shin-1さんの日記

〇シンポジウムの打ち合わせ会

 昨日は健康診断で松山の病院へ行き、検診を終えて帰宅後夕方再び松山へ向かいました。今年10月に予定されているものづくり生命文明機構主催の、シンポジウムの打ち合わせ会への参加と協力を依頼されているからです。県警本部長として産業経済省から出向している岸本さんと、友人の商工会渡辺さんを介して知り合い、身分をわきまえず交流を深めていますが、私の役割も分からぬまま東京第一ホテルで開かれた打ち合わせ会に参加をしたものの、いつの間にかその輪の中に加わって、ない智恵を出して発言し始めている自分を発見しました。

shin-1さんの日記

 岸本さんの話によると、「日本が一万年前の縄文時代に営々と伝えてきた価値観、すなわち生きとし生けるものを等しく尊び、水の循環と生命の循環を大切にする。そういう暮らし方を大事にすることが必要ではないか。日本もわずか50年前まで都会に田圃もあり川もあった。我々の周りには採りや魚や虫が沢山いた。村々には祭りがあり天と地と四季のめぐりに感謝していた。お陰様、お天道様とそういう言葉で日常に感謝して暮らしていた。人間は放漫ではいけない。そういう戒めをもって暮らすことが大切だ」そうです。岸本さんたちが中心になって、生命文明の時代を創造するために全国各地でシンポジウムを開くという趣旨には大いに賛同するのです。


 10月8日・9日の両日、8日は松山市で、9日は西予市でそれぞれシンポジウムが開かれるようです。【生きることは生命を繋ぐこと」という国際日本文化研究センターの安田先生や、森は海の恋人で有名な畠山さんなど、超一流の人たちが名を連ねるシンポジウムは今から楽しみです。

 今回の企画には地元愛媛新聞社が主催に加わりものづくり生命文明機構と共に下支えをする仕組みが既に出来上がっていて、昨日の会合もかなり詰めた話になったようです。

 私はこれまで様々なシンポジウムに関わってきました。小さいわが町のシンポジウムも10年間継続してやりました。また全国大会の実行委員長として先頭に立ったこともありました。その度に心を揺さぶられ、自分の進化に大きな役割を果たしてくれたのです。今回のシンポジウムは私にとってまったく未知の分野であり、ゆえにドキドキするのです。多分それは関わるであろう人との出会いへの期待かも知れません。願わくばスキルをアップして深く関わり、自分の価値観を高めたいと思っています。

 懇親会も楽しい出会いとなりました。


  「久方に 名もなき私 討論の 輪の中入り 楽しく語る」

  「指折りて 出会う予定の 人思う 風の流れを 感じながらも」

  「縄文の 人は武器など 持たなくて 寄り添い暮らす 回帰すべきか」

  「文明を 失くしたことさえ 気付かずに 日本沈没 するかも知れぬ」

 

[ この記事をシェアする ]