shin-1さんの日記

○急いては事をし損じる

 「明日の朝までに原稿を送ってください」というメールが入って、出張先から帰った疲れた体で、眠い目をこすりながら原稿を書き上げました。依頼された原稿は2千字ほどですから、「400字詰原稿用紙に直すと5枚程度か」と頭で考え、とにかく1時間ほどで仕上げ、昨夜のうちに殆ど確認もしないまま原稿をメールで送ったのです。

 朝起きてメールを開けると、送った相手先から「お疲れのところありがとうございます。助かりました」と感謝のメールが届いていました。食事がすんで送った文章を画面に呼び出して読んでみると、変換ミスが3ヶ所も見つかり、私は大慌てで相手に訂正してもらうようメールを送ったのです。ところが相手も余ほど急いでいたのかその文章を確認もしないまま、早速朝一番のサイトに載せて配信した後でした。原稿の間の間違いは私の責任ですが、一旦相手のサイトで公開された文章は相手のミスになるのです。すったもんだの末、相手がいち早く手直しをしてくれて事なきを得ましたが、情報が独り歩きする時代だからこそ確認する大切さを改めて意識させられました。

 私は血液型がB型ですからどちらかというと、早とちりな性格です。(B型の人には失礼)ゆえにこんな失敗は何度も経験しています。たった一人で10年間に240号もの広報を出した若いころには、原稿用紙と鉛筆と消しゴムの3点セットで嫌というほど原稿を書きました。役場職員の人事異動の原稿を書いた折、「人事異動」と確かに描いたのに帰ってきたゲラには人事移動となっていたのです。読み合わせでも「じんじいどう」と読むものですから、その文字を見誤り、初校で終わる印刷屋も見過ごしてしまいました。刷り上がった広報を見て血の気が引く思いでした。「原稿で私は異動と書いている」といえば印刷屋も「校正したのに赤(訂正)が入っていなかった」とお互いの非を認めることなく平行線となってしまいました。結果は「移動」の文字を2千部も「異動」とボールペンで訂正し発想しました。まあこれくらいならまだしも、おめでたとお悔やみの欄で、死んだ人がおめでた欄に生き返ったりして、お詫びに出かけたり、訂正記事を書かなければならない苦痛を覚えたり、「急いては事をし損じる」ことが山ほど思い出されるのです。

 「狭い日本そんなに急いでどこへ行く」はけだし名言な交通安全の標語です。急いでいるとロクなことはないとしみじみ思いながら暮らしていますが、この歳になってもし損じることがいっぱいあるのです。車に乗って運転しながら携帯電話で話をするのは道路交通法でご法度です。私のように車で移動すると、運転中に電話がよくかかってきます。運転中なのでと出なかったり断っていますが、高速道路を除けば路側帯に寄せて停車して電話を取るくらいな余裕を持たなければなりません。警察が見ていないからなんてことはもう過去の話です。苦い失敗経験はやはり転ばぬ先の杖にしたいものです。

 さて今日も、忙しい1週間の幕が開きました。今日は大学の農学部で仕事をして午後は法文学部に移って今年度最後の授業である発表会を行います。学生たちに「急いては事をし損じる」と今日の格言ことばを話してやりたいと思っています。


  「急き過ぎて 毎日暮らす この身にて 一旦停止 左右確認」

  「そういえば 何でないよな ことなのに 確認もせず 大恥かいた」

  「治らない B型特有 直ぐ発車 歳相応の 行動すべし」

  「携帯も 時計も忘れ 行く先も 忘れて俺は 一体どこに」

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○初春水仙祭り

 炬燵の恋しい寒い冬にイベントをするのは馬鹿げていると思われるかも知れませんが、冬だからこそ他所の町がまねできないとばかりに、私の町では早くも春のイベント第一弾として「初春水仙祭り」を昨日までの土日に行いました。土曜日はまずまずの天気、日曜日はあいにく午後から小雨が降りましたが、それでも大勢の人が水仙の清楚な姿と香りを愛でに集まってきました。

 このイベントを主催したのは「ふたみ花の会」のおばちゃんたちです。シーサイド公園の駐車場にテントを張り、自分たちが育てた水仙の切り花や鉢植えを売るのです。最近は水仙も和洋種がいっぱい栽培されていますが双海町の水仙は日本水仙という花びらの中に金冠のある自生種で、香りのいい品種なのです。昔から花を売るのは花売り娘と決まっていますが、考えてみればおばちゃんたちも昔は娘だったのですから、「水仙のお花はいかがですか」と売る姿は厚化粧ながら愛想がいいものです。

 私が役場に務めていた頃始めたイベントなので、私もこの日が来るとソワソワと気になって仕方がなく、案内を受けていたものですから友人のお母さんが亡くなった葬儀に行く途中、立ち寄ってみました。花の会も結成以来14年が経ちましたが、みんなそれぞれ元気で、花の即売を盛り上げようとぜんざいやから揚げ、水仙まんじゅうなどを販売し、農協は美味しいみかんを格安で売っていました。

 私はシーサイド公園の所長さんの勧めで伊予三島からやって来た似顔絵書きの人に似顔絵を描いていただきました。わずか100円とあって、この似顔絵は人気が高く、列をなして書いてもらっていました。昨年は「夕日亭大根心さん」として書いていただきましたが、今年は「夕日を金にした男」なんてきざな言葉をリクエストしました。私はどちらかというと藤田まこと的に顔が長いのが特徴です。似顔絵は一瞬にしてその人の特徴をとらえてあっという間に書いてしまうのです。自分の似顔絵の遍歴を見ながら、人の目からとらえた自分の姿はこんなものと諦めたり感心したりしながら見ました。

若松進一ブログ(右が昨年の作品、左は少し男前があがった今年の作品) 

 水仙祭りのメインはやはり下灘の豊田漁港を一望できる水仙畑です。シーサイド公園で水仙畑の場所を聞いた人たちは約7キロ離れた場所へ出かけるのです。急峻な地形を縫うように急な坂道が続いていて、車になれた人は中々行けないのです。それでも坂を息せき切って登ると眼下に伊予灘の海や芸予諸島が一望できる山肌に一面真っ白い水仙が咲き誇る様は何とも圧巻です。今年も金山泰森さんの遺志を継いだ息子さんのお世話で万階の水仙が艶やかに咲いているようです。

 時々「あの坂道は何とかならないか」と都会派の人に質問されるのですが、私はこんな便利な社会だからこそ不便な場所もあっていいのではないかと答えるようにしています。時折「滑って転げてけがをした。どうしてくれる」と居直る都会人もいますが、「自己責任」と軽くいなして今日まできましたが、田舎が都会に迎合する時代は終わりました。これからは田舎が主張する時代だと思います。この水仙畑こそ大きいことはいいことの都会がまねのできない自慢できる田舎だと思うのです。万歳田舎!。


  「この花は 私が推薦 する花と 自慢たらたら 水仙愛でる」

  「すってんと 転んで怪我の 人曰く どうしてくれる どうにでもして」

  「似顔絵に 書くとまんざら 俺の顔 自分が自分 褒めてやらねば」

  「花いかが 花売りおばさん 厚化粧 花もびっくり 香水効いて」 

[ この記事をシェアする ]