〇国際日本文化研究センターの安田良喜憲教授ご夫妻が人間牧場へ
私のような田舎暮らしの凡人には、一生かかっても出会わないであろう偉い先生が、わが双海町へやって来ました。10月に松山市と西予市で予定されている「ものづくり生命文明機構」のシンポジウムの打ち合わせや知事への表敬訪問の、ほんのついでみたいなものですが、東京の中央省庁から愛媛県にキャリアとして赴任している県警本部長からの依頼なので、昨日30日は一日中の私のスケジュールを空にしてお相手しました。
県警本部長さんから折に触れ安田先生の考え方を聞いてはいるものの、いざ会うとなると本も読んでおかなくてはなるまいと、先生の考えを紹介した一冊の本を走り読みし、加えてインターネットで先生のインタビュー記事を読みました。先生の専門は環境考古学だそうで、そんな学問があることさえも知らない浅学ですから幾ら読んでも聞いても押して測るべしです。「過去の気候を科学的な手法で調査し、歴史的事実の関係を明らかにする学問が環境考古学で、1980に確立されたというのですからまだ30年余りしか経っていないようです。
予定では10時39分に伊予鉄郡中港駅に到着し、14時29分に同じ場所へ送る計画でした。ところが台風の影響でしょうか飛行機の到着が少し遅れ、郡中港駅へは40分遅れての到着となってしまったため、見学を予定していた翠小学校、海舟館と煙会所、シーサイド公園、下灘駅、人間牧場のコースを大幅に短縮せざるを得なくなりました。知事への表敬訪問が4時からというタイムリミットもあるので仕方なくつまみ食いといった感じでした。1時間も郡中港駅で待ち人来たらずの空白の時間を過ごしたため、町家の中にある松浦千恵子さん喫茶店に顔を出して、紅茶を飲んで世間話をしましたが、いつ来るか分からない先生に合わせるため、車の中で本を読みながら待ちました。
やがて2便遅れて先生ご夫妻が現れ、私の車に乗せて雑談しながら翠小学校と海舟館・煙会所を回り、シーサイド公園で昼食を済ませました。本当は自慢の海の幸を食べていただく予定でしたが、お忍びゆえ既存メニューで我慢してもらいました。
昨日の瀬戸内は台風一過の爽やかな日和に恵まれ、人間牧場からの眺望や気温の具合も申し分なく、爽やかで心地よい初夏の風が雰囲気を盛り上げてくれ、先生ご夫妻も大満足の様子でした。
地球科学や生態学などのノーベル賞に匹敵するクロホード賞の候補に日本人としてはじめてノミネートされ、ノーベル財団の招待によるスウェーデン大立科学アカデミーで講演したほどの人ですが、人柄は極めて気さくで、1946年三重県生まれだと聞いて、私と2歳しか違わないのに偉い人もいるものだと、感心しながら会話を交わしました。
少し時間を押してしまったので伊予インターから高速に乗り、県警本部に到着したのは15時10分でした。本部長室で懇談し、夕方6時から道後ふなやで10人ばかりが集まり打ち合わせや懇親を深め自宅へ帰ったのは10時頃でした。少し疲れたものの昨日は異文化ギャップを感じる充実した一日でした。帰宅後安田先生に関する資料をパソコンで検索し、おさらいをしました。10月には再開が予定されているので楽しみですが、どうやら予定されているシンポジュームの運営の深みに連れ込まれそうな雲行きになってきました。
「二つしか 歳も違わぬ 人なのに 智のコンテンツ 凄いものです」
「凄い人 会えば会うほど わが暮らし 三昧ゆえに 胸張り語る」
「あの人と あの人知ってる 出会ってる 世の中狭い ゆえに楽しい」
「ああ今日も 充実したと 納得し 風呂には入りて 妻にあれこれ」