shin-1さんの日記

○若者の一番欲しいものは携帯電話です

 昨日松山へ行った帰り道で人身事故を起こしそうになりました。というのも青信号なので車を進めていると、相手は私の車を追い抜くように確認もせず横断歩道を自転車で右折して横切るのです。とっさに「危ない」と思い急ブレーキを踏みました。幸い後続の車もいなくて追突事故にはならなかったし、その高校生もヒヤッとしたのでしょうか、渡ってから自転車を止めましたが、さも「私は横断歩道を通っているのに、車を運転しているおじさんが悪い」とばかりにねらみつけて走り去りました。どうやらその高校生は自転車に乗りながら携帯電話でメールをしていたようなのです。歩きながらならまだ理解できますが、自転車に乗って携帯電話でメールを打つのは危険極まりないと思い、私は追いかけてその高校生の自転車を停車させ、「君は横断歩道といいながら車の状態も見ずに車を追い越し、直前を右折し渡った」「自転車に乗って携帯でメールするとは何事か」「こちらが急ブレーキをかけて事なきを得たのに知らんふりで、あいさつもせずに立ち去るとは何事か」「君は何処の学校の生徒か」「名前は」と、矢継ぎ早に、叱りとも意見とも取れる言葉を連ねました。最初はうそぶいて「何やこのおっさん」という態度でしたが、事の重大さに気付いたのかその後低姿勢になって「おっしゃるとおり携帯でメールをしながら走っていました。急に用件を思い出し直進するはずが右折してしまいました。私の前の信号は青だったので確認しないまま右折してしまいました。すみませんでした」とやっと断るのです。

 「私も過日かかってきた携帯電話を聞きながら運転し、パトカーに捕まった経験があるので人の事をどうのこうの言える立場ではないが」と自分自身の心情を吐露しながら「君はまだ若い。将来も長い、だから気をつけなさい」と話し、握手をしてお互い笑顔で分かれました。

 その後高校生の心がどう変容したかは知る由もありませんが、あのままの通り過ぎないでよかったとしみじみ思うお節介なおじさんを振り返っているのです。

 現代の若者にとって一番欲しい持ち物は、お金でも友だちでも自分の部屋でもなく、携帯電話であるという事実を考えれば、若者の行動はよく理解できます。でもお金や自分の部屋はさて置いて、友だちより携帯電話が大切なものとは驚く時代になりました。隣に友だちがいても携帯電話の向こうを絶えず意識して暮す現代社会はまさに人間不信の何ものでもないのです。人間とは人の間と書くし、時間は時の間、空間は空の間です。人間の間の取り方がどうも間違っているように思えてなりません。

 若者と携帯電話の関係を考えているうち、どうやら私たち大人も若者と同じように携帯電話を使っている事に気がつきました。どうやら日本人は仮装・空想と訳すバーチャルの世界に迷い込んでしまっているようです。

  「友よりも 欲しい持ち物 携帯と 答えるヤング 私は分らぬ」

  「追いかけて 注意するよな お人よし 反発覚悟 止むに止まれず」

  「携帯を 使ってパトカー 捕まった そんな大人が 経験語る」

  「若者に 自分の息子 重ねつつ 必死な自分 どこか可笑しく」

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○突然水戸黄門のテーマソングが鳴った携帯電話

 先日田舎の地域づくり講演会に招かれ出かけました。この研修会にも若者の姿は皆無で高齢者や女性が多く、いよいよ田舎も危なくなったと直感させられました。私の話が始まって30分くらいした頃でしょうか、突然携帯電話の呼び出し音がなり始めたのです。しかもその着信音は「水戸黄門」のテーマソングなのです。皆さんの目はその80歳がらみのおばあさんに集中しました。おばあさんはバツが悪そうに持っていた巾着袋から携帯電話を取り出したまではよかったのですが、それからがまた大変です。このおばあさんは聞くところによると一人暮らしなので、田舎に住む息子さんが安全のために一週間前の誕生日にプレゼントしてくれたそうなのですが、使い方がまだ飲み込めてなく、着信音をマナーモードにすることも、切ることも出来ないのです。慌てれば慌てるほどオロオロになるおばあさんを見て、みんなは大爆笑でしたが、すっかり興ざめしたのは私です。講演会は中断し、結局私が壇上から会場へ下りて行っておばあさんの携帯電話の呼び出し音を切る羽目になったのです。おばあさんの携帯電話を見て驚きました。何とおばあさんの持っている携帯電話の機種が私の物と同じなのです。

 私は数年前携帯電話を買う時、息子に頼みました。息子は要領よく手続きをして買ってくれ、馴れない私に代わって様々な電話番号を入力して使えるように指導してくれました。面倒臭い私はこの電話は受信用にして、まだ机の引き出しに沢山残っているテレフォンカードを使って発信していました。でもいつの間にかその煩わしさや電話代金の高さなど銀行引き落としのキャッシュレスですから気にならなくなってどうにか使いこなすように、今では恐る恐るですがメールも出来るようになりました。

 参加者の笑いは頂点に達しましたが、再び私は公園を続ける事になりました。降って沸いたこの話題を話芸に生かし、「情報化社会」について話しました。参加者に手を挙げてもらったところ、参加者の中にも携帯電話を持っている人が三分の一くらいいました。「今日の参加者の中に時代遅れの人が三分の二いらっしゃいます」と爆笑を誘い、携帯電話の電磁波の話しをしました。「最近ショッキングな話を耳にしました。携帯電話から出ている電磁波が人間の卵子や精子にいたずらをしているというのです。私たちはズボンのポケットに携帯電話を入れたりバックに入れて持ち歩いていますが、電磁波の近くに卵子や精子がいるのです。目に見えない電磁波の影響が生まれてくる赤ちゃんに影響を与えるとしたら、あなたたちはどうしますか。まあ今日集まった方々にはもうそんな心配は皆無に等しいほど、何ら影響のない話です」でまたまた大爆笑となり、私の話はやっと元の軌道に戻り事なきを得ました。

 講演会が終わって数日後、このおばあちゃんから一個の宅配便が届きました。見知らぬ人の名前なので開けて爆弾でもと思うほど私は有名人でもなく人にうらまれる筋合いもないものですから妻と開けて見ました。中には手紙と野菜がどっさり入っていました。手紙には先日の講演会で大失態をしたお詫びの言葉が綴られていました。そして都会に住む息子にその話しをしたら怒られたとも書いていました。怒ることはありません。音信手段を確保してくれた優しい息子さんの心根やそれを受け入れつつも使いこなせないデジタル社会に翻弄されたおばあちゃんとの親子ミスマッチはどこかほのぼのとしたお話でした。 

 今でもこのおばあちゃんとはハガキのやり取りをしています。その後携帯電話で私に電話もかけてくるし、ハガキに書かれた近況では「息子とメールを始めた」そうです。ひょっとしたら笑った私より進化しているのかも知れません。うかうか出来ませんね。

  「突然に 水戸黄門の テーマ鳴る 講演中断 場内爆笑」

  「止め方も マナーモードも 知らぬ婆 オロオロ顔を 赤くして座す」

  「電磁波も 何ら影響 ない人と いって爆笑 元に戻りて」

  「メールまで 覚えたばあちゃん ルンルンで 今日も携帯 印籠のよう」


[ この記事をシェアする ]