shin-1さんの日記

○自慢は知恵の行き止まり

 人間は自分の人生のプロセスにおいて、様々な生き方をします。その中には失敗も多いものの成功した話は自慢話として、人に話し認めてもらいたいものなのです。釣りに行ってでっかい魚を釣りあげたり、競輪で大穴を当てたり、時にはいい女性をナンパしたりした話は一夜一日の他愛ない話として、酒の肴にしながらお互いがお互いを褒めたりこけ降ろしたりして飲むのも楽しいものなのです。

 しかし、自慢の殆どは人の目には見えないものが多く、いくら自分が自慢のできる話だと思っても、人の尺度で推し量るとそれほどでもない話が沢山あって、「あいつはまた他愛のない自慢話をしよる」とかえって敬遠されてしまうのです。昔は村の家々には目には見えない格式というようなものがあって、貧乏人は貧乏人なりにつつましやかでした。しかし山持ちなどは財産があることを鼻にかけて暮らしていました。「私の先祖は○○家の末裔で」なんて話になると、途方もない昔のことなので信じ難く「、家にはそれを示す家系図や刀がある」などとなると鼻もちならなくなるのです。だって豊臣秀吉さんも元はといえば百姓の子せがれだったし、総理大臣になった田中角栄さんも学歴などなく、阿部さん、福田さん、麻生さんなんて総理大臣も親父が偉かっただけの話で、漢字さえもまともに読めないのですから、私たち庶民となんら変わらずちょぼちょぼなのです。

 私たちが子どもの頃は戦後間もないこともあって、戦争の武勇伝はあちらこちらで聞かされました。10人もの敵を相手に戦った話や、満州での凱旋はまるで自分一人の手柄話のようで、ヒーロー気取りのおじさんの話に手に汗握って聞き入ったものです。その人たちも既に歳老いて戦後は遠くなりにけりですっかり影をひそめてしまいました。人間の話を大別すると過去を語る人、今を語る人、未来を語る人に大別されますが、過去を語る人の多くは、「自慢は知恵の行き止まり」と感じるような人が多いようです。

 はてさて、ふと気がつくと私自身も人の前で堂々と自慢話をしていることに気が付きハッとしました。私は23歳の時自分の人生を85歳と決め26歳で結婚したい、子どもは女・男・男・男と4人欲しい、30歳になったらアメリカへ行きたいなどと、見果てぬ夢を紙に書いていました。ところが64歳になった今、自分の人生を振り返ったとき、ことごとく自分の思い描いた夢の殆どが成就しているのです。「えー、ウソ、本当?」などと疑問符が付きそうですが、まさに他愛のない自慢話なのです。そもそもこの話を思いついたのは日々の暮らしに何の疑問も持たずただ漠然と生きている若者を見て、「俺だって夢を持って生きたらこんなに楽しい宝ものを勝ち得たのだから君たちも」となったのです。

 まさにこれは私の自慢話です。じゃあ自慢話をすれば知恵は行き止まりかと尋ねられたら、私は新しい知恵を生み出し、また生み出そうと行動しているのです。まさに過去の話に今の話をプラスし、未来の話へと誘導しているのです。今と未来をどう生きるかという話をセットにしないと私の話はただの自慢話に終わってしまうのです。

 確かに知恵は思考と行動があってこそ成り立つのです。いい知識イコールいい知恵ではありません。潜在している知識をしっかりと使って顕在化した知恵に変えたいと今も願って生きています。自慢話のひとつも話せないようでは困ります。さりとて自慢話にうつつを抜かしていると人に足元をすくわれます。自慢話から新しいヒントを得て生きてゆきたいものです。


  「気がついた 自慢は知恵の 行き止まり これから先は 何を語るか」

  「気がつけば 人は自慢を して生きる 鼻をへし折る 手立てはないか」

  「先祖はなー それがどしたん 口はさむ 二の句が継げつず 早々退散」

  「浅はかな 人ほど自慢 したがって 自分を偉く 見せたがるもの」 

  

 

 

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○ガソリンが安くなりました

 昨年はガソリンの価格が高く、遠出するときは財布の中身を気にしていましたが、いつの間にか価格が元に戻ってやれやれです。昨日の朝は友人の門田石油さんでガソリンを入れましたが、最近はガソリンの安い看板が目につき入ると、自分でガソリンを注入したり自分で窓ガラスを拭かなければならないため、これまでそんなサービスに馴れている自分に気がついたりするのです。

 私の車も年式そのものはそんなに古くはありませんが、遠出をするため乗る距離が半端ではありません。私はどちらかというと車を大事に乗る方だと思うのですが、車庫の天井に吊り下げていたカヌーがロープが切れて車の上に落っこちて傷やへこみができてからは何となく水洗いがおっくうで、年末にも風邪をひいていたこともあって洗車をしていないのです。そんな車のままガソリンスタンドに入った時は、何となく肩身の狭い思いがして、店員さんが雑巾で何度も拭いてくれるサービスが何だか悪いような気がするのです。

 私はタバコを吸わないため、車の灰皿は汚れることがないのですが、先日講師の先生を乗せたら車の中でタバコを何本も吸われました。「実はこの車は禁煙なのです」と言いたかったのですが、ご高名な方だったものですからさすがにそんな勇気もなく、短い時間ながら3本も吸われてしまいました。加えて私の車は後部座席と運転席は通称土足禁(土足厳禁)にしているのですが、これも土のついた汚い靴で乗り込まれ散々な目に遭いました。

 もうそろそろ新しい車を買い替えなければならないと妻も私も思っているのですが、考えてみれば私に与えられた余命からするともう今度が最後の車になるかも知れないと思うのです。あちらこちらでは運転免許証返上の話が話題に上っています。私の場合も例外ではなくいよいよそんな年齢が近付いているようです。もし私から車を取り上げられたら仕事にならないだろうと、これからは安全運転に注意をして車に乗りたいと思っています。

 私は演劇をしていた頃の息子の友人がトヨタのセールスをしていたこともあって、プラッツという車種に乗っています。妻と私の共有のため妻が足繁くオイル交換もしているため、これまでトラブルは殆どありませんでした。車のトランクには風呂好きな妻と私のお風呂セットの籠が積んでいますし、私の自著本と名刺も小箱に入れています。30万キロ以上を走破したこの車の車検が今年の秋にはやってきます。はてさて私のお気に入りの車に出会えるかどうか楽しみです。

 世の中不景気になったといわれ、日本景気や輸出を長年引っ張ってきた自動車産業も厳しい冬の時代を迎えているようです。アメリカのビッグ3は軒並み30パーセント以上の落ち込みで、いまや世界一となったトヨタですら今年は減収減益で、減産休暇などが検討されているようです。リタイアして年金暮らしになったわが家にとって最後の一台となりうるであろう新車の購入は、臨時出費の最たるものとなって家計を圧迫しそうですが、大蔵大臣たる妻の経済運営に頼るしかありません。「お父さん大丈夫よ」と強気な発言をしている妻を信じるしかない今日この頃です。


  「あと一台? あそうか俺も そんな歳 あと十年で 七十四歳とは」

  「もう二年 乗ろうと思えば 乗れなくも 妻と言い合う わが家の家計」

  「二年越し 洗っていない 車にて それでも丁寧 スタンド店員」

  「ガソリンが 安く入って ホッとする 財布の中身 気にせず給油」  

[ この記事をシェアする ]