき理念は寝言である」と二宮尊徳の言葉を引用して話していますが、私と清水さんの接着剤となったのはこの言葉だったと思っていて、二宮尊徳の語り部の一人だと信じています。浜田さんからは読書の重要性を随分教わり、読書によって少しだけ進化しつつある自分を発見するのです。松本さんは私の部下だったころから比べると心身ともに進化して、出向先のえひめ地域政策研究センターにいることもあって、私以上に国内の地域づくり世情に詳しくなっています。「人は人によりて人となる」といわれますが、まさに私の周りには知的人間が数多くうごめいて、私に知識と知恵を授けてくれているのです。呑む人たちと呑まない私には多少のギャップを感じますが、ジョッキでウーロン茶を傾けた私も呑んだような気持ちになり居酒屋の暖簾を背にしました。

 自宅に戻り「今日はどうだった」と聞く妻に、「今日も楽しかったよ」と報告しました。


  「喉鳴らし 美味しそうなる 友を見て 舌をなめずり 昔私も」

  「呑みながら いつものように 馬鹿話 だからいいのだ 時間限定」

  「こんなもの 食べたか写真 見ながらも 既に消化の お腹を擦る」

  「俺だけが 普段着姿 自由人 今日が一番 若い胸張る」

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○二人の安藤さん

 2~3日前外出先から帰ってみると、机の上にその日届いた郵便物が机の上に置いていました。いつものことながら会社を経営している訳でもない一私人にしては多い量の郵便物です。妻が勝手口の壁に取り付けられている郵便受け箱から取りこんでくれて、私の部屋に運んでくれるいつものパターンに感謝しながら、その一つ一つに目を通しました。時節柄少なくなったものの喪中にハガキも沢山届いていました。郵便物の中に日本郵政、つまり郵便局のエクスパック500の封筒がありました。この封筒だと中に入るだけ詰め込んでも500円で届けてくれるので私も時々便利重宝に使っているのです。

若松進一ブログ

 誰からだろうと宛名書きを見て急に嬉しくなりました。八幡浜市保内町商工会の安藤加代子さんからです。保内町商工会といえば先月依頼があって講演会に招かれたばかりなので、てっきり当日の写真でも送ってくれたのかな?と思いました。封を丁寧にはがし中を開けて見るとクリスマスプレゼントのような紙袋が手紙を添えられ出てきました。手紙を読む前、「おっ、クリスマスプレゼントだ~」と、歳甲斐もなく若い女性からのプレゼントについつい嬉しくなりました。添えた手紙を「最近陶芸を始めた」「来年の絵馬を作った」「よかったら飾って」と走り読みして中を開けてみると、手のひらサイズのかわいらしい絵馬が出てきました。「中々いい出来」と感心しながら手にとりまざまざと見ました。

 安藤さんとは昨年11月に行われた地域づくり団体交流全国大会の実行委員会のメンバーとして、委員会に必ず同席するなど、かなりの頻度で出会っていました。南予人らしくゆったりとした奥ゆかしくも笑顔を絶やさない素敵な方で、好感のもてる女性なのです。先月保内町商工会がゆめみ館で開いた講演会の折も、事前・事後メールをいただいたし、当日も親身になってお世話してくれました。商工会長さんが蒲鉾屋の若松さんという私と同姓、事務局長の河野さんとは退職記念のカナダ旅行でご一緒などなどがより一層深い親近感を覚え、安藤さんは私の記憶の中にいつもいる人なのです。

 私の友人に安藤多恵子さんがいます。20年も前、私が主宰するボランティア活動で無人島へ連れて行った当時は小学生でした。その後高校生になってリーダーとして参加し、また憧れの美容師になってからも何かにつけて助言を求められて、安藤加代子さん同様記憶の中にいる人です。

 性も名前も歳恰好もよく似た二人の安藤という姓の女性は私にとっては宝ものなのですが、安藤加代子さんから送られてきた絵馬はクリスマスプレゼントというよりは、間近に迫った新しい年への贈り物といった感じですが、絵馬そのものも書いている来年の干支「寅」の絵も立派でした。私は早速その絵馬を台所の隅にある神棚に飾り二礼二拍手一拝しました。まだ来年の準備など出来ていませんが、来年も何かいいことがありそうな予感がしました。絵馬を飾り終え書斎に帰りメールを開けると環境省から三重県での講演依頼メールが入っていました。1月13日と期日が指定されているため、とっさに前後の予定を思い出し「ひょっとしたらダブっているかも知れない?」と思いきや、予定表を見ると前後は予定が入ってるのにどんぴしゃり、まるで絵に描いたように予定が埋まったのです。これも安藤さんの絵馬のお陰だと内心嬉しくなり、ささやかながらブログ登場となったのです。いい人はいい幸せを運んでくれる、安藤さんはコウノトリ(河野さんと掛け合わせる)かも知れませんね。


  「年末に 来年絵馬が 郵便で 神棚備え 早速いいこと」

  「安藤と いえば二人を 思い出す 中予南予に それぞれ生きる」

  「いい友人 沢山ありて 幸せを 感じつ記憶 巻き戻しつつ」

  「何よりも 心配りが 嬉しくて この日一日 ウキウキ過ごす」 

  「 

[ この記事をシェアする ]