shin-1さんの日記

○久しぶりの大家族

 昨日今日は長女の家族4人、長男の家族3人、それに次男がわが家にやって来て、大賑わいの一日となりました。ありったけの布団を出し、どの部屋もまるでタコ部屋のように蒲団が敷きつめられ、この家の主たる私たち夫婦は隅の方で寝ているような感じです。子どもたちは朝が早く、私が起床する午前4時にはさすがにまだ起きてはいないのですが、午前6時前に起きては動きだし、朝から泣いたりわめいたりの1歳半の孫二人が殆ど主役の座を占めて、食事も孫二人を中心に行うのです。このブログでこれまで主役だった孫朋樹は早いもので6歳になり、4月からはいよいよピカピカの一年生なのですが、残念ながら二人の孫にお株を奪われてしまっているようです。

 それでも子どもの鳴き声が聞こえる家とはいいもので、どこか活気があって、私たちが若い頃はこんな風だったと、妻と二人で過ぎし日を述懐しました。それでも私はまだ孫を遊んでやる程度ですからまだしも、妻は4~5日前から布団を干したり掃除をしたり、また食料を調達したりと、土曜日や日曜日で休むはずの休日が骨が折れて、今晩も少し肩が凝ったといいながら二階のマッサージ器で揉んでいたようです。まあ今日はこれから風呂に入った後、マッサージのサービスでもしてやろうかと思っているのです。

 わが家の長男は設計の仕事をしています。ゆえに今は松山に住んでいますが、そろそろ同居をと昨年真剣に親子で話し、家の増改築まで考えていました。ところが長男の嫁に二人目の赤ちゃんが生まれることが分かり、その話は当分お預けといった感じになってしまいました。両方とを忘れたわけではありませんが、ことその5月に赤ちゃんが生まれれば、当分子育てのために、今のマンションに住むことになるのでしょう。

 妻の心配は、二世代同居になった時の住み分けです。お互いが不可侵の原則を貫きながらも、孫の面倒も見なければならず、嫁に来た時の気苦労を思うと手放しでは喜べず、年齢とともに衰えを感じている気力と体力がどこまで維持できるかということです。

 91歳になる親父は孫にあたる長男家族が帰る日を、折に触れ楽しみにしていることを口にして、「わしが元気なうちに帰って欲しい」というのです。どっちの言い分ももっともな話で、中に入った私と長男がそろそろ覚悟を決めて話さなければならないと思っているのです。幸い長男の嫁は同居に賛成をしていて、子育ての方針さえ決まれば問題は解決するのです。

 久しぶりに帰ってきた次男に「もうそろそろ」と結婚のことを投げかけてみました。次男は今年34歳になります。日赤の看護師をしていますが、女性の職場の真っただ中にいるだけに、女性に対して恐れをなしているのではないかと思ったりもしていますが、警察官をしている三男も30歳の大台に乗ったことでもあるので、親の気持ちとしては早く身を固めてほしいと願っています。

 世の中は中々思ったように順風漫歩で進むものではありません。心配の種は幾つになってもあるもので、退職して早4年が来ようとしているのに一向に悩みは尽きないのです。それでも世の中不景気だといいながら、家族みんな息災で元気に働いているようなので、ひとまず安心をしているところです。

 老いの道が少し気になり始める年ごろとなりました。同年代の人に出会う度に、年金のこと、孫のこと、自分の老後のこと、働く場所がないこと、病気のことなどなど、呑み会でも風呂屋でも、また同級会でもそんな話しか話題に上らなくなりつつあります。ふと気がつくとその端の方に自分の姿が垣間見えるのです。これが世の中、人生かと思う今日この頃です。


  「会う度に 年金病気 孫のこと 耳にするから 俺も歳かな」

  「孫が来た 孫が帰った 二日間 鳴き声聞こえ 疲労困憊」

  「大好きと キッスサービス 孫二人 ハナとヨダレが べっとりついて」

  「疲れたね 妻の言葉に 俺同調 マッサージする 妻のやわ肌」 

  

[ この記事をシェアする ]