shin-1さんの日記

○本の引越し

 「えっ、本が何処へ引っ越すのですか」と訪ねられそうですが、人間牧場の水平線の家へ私の書斎にある本を思い切って異動させようと思っています。わが書斎が本で埋まってしまったことも大きな理由ですが、4月からはできるだけ水平線の家で読書三昧な人生を過ごしたいのです。でも長年慣れ親しんだ本を書斎の書棚から出すとなるとこれは大変な作業なので、差し当たり人間牧場へ行く時にキャリーやダンボールに詰め込んで運ぼうと思っています。机の横に平積みしている本は最近買ったものが多いので、まだ完全に読破していませんが、水平線の家で読めるので持って行きます。

 もうひとつ持って行きたいものは新聞のスクラップです。無造作に段ボール箱に入れられていますが、これもこの際整理をして来た人の閲覧に供したいのですがその余裕があるかどうか心配です。

 ああやっぱり私には秘書がいるなあと思いつつ妻に話すと「私の勤めももうそんなに長くないから、仕事を辞めたら私が秘書になってあげる」と嬉しい申し出です。ここだけの話で妻には内緒ですが、私は妻を秘書にする気はさらさらないのです。何故なら私の行動が全て彼女によってコントロ-ルされることを恐れているのです。

 まあ秘書の話は私が売れっ子になった時の話で、夢のまた夢くらいにしておきましょう。だって年金暮らしが目の前の惨めな定年退職サラリーマンとしては、実現不可能な夢なのです。でも分りませんよ。私は常々「夢はドリームではなくターゲットである」と言ってますので、来年当たり何処かから講演依頼があれば、「お待たせしました。秘書のSでございます」なーんてことには絶対なりません。

 本で思い出したのですが、先日双海町の元漁師さんが「海族西瀬戸漂流記」なる自分史を出版しました。公民館の自分史講座で学んだ成果物なのですが、先日早朝私の家へわざわざ持ってきてくれました。まだ忙しくて読んでいませんが、早く読んで感想を言わなければなりません。

 私の町も、彼のように私に刺激されて本を書く漁師さんがいるのですから、捨てたものではありません。

文章はさておいて、自分の心の中にしまっている出来事を思い出して文章にすることは相当な勇気と努力が必要なのです。これは書いた人でないと分からない生みの苦しみだと思うのです。でも書いた本人はホンができた瞬間のあの真新しいインクの匂いがまた大きな感動だったはずです。

 あの朝の元漁師さんの晴れ晴れとした顔は今も私の心の中に焼きついています。人間には百人いたら百通りの人生や物語があるのです。自分ではつまらないと思っている人生でも文字にすると人の心を打つような出来事は多いのです。特に失敗談は成功談より感動ものなのです。

  「この本もあの本も皆思い出がよくぞこんなに私の知恵に」

  「わが家から本が引越し明日の朝再び読んで長旅思う」

  「どの本が記憶一番訪ねられあれもこれもと思いつくまま」

  「確実に使わない本実は辞書昔と今は本にも変化」

 

[ この記事をシェアする ]