○野草を食べる
食べられる野草といえばワラビ、ゼンマイ、ツワブキ、フキ、イタドリ、ヨモギ、ノビル、オニグイなどなど、その気になって探せば春ですから沢山取ることができます。しかしこれらの野草は料理の仕方を間違うとアクが強くて食べれるものではありません。私たちが子どもの頃、こうしたアク強い食べ物がガンになる確率が高いから食べない方がいいとか聞きました。それでも大人たちは季節になると、子どもには信じられないくらい不味い食べ物なのに、こうした物を好んで食べていました。しかしあれ程不味いと思っていた物も加齢とともに欲しくなってくるから嗜好の変化とは不思議なものです。
(少しの手入れで自然に生えた見事な人間牧場のフキ畑、これから収穫が楽しみです。でも加工が大変です)
4月1日に赤トンボ先生が人間牧場へやって来ました。先生はわが人間牧場の畑一面に生えているフキを目敏く見つけて、私の許しを得て葉っぱを取り始めたのです。普通フキは茎の部分を食べるのであって、葉っぱなどはこれまで全て捨てていました。先生の話によるとこの葉っぱこそ美味しいのであって、茎なんかより芽生え始めた今の柔らかい葉っぱを佃煮にしたら、お茶漬けのお供に最高だというのです。半信半疑でしたが今日再び友人を誘って人間牧場へやって来て、フキの葉っぱを取って帰りました。先生はその折前回とって帰った発破を佃煮にして味見をするよう持参したのです。アクが強いものの中々美味で、これなら行けると、私は先生が帰ってから少し草刈りをして、その後葉っぱを摘んで帰りました。あいにく妻は仕事で留守、早速私は苦汁菜を炊いた時の要領で加工する事にしました。まず大きな鍋にお湯を沸かし、綺麗に洗ったフキの葉っぱを入れ湯がくのです。かなり時間を掛けて湯がくと、茶色のアク汁がいっぱい出てきます。それを捨てて冷水に晒しました。何度か水を換えきれいな水になったら絞って再び鍋に戻します。ほんの少し水を加えて煮立ったら醤油、砂糖、みりんを加えて煮詰めます。煮詰まり始めたら梅干しの種を取り出して中に入れ、更にレモンを一個絞って入れます。こうすれば保存が聞くのです。やがて水分が全て飛んだところで火を止めて冷ませば出来上がりです。
自慢ではありませんが私は家で料理をしたことなどは殆どないため味音痴です。さて仕事から帰った妻はこの味を何と言うでしょう。多分いつもの通り褒め殺しで褒めてくれるでしょうが、そんな甘い口車に乗ろうものなら、次からやらなければならない羽目になるので、滅多なことで口車に乗ってはいけないのです。
このフキ畑は三年前に人間牧場を開設した時、ミカンの木の根元に生えていた少しの株を草刈機で刈ることもなく大事に残し育ててきました。カズラやハズの葉を取り除き、フキだけにしたお陰で、今年は青々としたフキが当り一面を覆うほど成長しているのです。妻も私もフキの茎の部分が大好物で、もう4~5日もすれば親指程度の柔らかくて立派なフキが食べられそうです。フキは昨年も保存食として随分美味しく食べました。今年はこのフキの葉っぱを加えれば、山菜として一品増えそうです。
今日もフキの葉っぱを佃煮にした後で思ったのですが、やはりレシピを作らねば、いつまでたっても感だけではいけないような気がしました。甘ければ醤油を入れ、辛ければ砂糖を入れるような調理方法は健康を損なう元だと思いました。糖分や塩分はやはり健康には大敵です。いくら美味しいからといっても食べ過ぎには注意をしなければなりません。
妻はまだ外出先から帰ってきません。帰宅が待ち遠しい4月4日の午後8時です。
「食べるとこ 茎ばかりかと 思いきや 葉っぱを食べる フキも色々」
「料理など 殆どしない 俺だけど フキにツワブキ ワカメに魚」
「いやあいける 煮詰めつ味見 する私 最後は甘いか 辛い分らず」
「こんなこと 三度三度と する妻は 偉いもんだと ついつい感心」