shin-1さんの日記

〇第2回サイコーダイガク

 最初は冷やかしではないにしても、市役所の松本さんからの声がかりでもあるので、軽い気持ちで参加していたサイコーダイガクでしたが、研修は一年間続くらしく、いつの間にかその輪の中に自分がいることに今頃になって気付いています。その第2回目の研修会が昨晩ありました。昨日は間近に迫った講演会の打ち合わせで人に会ったり、秋に予定されているシンポジウムの企画書の件で、パソコンでのやり取りが予定されていたので、研修終了は2時間後の午後8時30分で終るだろうと予測し、長引けば途中退席をしなければならないかも知れない覚悟して出かけました。開会時に終了の時間を聞けば9時30分までの長丁場らしく、時計を気にしながら研修に参加しました。

shin-1さんの日記
shin-1さんの日記

 昨日は第一回のおさらいと全国の事例紹介、そして自己紹介などが1時間弱もあって、本題の地域資源発見のためのワークショップに入るのに時間がかかってしまいました。ゲームで30人ほどのメンバーが3班に別れ、自分が地域資源だと思っているものを5つずつ出し合って分類作業をしました。コーディネーター役の前田眞さんとは旧知の間柄なので、彼の作業手順を学ぶのも今回の研修会の目的なので、私と随分違う手法に感心しながら聞き入りました。

 最近の研修会は聞くことよりも参加させる、ワークショップという手法が積極的に取り入れられて、初参加の人は飛び込み易いのですが、経験者にとっては回りくどい難点もあるようです。

 私は5枚与えられたポストカードに、地域資源として夕日(シーサイド公園)・ホタル(翠小学校)・花(水仙、菜の花、桜、つわぶき)、下灘駅・未利用資源(海藻類、海産物、林産物)の5つを書きました。これらはグループのみんなが多かれ少なかれ考えたものと沢山ダブっていました。これらのものは私たちが初期的に手掛けてそれなりに成果を得ているものなのですが、今後はこれらの地域資源を結んで観光資源にして経済に発展させる作業をしなければならないのです。夕日もホタルも花も駅もそれなりに仕上がっていますが、未利用資源と組み合わせることでいっそう輝きを増すものと思われます。まさに5W1Hの世界でしょう。


 who(誰が)、what(何を)、when(いつ)、where(どこで)、why(なぜ)、how(どのように)を5W1Hというのですが、最近はwhom(誰に)とhow much(どれだけ)の1W1Hを加えて6W2Hにする必要があるようです。いい資源をいい企画に仕上げる、そしていい効果を生む、まさにサイコーダイガクはその手順に沿って成果を上げようとしているのです。

 中間報告や採集発表が楽しみになってきました。私のスケジュール予定と上手くかみ合って欲しいと願っています。

 

  「研修会 いつの間にやら 輪の中に これもまたよし 棹差し生きる」

  「何もない 小さな町も 二十年 やったお陰で ほらこの通り」

  「ダイガクと いう名ついてる 研修会 まるでガクセイ みんな真剣)

  「昨日より 少し知識が 増えました 智恵に置換し 実践生かす」


[ この記事をシェアする ]