人間牧場

〇愛媛大学農学部での講義

 今日は愛媛大学農学部で、地域マネジメントスキル修得講座と地域活性化論の合同講座が開かれました。修得講座は21名、地域活性化論復修は農学部16名、他学部22名計38名ですから50人程度への講義です。地域マネジメントスキル修得講座は毎年人間牧場で開講していましたが、今年は農学部や他学部の学生と合同の講座なので、大学の多目的ホールを使って行なわれました。

DSCN1111 DSCN1109 農学部のある松山市樽味へは自宅から車で約1時間ほどかかるので、7時30分に自宅を出て自家用車で向いましたが、日曜日の朝は道も空いていて、8時30分には到着しました。大学構内は数年前農学部客員教授をしていたころ、毎日のように出勤していたので、迷うことなく3階の多目的ホールへ入り、担当の笠松先生が私の前もって提出していたレジメのプリントアウトと、パワーポイント起動もしてくれていて大助かりでした。

 私に与えられたテーマは「地域活性化論」と「双海町での地域づくり」についてで、午前中いっぱいかけて3時間じっくりとお話をしました。受講生や学生の反応も良く、私もかなり落ち着いて話をしたので、まあ80点くらいの出来だったと思います。講義が終わり修得講座の受講生と名刺交換をしたり、記念撮影をせがまれたりしましたが、帰宅後何人もの受講生から、感想やお礼のメールが入り、嬉しい限りでした。

 私は正直なところ、大学とか行政職員への講義や講演は余り好きではありません。同じ話をしても社会人は良く笑いながら聞いてくれますが、大学生や行政職員は笑ったいけないと思っているのでしょうか、余り乗ってこないのです。話す側にとってこれは致命傷で、「私は間違った話をしているのでは?」と思ったりすることもしばしばです。相槌を打ったり、興が乗れば笑ってくれると、それだけで心が和むのです。その点今日の受講生や学生は阿吽の呼吸とでもいうのでしょうか、とても印象に残る集会でした。

  「大学の 教壇に立ち 3時間 講義をしたが 雰囲気もよく」

  「帰宅して メール開けりゃ 書き込みが これぞまさしく 阿吽の呼吸」

  「乗りがいい 会ほどこちら やり易い 今日は満点 嬉しい一日」

  「利口ぶる 人ほど笑い 少なくて こちらも何か 裃を着て」 

[ この記事をシェアする ]