shin-1さんの日記

○ロハスって何?

 最近は横文字が多くて私のような古い人間は一度聞いてもその意味すら分らず戸惑うことが多いようです。この歳になって「えっ、若松さんそれも知らないの」なんて言葉が聞かれそうなので聞くことも出来ず、メモして帰ってこっそりイミダスや広辞苑で調べるのですが、その調べた意味を忘れるなんてことはしょっちゅうなのです。

 先日まちづくり研修会に参加した帰りの車の中で「ロハス」という言葉を聞きました。聞いたことはあるし健康とか環境に関する言葉だとは分っていても、その正式な意味は分らず終いで、恥をかいてしまいました。その後調べるのを忘れていたのですが、今日偶然にもその言葉が読んでいる本の文中にあって早速読んでみました。

 ロハス(LOHAS)とは「健康と持続可能性」を大切にするアメリカ生まれのライフスタイル。ちなみに「持続可能性とは、「人間の行う様々な活動が将来にわたって健全に維持できるかどうか」という意味だそうです。最近に日本でもロハスへの関心が高まり、効率や便利さの追求よりも、健康的で地球環境に優しい「スローライフ」を重視する人が増えているそうです。時間に追われずマイペースでゆったりと自然と共生する暮しを楽しむことが出来たらこの上ない楽しみでしょう。

 ちなみにスローライフとは「伝統的な食材や食品などを守るために、1980年代にイタリアで始まったスルーフード運動がルーツで、このスローという言葉が後に「ゆったりと自然と共生する暮しという意味でも使われ始めたようです。

 私の暮しは2年前にリタイアし自由人になったのを機にスローライフになったりロハスになったような気がします。特に人間牧場の目指す精神はロハスそのものなのです。最近エコツーリズムという言葉も頻繁に耳にするようになってきました。エコツーリズムとは「旅行者が自然体験活動への参加を通じて地域の自然や文化を理解し、同時に環境保護や地域経済にも貢献するという旅行スタイルです。

 私の暮しはむしろエコツーリズムという旅行スタイルではなく暮らしそのものをロハスに近づけようとするものです。既にその拠点となる人間牧場には水平線の家やロケ風呂、ツリーハウス、農場も出来て日々の暮しに彩を添えているのです。

 団塊の世代の人がよく人間牧場にやって来ますが、その殆どの人が定年後はあなたのようなスローライフやロハスを楽しみたいと羨望の眼差しで私の話を聞いて帰って行きます。私の人生を21歳で4分割すると、21歳までは冒険の時代でした。次の21年、つまり42歳までは仕事の時代でした。そして次の21年、つまり63歳までは仕上げの時代だったように思います。さて今年63歳になる私のこれからの21年間、つまり概ね84歳まではロハスの時代と命名し迷うか。急激に変化する現代ですが、そんな時代だからこそスローな、そしてロハスな人生を楽しんで人生を終わりたいと思っています。

  「これまでは いい人生と 思います これから先は ロハスでありたい」

  「羨まし 誰もが俺に 言うセリフ 目標持った そんな生き方」

  「ナスとまと 消毒なしに 実ってる 安心安全 自分で作る」

  「健康は 日々の精進 積み重ね 金で買えない だから自分で」

[ この記事をシェアする ]