shin-1さんの日記

○梅雨の晴れ間はありがたい

 梅雨に入ってまだ2~3日しか経っていないのに、昨日は中の晴れ間の好天気に恵まれ、人間牧場での草刈に挑戦しました。昨日草を刈った場所は石ころの多い斜面なので、今年になって変えてない替え刃を替えずにガンガンやりましたが、さすがに切れが悪くなり、工具箱を取り出し日陰へ持ち込み途中で替え刃を替えました。

 昔使っていたような二枚刃や三枚刃をグラインダーで研いで使うことは、石ころを飛ばして怪我の原因になることから、今はノコ刃のような使い捨ての刃を使うことが主流となっていますが、安いものだと2枚組で1200円程度です。1枚3000円するようなものもありますが、私は比較的安い2枚1200円のものを使っていますが、やはり値段は?をつかず安いものは直ぐに切れ味が鈍るし、茨や小枝を切ると替え刃は途端に悲鳴を上げて刃がこぼれるのです。

 仕事の都合で今年になって一度も刈っていない場所が少しありましたが、ここは硬い草が伸び放題でもう藪のようになっていて、悪戦苦闘しましたが、何とか綺麗になりました。実は昨日草刈したのは訳があるのです。今度の土曜日常磐大学の塚原正彦先生が、夕日のまちづくりの取材にやって来るのです。先生とはまちづくりで知り合い、先生の著書「ミュージアム戦略」にも「しずむ夕日が立ち止まるまち」というキャッチフレーズなどを通してかなり詳しく紹介していただいているのです。先生が中心になって設立されている「地域資源学会」にも名を連ねていて、再開を楽しみにしているのです。天気が気になるところですがせめて草ぐらいは刈っておかなければと思っていますが、早く刈った草はもうこのところの雨でまた草が延びているようです。まあ普段着を見ていただければと諦めていますが、先生の目にはどう映るでしょうか。

若松進一ブログ

(完熟した梅の実は今日梅干に漬け込みます)

 昨日草刈をしていて梅林で取り残した梅の木を見つけました。品種は大粒の梅なのですが、どうやら先日時間切れで取るのを忘れていたらしく、すでに完熟を思わせる黄色味を帯びた色になって、落果しているもの見受けられました。本当は梅の木の下に網を張って自然落下した完熟梅を収穫すれば美味しい梅干が出来るのでしょうが、そんな暇も余裕も、ましてや投資も出来ずむしろ取り忘れて完熟したことを喜びました。

 梅の収穫には布で出来た収穫袋が必要ですがそれも用意してないため、結局倉庫の米袋を用意して収穫しました。収穫には木が高くて一時間余りもかかってしまいましたが、米袋いっぱいのいい梅を20キロ近く収穫することが出来ました。


 この日の作業目的はブルーベリーの畑に百円ショップで買った支柱を立てる作業だったため、弁当を持参することもなく、結局は昼食を忘れて3時過ぎまでお茶だけで作業をしてしまい、妻に内緒で出かけたため随分厳重注意を受けました。

 昨日は梅雨で出た肱川の水潮がせめぎあいながら登って行く珍しい潮目を人間牧場から観察することが出来ました。また少しかすんでいたものの沖合いに浮かぶ青島や由利島、遠くは周防大島まで手に取るような素晴らしい眺望が開け、ウッドデッキで一人過ごす休憩は飽きもせず見とれていました。

若松進一ブログ

(珍しい潮目現象)
若松進一ブログ

(大洲市青島と山口県周防大島の遠望)
若松進一ブログ

(松山市由利島と愛媛県・広島県の島々の遠望)

  「飽きもせず 眼下広がる 海を見る 遠く近くに 島影見えて」

  「珍しい 潮目現象 他の人に 見せたいけれど あいにく一人」

  「取り残し ゆえに完熟 梅の実を 梅干用に もいで袋に」

  「麦わらの 帽子を被り 黙々と 汗拭きながら 農の作業を」


[ この記事をシェアする ]