shin-1さんの日記

○嬉しかったり落ち込んだり

 今日は久しぶりに息子が休みなので、昨夜のうちに相談して人間牧場へ行く相談をしていました。それというのも五右衛門風呂の大工工事が全て終わったので大工さんから仕切り書が届き、その資金をわが家の大蔵大臣に親子二人で無心する企てもあったのです。息子は早朝7時過ぎにやって来ました。妻は数日前から帯状疱疹が出て寝付かれぬ日々を過ごしているので、資金調達のお願いには適さない日だと思ったのですが、何とあっさり陥落しました。ただし「もう鼻血も出ない」なんて厳しい言葉を付け加えられましたが、私と息子はしてやったりのニンマリでとてもいい一日となりました。

 人間牧場へ行く大工さんの軽四トラックには何やら古めかしいボイラーが積まれています。「ああこれが息子の話していた水道屋さんがいらなくなったからあげると言っていたボイラーか」と納得し、大工さんがその水道屋さんに連絡したところ、急遽ボイラーを据え付けるというのです。ボイラーやタンクを所定の場所に降ろし、後から来た水道屋さんはせっせと二人で工事に取り掛かりました。昼飯を持っていかなかった私たちは昼抜き、水道屋さんは昼飯休憩を挟み3時過ぎにやっと工事の目鼻がつきました。その間私たちは草を買ったり古い瓦を埋めたりと忙しく働きました。

 給水点検、温水点検を私と息子は目を凝らすように見ていました。何せ人の家庭で要らなくなったゴミですから、水が入りお湯になって出るかどうかとても心配でした。でもどうです。しっかりと熱い熱いお湯が出てきました。「やったー」と水道屋さんも私と息子も大喜び、まるで温泉を掘り当てたような心境で、「今日は何てラッキーな一日なんだろう」と思ったものでした。さら湯で風呂釜を洗い、風呂釜の周りを息子は丹念に雑巾掛けまでして、ご覧のように立派な風呂場となりました。

 「今日は風呂には入れるぞ」、息子も私もタオルまで用意しようとしたその瞬間、急にお湯がストップしました。はい喜びはここまで、これをぬか喜びというのでしょうか。それから水源地となるタンクまでの往復や、天井裏に置いたタンクを4人が行ったり来たり大騒動です。結局は水が来ない原因も分らぬまま日没ゲームセット再試合となるところでしたが、何がどうなったのかその内水がくるようになりましたが、結果は明日までお預け、入浴の楽しみも明日となってしまいました。「あーしんど」でした。

 それにしても、水道屋さんからいただいたボイラー一式は、ほっておくとゴミになる運命でした。点検のため中を開けていましたが、内部は新品のような綺麗さでした。このボイラーに命を吹き込んだだけでも環境問題を考える人間牧場としては意味のある出来事なのです。通産省がリサイクル品の販売について法律を作ったところリサイクル業者から猛反対が起こり規制が緩和されたそうですが、世の中にはこのようにまだまだ使えるものがいっぱいあります。経費節減という目的と資源リサイクルを同時に解決した息子の努力に大きな拍手を送りたいと思います。

  「紐緩め 金の工面を した妻に 思わず親子 ハイタッチする」

  「お湯が出た その後止まる 顔の色 まるで百面 青くなったり」

  「このボイラー 不燃物行く 運命を 俺の息子が 命再び」

  「また明日 水の出具合 不安なり 港見ながら 早くお風呂に」

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○広報配布

 自治会長の仕事に広報の配布があります。合併する前は広報を配布する組長さん宛に役場から配達されて組長さんが配っていましたが、合併するとどっちが行政の効率がよいかという判断だけで、自治会長が組長さんのところへ配布する仕事が舞い込んできました。私の自治会は300戸もの大所帯ですから組長も27人います。その27人の組長宅を毎月訪問して広報の重い束を配布して回るのです。この大変更には私も相当役所へ抵抗しました。市役所担当者の返事は悲しいかな「伊予市でもやっているからという横並びと行政効率、それに自治会長にはそれなりの手当を出している」の一点張りで、結局は昨日重い広報の束が我が家の玄関にデンと置かれたのです。私がした質問「広報配布の手当は返上するからその費用で広報配布は市役所で」には何の返答もなく、結局はなし崩しなのです。私は車の運転が出来るからあの重い広報を配布することは可能です。でも「次に自治会長になる人がもし車に乗れなかったら自治会長の受け手がない」との反論にも耳を傾けてくれませんでした。私は車の運転が出来るからあの重い広報を配布することは可能です。でも「次に自治会長になる人がもし車に乗れなかったら自治会長の受け手がない」との反論にも耳を傾けてくれませんでした。私は仕方がないので昨夜、単車を引っ張り出して手入れをし、これから一年間単車で配布する事に決めました。単車だと路地や坂道は楽だと判断しました。

 早朝6時、単車の後ろに黄色いみかんのキャリーをくくりつけ、中に広報を積もうとしましたが、重いのと量が多いので一回に積むことが出来ず二回に分けて積み込み、一度帰って町中の組長さんのお宅を回って配り終わりました。どのくらい時間がかかるのか腕時計で計ってみると、優に1時間ほどかかりました。組長さんのお宅の郵便ポストへ投函するだけの単純作業でもこれ程かかるのですからこれから一年大変です。

 途中早起きの組長さんに2~3人お会いしました。「まあお珍しい。朝早くから何事ですか」「はい広報の配布を今月から区長がするよう市役所から依頼がありまして」「まあそれは大変ですね。ご苦労様です。区長という仕事も大変ですね。区長という仕事も暇じゃあないとできませんなあ」なんて会話があちこちで交わされました。「おいおい、私は暇かよ」と言い返したい心境でしたがぐっと堪えて配布を終えました。

 合併してからこの一年、一時が万事このように行政から押しつけられ、「金がない。行政改革です。あそこもやっているから」の一点張りで民意は無視され続けてきました。多分今後もそうなるだろうと思いますが、これが合併の時に住民に約束した「参画と協働のまちづくり」であったり、「サービスは高く、負担は低く」という公約の実行なのでしょうか。

 今年も区長会が先日ありました。新しい区長さんの中には役場出身者何人もいますが、殆どの人は私と同じ不満を持っていても、かつての同僚や後輩をいじめるけっかになるからと、余り口に出して反論はしません。むしろ沈黙は金なんて態度すら感じます。そのくせ私が発言すると会が終わって「よう言うてくれた。私もそう思っていた」などと相槌を打たれるのです。これまた「おいおい」の世界です。社会はめまぐるしく動いているのに行政のやることはまるで別世界。説明責任など果たしてはいないのです。何とかならないものでしょうか。

  「あの町も やってることだ 君もやれ 言わんばかりに 仕事押し付け」

  「広報が わが玄関に どっさりと 届きため息 俺は知らぬぞ」

  「単車にて わが町内を グルグルと 回って配布 伊予市広報」

  「暇だから 出来るのですね 区長さん 言われてドキリ 確かに俺暇」

[ この記事をシェアする ]