shin-1さんの日記

○生徒からの感想文がどっさり届く

 私は講演に行く機会が多く、相手も北は北海道から沖縄まで、しかも揺り篭から墓場までなんて冗談で言うほどバラエティに富んでいて、子どもからお年寄りまでが対象です。行く場所や対象によっても違いますが、時々私の講演内容を事前の了解を得てビデオで撮影しDVDにして送ってくれたりするのです。浅学非才な私の話など何の役にもたたず、早く記憶の彼方に消してしまいたいような気持ちですが、相手にとっては大事な記憶らしく、そのDVDを見聞きした人が、「うちでも是非お話を・・・」てなことになることだってあるのですから世の中は分らないものです。

 中学校や高校になると、授業の一環で聞くものですから、必ずといっていいくらい、感想文を欠かされるようですが、几帳面な先生はその感想文をコピーしてわざわざ送ってくれるのです。実はこれが意外と役に立つのです。人間は自分で考えたことを、相手もそう思うであろうと話すものです。ところがこちらではそう思っていても、聞く相手はそう思っていないし、何気なく話した話が子どもの心に残っていたりするのです。

 8月23日インスパイアリングレクチャーに出かけた新田青雲中等教育学校の石丸和弘校長先生から今日、生徒たちの感想文のコピーがどっさり届きました。その数50枚以上です。今時珍しいB5版一枚256字に短くまとめられた感想文はとても読みやすく、失礼ですが外出から帰ったそのままの立ち読みで、一気に読んでしまいました。アドリブで話した1時間の話なので何を喋ったのかさえも思い出せませんが、生徒の感想文には私の話しを聞いた記憶が書かれているのです。

 宇和島水産高校の練習船でオーストラリアまでマグロを獲りに行った帰りの大時化の海からの生還から学んだ命の大切さやふるさとの有難さは生徒たちに受け入れられたようでした。

 青春とは心の若さだから、若い間に仲間、主張、ふるさと、感動という四つの道具を手に入れ、それを磨いて欲しいと話しました。この四つの道具は今も私の大切な宝物です。

 人間は生まれた時はまるで冷蔵庫から取り出した小さな氷のようにみんな同じ大きさをしています。本を読み、人の話しを聞き、知らない場所を見ることによって知的エネルギーが貯えられ大きな氷に成長してゆくのです。ですから本を読みなさい、人の話しを聴きなさい、知らないものを見なさい、そうすれば潜在能力は必ず大きくなるのです。しかしもっと大事なことは貯えた知識を智恵にして使わなければ何の役にもたたないのです。そのためには書こう、喋ろう、実践しよう。

 私は一日三枚のハガキを一年間休むことなく23年も書いています。また私は音楽が苦手でしたが、毎日練習してハーモニカが吹けるようになりました。今では160曲以上吹けるのですから驚きです。

 生徒の感想文の中にはこんな私の話のくだりが随所に読み取れました。私の一度の話で生徒たちの心や行動が変わるなんてことはないと思いますが、インスパイアリングレクチャーで聞いた色々な人の話しを参考にしながら強く生きて欲しいと願いました。さて私は次の人を選ぶ権利を与えられました。意中の人はいますので学校の許しを得てバトンを渡したいと思っています。

  「送られし 感想文を 読みながら 赤面したり 納得したり」

  「読みやすい 綺麗な文字の 感想文 送ってくれた 校長思う」

  「二学期制 どこが区切りか 分らぬが 六年学ぶ 今こそ男時」

  「少しでも お役に立てて ホッとする 私の後は 誰に頼むか」 


 

[ この記事をシェアする ]