shin-1さんの日記

○束の間の長閑な昼下がり

 昨日は頼まれていた長い長い原稿用紙50枚もの原稿を書き上げ、どこか解放されたような気分になって、雨上がりの陽気に誘われるように単車で町内を走ってみました。初夏の風は爽やかに頬を撫で、一年中で一番いい季節だと感じながら、日頃疎遠となっている地域事務所の公民館と商工会、保健センター、翠小学校、それに観光イチゴ園を相次いで訪問しました。相手は忙しいので直ぐにでもお暇しようと思ったのですが、お茶を差し出されたのをいいことに、少し会話を交わしました。

 公民館には宮栄館長さんがこの4月から常勤で勤めていて、間近に迫った芋づる植えの相談を職員としながら喋りました。商工会では人間牧場の近くに住んでいる梶野さんと牧場周辺の最近の動きやミツバチの話に花を咲かせました。保健センターには井上保健師さんがいてご家族の安否や私の健康について色々と話しました。翠小学校はエコ改修が始まっていて、職員室も教室も運動場に作られたプレハブの仮校舎に移っていて、和田校長先生と学力について意見を交換しました。また最後に訪れた大畑観光イチゴ園では運よく事務所にご家族が揃っていて、色々なことをお話ししました。大畑さんご夫婦は若いころ結婚披露宴の司会を私がしたこともあって何かと交流していて、この日はあまおとめという珍しい品種の大粒なイチゴを摘んでいただき恐縮してしまいました。

若松進一ブログ
(プレハブ校舎もすっかり出来上がり移転していました)
若松進一ブログ

 行った先々、出会った人々は全て私の日々の忙しさを知っているだけに、私がゆったりのんびり過ごしている姿を見て、安心した様子でお話をしてくれました。特に翠小学校の和田校長先生は私の心を見抜いて、立ち話のような姿なのに熱心にメモを取りながら議論に応じていただき、いつもながらの研究熱心さには少々驚きました。

 中井さんの案内で移ったばかりの学校の仮校舎や体育館下の仮特別教室を見学させてもらいましたが、翠小学校の今年の新入生は1人だそうで、わが町も来春は下灘中学校が統合するなど、いよいよ少子化の激しい波が押し寄せているのです。それでも先生たちは一生懸命学校をもっと立派にしたい、子どもたちをもっといい子どもにしたいと頑張っていて、頭の下がる思いがしました。

 今年は20数年にわたって翠小学校で行ってきたほたる祭りも、運動場に仮校舎ができたためが使えないようで変更を余儀なくされているようです。ここは知恵の出しどころ、イベントのあり方や見直しには丁度良いのかも知れません。

若松進一ブログ
(たわわに実った7期目のイチゴの果実)
若松進一ブログ
(ご馳走になったあまおとめの瑞々しい果実)

 ブルーベリーの世話をしていただいた西岡さんのイチゴ園にお礼を言うべくお邪魔しましたがあいにくの留守でした。大畑さんのイチゴ園に立ち寄り見せてもらいましたが、年末から今までの半年間、7回もイチゴが収穫できる最後の時期を迎えていました。大畑さんには「地域の自立を考える」というトークバトルを清水さんと手がけた時に脇田さんがDVDを制作してくれたものが手元にあって、その映像に夫婦が出演してくれているのです。講演の度に上映しているので届いていると思っていましたが、意外や意外届いていないというのです。早速清水さんにお話しして取り寄せたいとお詫びをしました。

 みかん作りから転身して観光イチゴ園に取り組んではや5~6年が経ちました。最初は心配した観光客も、イチゴ栽培の技術も実額で越え自信にあふれた経営ができているようで、わがことのように嬉しくなりました。人は皆知らないところで悩みながら進化しているのです。私も大畑さん夫婦のように夢を持って生きて行きたいと思いました。


  「単車乗り そこいら辺を ブラブラと 尋ね歩きて 四方山話」

  「普段着で 話す会話に リラックス 田舎言葉が ポンポン飛び出」

  「新入生 たったひとりの この学校 一番かドゲ どっちなんじゃろ」

  「少ないと 競争力がないという 競争なくも 共生あれば」

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○恩人の消息が気になりつつ

 今治市大西町といえば岡島明夫さんを思い出します。私にとって岡島さんは恩人中の恩人なのです。ゆえに今治市へ行く途中時々顔を思い出して自宅を訪ねたりしていましたが、一昨日は大西町老人クラブの総会に招かれたので、少し早めに出て立ち寄ってみました。何度も訪ねている家なので一発で家は分かったのですが、訪ねてみると家は全て固く戸を閉ざしてカーテンが閉められ、人の気配は全くないのです。何年か前県公連で卒寿のお祝いを鈍川温泉でして以来会っていないので、90歳を超えて時々入院という風の噂をきいていたこともあって、そのことを頭でよぎらせながら出会うこともなくお暇しました。

 岡島さんが県公連の会長をしていた折、私はまだ駆け出しの公民館主事でした。私が県公連の主事部会長となって県内で活躍するようになってからは、県公連の運営にお互い心血を注いだものです。特に静岡県公連との刎頸の契りは思い出に残る交流でした。その頃私が全国大会の司会を6年連続でできたのは岡島さんの推薦に他ならなかったのです。

 当時の市町村の社会教育、とりわけ公民館は金なく物なく人もないと揶揄されるほど劣悪な教育環境でした。公民館主事が県外へ出張できるような余裕は殆どなかったのです。それでも全国の指導者の教えを請いたいという思いはいつも持っていて、司会術や活動成果を上げて全国大会の司会に推薦される機会などを伺っていました。好運にも岡島さんの推薦で公民館主事という肩書のない平の職員では全国で初めてその司会に大抜擢されて、司会の好運をつかんだのです。冬至双海町の教育長は中田豊さんで、岡島さんの申し出を快く引き受け冬至の仲野町長さんに掛け合って全国大会の武者修行に旅立つことができたのです。

 その司会ぶりは今でも語り草となるような秘策を連発して話題となり、以後6年間も連続して全公連からお声がかかる好運で、あっという間に全国の公民館関係者と深い深いネットワークを作ることができ、今もその交流は続いているのです。もし岡島さんに出会っていなかったら、もし司会役に推薦していただいてひのき舞台に立っていなかったら、今の私はなかったと恩人たる岡島さんに敬意を表しているのです。

 約束の時間にはまだ少し早いと思いつつ好奇心が頭を持ち上げ、国道196号線を通るたびに気になっていた古墳公園へ立ち寄りました。池の土手には綺麗に緑を刈りこんだFUJIYAMAという絵文字がありました。公園内は綺麗に整備され駐車場の上には妙見山古墳が展示されていました。

若松進一ブログ

若松進一ブログ
若松進一ブログ
若松進一ブログ
若松進一ブログ
若松進一ブログ
 藤山資料館も池周辺の整備も、そして緑の芝生公園も綺麗に整備され驚きの連続でした。一度訪ねたいと思っていただけにこの日はラッキーでした。

 耐震工事を行っている今治市役所大西支所はドリルの音も賑やかで駐車場も満杯で仕方なく道路わきに駐車して中へはいりました。年輪塾の仲間である大河内さんが孫を連れて面会に来てくれていました。大河内さんは朝フルの会を結成したり生活改善グループで様々な活動をしている活発で知的な方です。この日は手作りのお味噌までお土産にいただき恐縮してしまいました。

 私の友人である佐賀山誠さんのお母さんも控室へ顔をのぞかせて面談し、賑やかで楽しい「ニコ・ピン・コロの人生」と題した1時間余りの講演会は無事終わりました。

若松進一ブログ

  「大恩を 忘れることなく 訪ねたが ひっそりカーテン 心痛めて」

  「FUJIYAMAと 緑で書いた 絵文字見つ 公園足早 カメラスケッチ」

  「孫連れて 会いに来てくれ 味噌までも 手土産持参 恐縮千万」

  「講演は ニコピンコロの 人生を 楽しく生きよう 訴えました」

 

[ この記事をシェアする ]