shin-1さんの日記

○日本ミツバチ蜂蜜採集作業①

 何が原因か分からないもののつい最近、ミツバチの数が激減したというニュースを3年前に聞きました。その話で多いに盛り上がった挙句、こともあろうか人間牧場でミツバチを飼うことにしました。高知県馬路村へ講演に出かけた折、立ち寄った農家のおじさんにミツバチの飼育箱を二つ貰い受け、その気運は益々高くなったのです。しかし肝心の種蜂も、ミツバチ飼育の知識もなく、まるで手探り状態でした。幸運にも地域づくり人養成講座でミツバチに詳しい野村町山奥組の井上登さんと出会い、種蜂の嫁入りや分蜂準備まで全てご指導いただいて、初年度の昨年は1つの巣箱から4升もの蜂蜜を採集したのです。

 初めてにしては上出来の成果に甘い味を占めた私は、今年さらに2個も巣箱を増やし、計6個でスタートしました。幸いにも人間牧場は4個とも、自宅の裏山では2個のうち1個に分蜂して、毎日観察が楽しみになり俄然張り切りました。私のそんな姿に呼応して蜂たちも巣箱の入り口で集団でたむろするなど、期待は嫌が応にも高まって、そろそろ採蜜をと目論んだのです。

 ミツバチ師匠の井上登さんとあらし山山荘で開いた年輪塾で決起の日を7月30日と定め、昨日の夕方打ち合わせをして、今日の10時から作業を開始することにしました。

若松進一ブログ
(昨年から越冬していた重箱型巣箱は巣落ちしていました)

 準備をして人間牧場へ行くと井上さんは既に到着して待っていました。はやる気持ちを抑えるように井上さんはまず手始めとして、「練習のつもりで重箱方巣箱から始めることにして、観察しながら上の一段目、2段目とテグスで巣を切ったりしましたが、井上さんが心配していた通りこの巣箱は既に巣落ちしていて、採蜜は殆ど出来ませんでした。最初から出鼻をくじかれた感じがしました。

 次のターゲットは水平線の家入り口付近の巣箱です。ここのミツバチは柿の木に分蜂したものを、私が米袋に入れて定着させたものなのですが、巣箱の重さも今一で余り期待が持てませんでした。今回は家の裏山に設置しながら空き家となっている巣箱を持参して、その巣箱にミツバチを移動しようとの作戦でした。思わぬ抵抗にあって難儀をしましたが、まあそこそこ移転は成功したようです。去年は蜜を採集した巣箱はその後空き家となっただけにひとまず安心でした。

若松進一ブログ
(巣から飛び出しヤマモモの大木に群れているミツバチ)

 採蜜をしている最中に教育委員会の松原さんと近所の西嶋さんが見学にやって来ました。すると間もなく重箱方巣箱のミツバチが突然空中を飛び始め、やがて裏山のヤマモモの木に群れをなして止まりました。高さ4メートル以上もある場所なので、捕まえることは容易でないと諦めていましたが、みすみす逃がすことも出来ず、私は井上さんが下から見守る中米袋を持って木に登り、足場の悪い中必死でミツバチを袋の中に落とし込みました。それまでは対抗しなかったミツバチが袖口から4~5匹進入し、右腕を2ヶ所刺されてしまいました。幸いなことに腕だったので少し腫れた程度の災難でした。米袋のミツバチは先に蜂の巣を落としたものに入れ替え、中へミツバチを誘導しましたが、何とか営巣しそうな雲行きでした。


  「二年目の 自信過剰が 裏目出て 二箇所刺されて 泣きっ面」

  「二年目の ジンクスどおり 散々な 結果終わりて 高見山関」

  「分蜂の 群れを平気で 米袋 捕まえ入れる 猿のようだと」

  「師匠いて しっかりサポート してくれる お陰安心 一人じゃとても」 

[ この記事をシェアする ]