○一日遅れの初詣
年末年始にかけて風邪気味で外出を控えていたため、寒さが少し和らいだ今日の午前中家族で近所の氏神様に初詣に出かけました。まず最初に行ったのは同じ町内になる天一稲荷神社です。一昨年まで神社のお世話をしていたり、神社の新築や一部改築に殊の外深く関わった神社だけに、威風堂々神々しく見える社殿に深々と頭を下げて日頃のお礼や決意へのご加護を祈りました。この神社は暗算の神様としても知られていて、長男の子ども、長女の子どもが生まれた時も安産祈願をしてもらい、無事出産することができました。願わくば今回も長男の嫁の5月の出産が母子ともに安全でありますよう、家族全員で強くお祈りをしました。私のような人もいるのか正月二日というのに何人かの人がお参りに来ているようでした。
(天一稲荷神社の本殿にて)
私たちは車で鳥居下まで車で来ていたため、その足で町の総神社と目される本郷の三島神社へ出かけました。この神社は海岸べりから450段以上の真っ直ぐな会談が続いているため、今の家族の体力では自信がないため、裏参道ともいわれる剣道と農道を走って社殿横に進みました。
この神社の特徴は狛犬が亀の森とという地名のため狛亀になっていて、嫁も孫と一緒に珍しそうに見入っていました。早速狛犬ならぬ狛亀の前で孫の記念写真を一枚撮りました。
本殿の境内から見える瀬戸内の海は相変わらず北西の季節風が強く吹いていました。遠望はるかに伊予の子富士といわれる松山のごご島や釣島、松山飛行場を忙しく離発着する飛行機が見えました。やはり正月でしょうか、沖合いを走る船の姿は殆どなく時折走る客船の姿が見えるだけでした。
明日になると様々な場所で様々な人の暮らしが元に戻り始めるため、この静けさも今日一日かも知れませ。
私も少し回復した体調に合わせるように、妻から頼まれていた大きなブリを外の流し台を使って大きな出刃包丁で捌いてやりました。出流しにした水は冷たく背筋に堪えましたが、この一週間風邪を理由に家事一切を手伝わなかった報いだと諦め、気合を入れて調理しました。
午後には警察官の三男も帰ってきて、わが家は大賑わいです。もう2日すれば娘の家族もやってきます。それまでには何のとしても体調を整えておきたいものです。
「早二日 あっという間に 過ぎ去って 焦る気持ち さらに追い打ち」
「元気孫 生まれるように 手をあわせ 祈る爺婆 それしか出来ぬ」
「今年こそ 元気お願い 頼みます 他力本願 百も承知で」
「おめでとう お互い会釈 繰り返す 田舎の神社 懐かし顔が」