shin-1さんの日記

○私ごときが愛媛大学客員教授に選任される

 これは嬉しいことなのかどうかも分からぬまま、今日愛媛大学農学部長室で「愛媛大学客員教授の称号を授与する」という一枚の辞令をいただきました。これまでにも様々な辞令はいただきましたが、こんな学術的な辞令は後にも先にもなく、戸惑うばかりです。

 今日は新しい年も明けて、先月からの打ち合わせ通り月曜日と木曜日の週二回、農学部に出勤する予定なので今日はその月曜日とあって大学に出かけました。パソコンの調整がまだということでしたので、自分のパソコンを外して持ち込みました。すると鍵のかかっているはずの私の部屋のカギが開いていて、中で二人の職員さんがパソコンの調整をしていました。「留守中にすみません」と軽く会釈をして仕事を続けていましたが、そのうち終わって帰られました。

 

風邪気味なのでエアコンを28度に設定してスイッチを入れ、パソコンにスイッチを入れました。毎日使っているものとは随分勝手が違うのでまだ使いこなすまでには少し時間がかかるようですが、ここのパソコンではメールの発受信と文章作成ができればいいくらいにしか考えていないので、とりあえず第一関門突破です。

 持参したパソコンで打ち残した資料を片付け始めましたが、今日は弁当も持参せず、お茶も用意せず、食べるところも分からないとあって、昼飯抜きで仕事をしていると学内専用電話が鳴って事務局から学部長もいるので、これから辞令交付式をするから学部長室まで降りてきてほしいといわれました。

 学部長さんからこの話が舞い込んだのはもう1年も前のことでした。新しい仕事に力を貸してほしいとのことでした。その後音信不通が続きましたが、昨年夕日サミットで島根へ出かけている出先へ電話がかかり、早急に履歴書と業績調書を送れといわれました。履歴書も業績調書もこのところほとんど書いたことがないだけにうろたえました。だって学術的業績等調書に書くほどないのです。でも事務方とのやり取りで私の行政業績やまちづくり業績なら山ほどあることを知り一応提出をしました。しかし審査委員会の議を経て認められなければならないのです。

若松進一ブログ(泉農学部長さんから客員教授の称号辞令をいただきました)

 

結果的には12月19日付で辞令は発令されたようですが、はてさて客員教授というある意味偽物の皮をかぶった私が期待に添えるよう本物になりうるか、いよいよ正念場といったところなのです。

 妻から携帯が入りました。「すぐに帰るからと言って出かけたはずだのに心配になって」ということでした。4時過ぎ体調も優れないことから早々に大学をお暇しました。

 「今年は今までのように頑張らない。悠々自適で」と思っていた矢先の一枚の辞令に再び「頑張らないと」とエンジンがかかり始めました。はてさて頑張るという右か頑張らないという左か、どっちの道を行くべきか、迷っています。


  「聞き慣れぬ 客員教授と いう称号 与えられても 中身変わらず」

  「頑張るまい 思っていたのに 頑張れと 辞令が俺の 背中を押して」

  「これからは 人のためにぞ なりぬれろ いろはにほへと 鍛えなおして」

  「おもしろき こともな世と 思ってた 大学次第 面白なりぬ」

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○ふるさとのシンボル名山初登り

 年末年始にかけて吹き荒れた北西の季節風もどこかに去り、昨日は久しぶりに風のない絶好の天気になりました。毎年新春三が日のいずれかの日に双海町のシンボルである本尊山に登山するのですが、今年は年末にひいた風邪が長引き、妻の反対もあってできていませんでした。妻が所要で家を留守にしたことをいいことに、お墓参りが終わった昼前から一念発起して本尊山に登ることにしました。病み上がりなので決して無理をせず、苦しくなったら途中でやめようと思って徒歩で上灘川沿いの道を歩きました。本尊山の登山口は天一稲荷神社です。鳥居をくぐり、予讃線の鉄道をまたいでいよいよ登山開始です。道沿いの畑はどこも荒れ放題で、特にイノシシの被害が激しいため二重に囲いをしていても入ってくるので防ぎようがないのだと地元の人は嘆いているようです。

 やがて苦竹の林の中に入りました。周囲は全く視界が利かないほど昼なお暗い雰囲気です。でも登山愛好者もいるので踏みつけ道が頂上へと続いていました。やがて幾つかの武者返しとも思える郭の跡を息せき切って登り、やっと鳥居や地元の共同アンテナの立っている小高い所へ出ました。ここからの眺めは最高で、西瀬戸の海や双海町上灘の市街地が殆ど見渡せます。特にこの日はパラグライダーが牛の峰から何機も飛び立っていて、普通は見上げる空に舞うパラグライダーを見るのですが、この日は自分の目の位置が高い場所にあるため眼下に見えるのです。

若松進一ブログ (9合目付近から見える西瀬戸に胸を広げたような双海町上灘の市街地)
若松進一ブログ (美しいシーサイド公園の眺望、パラグライダーも数機上空を長閑に飛んでいました)

 ここで数枚見晴らしを写真に収め再び頂上を目指しました。9合目と思われるここからの道は険しく、周りの木々に掴まって一歩一歩慎重に登りました。足元にはクヌギやコナラの落葉が積み重なり、少し気を緩めると滑るのです。やっとの思いで頂上にたどり着きました。頂上の水仙の花のつぼみはまだ固く閉じたままでした。

 頂上には大きな石が二つあるのですが、これが頂上だとすると2~3メートルは高いのかも知れませんが、登山愛好者かけたと思われる名盤には「本尊山128m」と明記しているのです。傍に国土地理院が設置している三角点がありました。

若松進一ブログ

 頂上からは県庁所在地松山の市街地や広島・山口の島々も一望でき最高の眺望です。こんな眺めを体感しているためか、日本全国旅をしてもこれに叶う場所はないと密かに思ったりするのです。かつてはこの頂上にも中世の城郭由並本尊城というお城があって、今も自分の足元に積んでいる石垣はその当時のままなのです。

若松進一ブログ

 目を転じれば、眼下には上灘中学校やわが家の全景がまるで上空写真を見利用な姿で手に取るように見えました。

若松進一ブログ(上灘中学校の全景)
若松進一ブログ(わが家の全景)

 再び元の道を下りましたが、風邪の症状があったものの何とか目的を果たすことができました。まもなく帰った妻に「病み上がりなのにまた無茶をして」と文句を言われましたが、昨晩は登山の疲れもあって随分とゆっくり休むことができて、何故か体が軽くなったような雰囲気です。今日はこれから大学に出勤して少し仕事を始めようかと思っています。少なくともマイペースで・・・・。

 

  「また無茶を したという妻 気にもせず 登山疲れの 体休める」

  「登り来て つわものどもの 夢の跡 風の音にも 耳を傾け」

  「転じれば パラグライダー 二機三機 長閑に飛んで 散飛楽しむ」

  「あの家に わが家族住む なるほどと 見れば米粒 父の姿も」

[ この記事をシェアする ]