人間牧場

〇五行歌一月歌会

 先日松山五行歌から一月歌会の報告書が届きました。松山五行歌歌会に所属しながら、まだ一度も歌会に出席した事のない、まるで幽霊会員の私なので、さてどうしたものかと、新しい年を迎え身の振り方を思案しつつ、封書を開けました。今回も出席歌20人、欠席歌14人の作品が紹介されていて、興味深く拝読させてもらいました。

 私の作品は欠席歌中最後尾の14番目でした。あいうえ順とも思えなくもありませんが、、受付順ならば私はいつも締め切る前日、しかも督促対応なので最後尾に乗せてもらっただけでも喜ばなければなりません。他の人の作品と比較するほどの出来でもなく、いつもながらの駄作に〇×△▼・・・って感じですが、ままお遊びのつもりで・・・・。

 私の作品は次のとおりです。
  今年は申年
  六回目の年男
  何かいいこと
  ありそな予感
  いやきっとある

 私の作品に添えられた選者の講評です。  
 ☆六回目の年男というと72歳ですね。4~5行目のフレーズが前向きで気持ちがいいです。言い切っているのが、福を呼び込んでくれそうで楽しくなりました。同じように年女というひともあり、わたしもこのように言い切ってみようという声が。新年にふさわしいめでたい一首となりました。

 ちなみに出席歌一席は紅梅さんの次の一首でした。
  大きめの湯のみに
  熱めのお茶
  両手で包んでゆっくりまわす
  今日の嫌なことは
  これでおしまい

 ちなみに欠席歌一席は不徳竹さんの次の一首でした。
  一年を丸めて
  ぐしゃっと潰して
  屑箱に入れる
  さっぱりした
  すっきりした

  「入会を したけどいつも 不義理して まだ一回も 顔覗かさず」

  「どの歌も みんな正岡 子規のよう 私の歌は いつも見劣り」

  「もう少し 川の流れに 身を委ね 流され行くも いいかも知れぬ」

 

 

[ この記事をシェアする ]