shin-1さんの日記

○衆議院予算委員会の模様

 私たち庶民にとって国会で交わされる質問と答弁のやり取りは、テレビの国会中継が真昼間のことでもあるから余程関心がないと見ることもなく縁遠いものです。特に政治家といわれる国会議員の先生方はまるでショー化したプロレスを見ているようで、何処までが嘘で何処までが本当か分らず、結局は「予定の時間が来ましたのでこれにて質問は終わります」で幕が引かれるのです。

 今日は車での移動の時間にラジオをひねると予算委員会の舌戦の模様が放送されていました。今回の質問はアメリカ産牛肉の輸入問題、建築の偽装問題、防衛施設庁の談合問題に質問が集中し、福祉や教育といった地味な質問はすっかり陰を潜め、忙しく振舞う大臣もいればあくびをして居眠りする大臣もいるなどさまざまなようでした。

 そんな中小泉さんが首相になってからは質疑やとりわけ答弁が面白く感じるのは私一人ではないのではないでしょうか。小泉首相になるまでの首相は間違っては大変と政府の官僚が鉛筆をなめ知恵を絞って書き上げた答弁書を、朗読しているような味気ないものでした。ところが小泉さんは小泉劇場と言われるように持ち前の奇人変人ぶりを遺憾なく発揮して、時には逸脱したパフォーマンスをするものですから、中々面白く耳が離せません。

 与党の質問は歯が浮くような美辞麗句や自作自演が多いのですが、野党は少しでも選挙に有利な点数を稼ごうと必死に調べて舌戦を挑むのですが、いかんせん勉強不足で小泉さんを引き立たせる道具にしかなっていないようでした。

 政治家の答弁は狐と狸の化かしあいといわれるように、真実は闇の中で聞いていないようなことを何度も回りくどく言って時間を稼いでいるように思えますし、そのことが滑稽で思わず噴出す場面も見られました。

 年金や物価といった国民である私たちの暮らしに直接結びつくローカルな素材でも、グローバルな国家や国際的な意見に摩り替えられるので、聞いていてもさっぱり分らない話も多いようでした。

 いよいよ今年度もあと1ヶ月半で終わり、新しい来年度が始まります。愛媛県では10年来最も低い超緊縮型予算だといっていますし、わが伊予市も合併して1年しか経っていないというのに財政は火の車とか、「俺に任せろ」という知恵もない私ども市民は結局蚊帳の外で、茅の内なる議会の行方を見守るしかないのかも知れません。

  「何処までが本当なのか分らない質問答弁嘘で固めて」

  「もし俺が大臣だったらこんなこと言ってやりたいそんな気持ちに」

  「結局は責任逃れのなすりあい日本の政治知れたものです」

  「東横の社長身障馬鹿にして今日は世間の批判を浴びる」

[ この記事をシェアする ]